プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:340274
アーカイブ
検索
▼ rattlehead的、調教釣行♪(年間100本への道)
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
4月26日夜、以前からボクが希望していた、rattleheadさん(以下「ラトさん」と言います。)による
+++
ラトさんは、「隅田川の猛者」とボクが崇めている「fimo外道部」の会長で(笑)、自作ルアーコミュの管理人にして、食べる!コミュのメンバーでもあります。
ラトさんのログや食べる!コミュでのやりとりを通じて仲良くなり、1月に開催した食べる!のオフ会にも、忙しい中来てくれて、さらには、メールでリアルタイム・レッスンまでしてくれる人なのです。
そのラトさんによる
すでに、ラトさんもこの
+++
この日の目的は・・・
(1)自分の釣りの悪いところを指摘してもらうこと。
(2)ひたすら練習すること。
だったので、魚を釣ることは正直全く考えていませんでした。
+++
待ち合わせ場所に着いて3ヶ月ぶりの再会に顔が緩み、挨拶を交わすと、ラトさんは、さっそくポイントの解説を始めてくれました。
そして、キャストの重要性について、極めて論理的に語ってくれました。その話の、まあ分かりやすいこと、わかりやすいこと。
ここまでで約1時間くらいかかったらしいですが、ボクは、時間が経つのも忘れて、ラトさんの話に聞き入っていました。
ラトさん自身は、よく、「会話地獄」と言ってますが、いやいや、「会話天国」そのものです!
ものすごく丁寧かつ分かりやすい講義を聴いている感じです。
ラトの旦那、これ、お金取れますぜぃ(笑)。
+++
ひととおりレクチャーが終わった後、ボクのキャストを見てもらいました。
ラトさんが一言。
「話にならん!」
そうなんです。話にならんのです。
飛距離にして、ボクとラトさんの間には、なんと、最大20mくらいの差があったのです!
タックルの違いを明示してみましょう。
ボク→ロッド:GM CASVAL80(ソリッドティップ)
ライン:PE0.6号
ルアー:マニック95(10g弱?)
ラトさん→ダイワ ラブラックス77
ライン:ナイロン3号
ルアー:自作(5g程度)
まさか、ここまで自分のキャストがひどいとは思ってもみませんでした。
小学生の頃に固まってしまった変な癖を、疑問を感じないで、そのままにしていたのです。
いかに、自分が漫然と安易に釣りをしていたかを思い知らされました。
ラトさんに手本を見せてもらったり、ボクのキャストフォームを真似してもらったりしながら、どこが悪いかをレクチャーしてもらいました。
頭では理解しているつもりなのですが、その通りに身体が動いていない・・・・ 頭が悪い証拠です(爆)。
+++
目的はキャスト練習なので、魚を釣るつもりなんてまったくなかったのですが、一応、水面直下を意識して、キャスティング錦糸町店のベナンさんが勧めてくれたマニック95(オリカラ)を引き波を立てながらテロテロ引いていると、偶然にもシーバスの捕食場所を通ったみたいで、2ゲットしてしましました(爆)。
釣る気がないと、意外に釣れるものですねぇ(笑)。
フッコ 54㎝ (マニック95 錦キャス・オリカラ)


セイゴ 24㎝ (マニック95 錦キャス・オリカラ)

なるほど、「『釣った』んじゃないんです。『釣れた』んです』」というのは、こういうことを言うんですね、うちの奥様!?(笑)
+++
隣で、シーバスの捕食音の場所を正確に把握し、ライズ打ちをして確実にシーバスを仕留めていくラトさんの釣りを見ていると、まった別次元の、神様のような釣りでした。
それにしても、フッキングのフォームが、ラトさんが師と仰ぐ村田基さんにあまりにもよく似ていたので・・・・
「せっかくだからさぁ、フッキングの瞬間、『おりゃ食ったぁ~!』とかじゃなくて、村田さんみたいに『フィーーーッシュ!』って言ってくれない?」と頼んでみると、まあ、言ってみるもんですよ。
ラトさんは「いいよ♪」と快諾。
ライズ音を聞いた後、すぐにフッキング!
ラトさん「フィーーーッシュ! これでいい?(笑)」
かなりキマッてました!
この人、オモロすぎる(笑)。
+++
そんなこんなで、いつのまにやら午前2時。
そろそろ帰ろうか、とポイントを後にしようとすると、背後でライズ音。
ラトさん、すかさず振り返ってルアーを投げて・・・・
「フィーーーッシュ!」
四字熟語で言うと・・・・
「電光石火」
「正確無比」
開いた口がふさがらないとは、まさにこのことです。
ラトさんのライズ打ち。この目に焼き付けておきました。
こうして、ラトさんによる初めての
+++
ボクがこの日、キャストについて学んだことは4つ。
(他にもたくさんありますが、あえて主なものだけを挙げてみました。)
(1)姿勢を良くすること。
ボクは猫背で、前のめりで投げていました。身体を動かすことが上手な人は、サッカーの元ポルトガル代表キャプテン・フィーゴを除き、概して姿勢が良いのです。もちろん、ラトさんの姿勢は非常に良いです。
(2)キャスト前に、ルアーを投げたい方向、弾道を正確にイメージすること。
風や流れがあるときは、それを計算した上で、ルアーの着水点を決める。
(3)そのイメージをもとにロッドを振り、ルアー弾道の頂点に向かってロッドを正確に運び、そこでロッドをビシッと止めること。
キャストに使った力を分散させず、ルアーに集中させるため。
(4)下半身で投げること。
テイクバックからフォロースルーまでの間の下半身の体重移動が重要。ロッドを止める瞬間、ルアーを飛ばす力を分散させないために、軸足を踏ん張って力を溜める。
+++
ラトさん、キャスト練習頑張るから、GW明け、また付き合ってね。本当にありがとうございました。
+++
<その他の釣行記録>
4月24日 千葉の河川にて
稚鮎情報を得て、釣行。
セイゴの群れが入っていたが、新しく買ったソリッドティップでもフッキング出来ない。
19打数6安打1打点(打率低すぎ)
フッコ 43㎝(ローリングベイト48 ゴーストチャート)


4月25日 家から一番近い運河にて
昼間の干潮時に、フッコが入っていることを確認していたので、夜に釣行。
狙い通りのコースをトレースすると、ちゃんと答えがでてくれたが、無念のバラシ。
2打数2安打0打点
2本とも、おそらく40㎝くらいのフッコです。
ヒットルアーは、にょろ85(グリーンバック・パール・グロウ)とエリテン(チャートバック・オレンジベリー・ゴースト)。
4月27日 千葉の河川、家から一番近い運河にて
雨が降り出す前の30分間にバイトが集中。
でも、セイゴばかり。フックが小さいので、すぐにばれてしまう。
このポイントでは、6打数3安打0打点。
悔しいので、家から一番近い運河に移動して残業。
派手なライズが散発。
暗闇の奥にルアーをたたき込み、大きな引き波を立てながらリトリーブしていると、3バイトあり、うち、1回はきっちりフッキング。追いアワセも決まって、確実に獲れると確信して抜き挙げようとしたら、40㎝くらいのフッコが、さようなら~。
ヒットルアーは、にょろ105(チャートバック・レインボー)。
これにてバイトがなくなり、終了。
結局、合計で9打数4安打0打点。
+++
これにて4月の釣りは終了です。
GWはテニス部に入った甥っ子にテニスのレッスン。
GW明けには、バチ祭りが始っているかな?
帰京が今から楽しみで仕方ありません。
お約束しているソル友のみなさん、連絡入れますね♪
<釣果まとめ>
年間100本への道 途中経過
2月合計・・・・・・8本(最大58㎝)
3月合計・・・・・13本(最大75㎝)
3月31日 完封負け(0本)
4月 2日(朝) 完封負け(0本
4月 2日(夜) 完封負け(0本)
4月 3日 4打数1安打0打点(0本)
4月 4日 完封負け(0本)
4月 6日 1打数1安打0打点(0本)
4月 7日(朝) 1打数1安打0打点(0本)
4月 7日(夜) 完封負け(0本)
4月 8日 完封負け(0本)
4月13日 完封負け(0本)
4月16日(朝) 完封負け(0本)
4月16日(夕) 完封負け(0本)
4月19日 1打数0安打0打点(0本)
4月20日 完封負け(0本)
4月21日 12打数5安打3打点(3本)
4月24日 19打数6安打1打点(1本)
4月25日 2打数2安打0打点(0本)
4月26日 4打数3安打2打点(2本)
4月27日 9打数4安打0打点(0本)
4月合計・・・・・・6本(最大54㎝)
これまでのキャッチ数:27本/目標100本
- 2011年5月1日
- コメント(29)
みんなからのコメント コメントする
愛海†龍釣天女
kazu@食べる!
その他アジア
>ぁゅさん
お疲れ様です。
そんなぁ~ テスターの方に教えられることなんてないですよ~
ボクがエギングを教えて欲しいくらい(笑)。
ただ、「教える・教えない」ではなくて、
鹿児島には、是非行きたいと思っています。
今吉タカさんからもお誘い受けてますし。
いつか、必ず行きますね!
- コメントする
- 2011年5月2日
かんがるー
kazu@食べる!
その他アジア
>かんがるーさん
いやー、すごい支障、いや師匠ですよ。
あのライズ打ち、みせてあげたいくらい。
GW明け、飛ばして行きますよ~
追伸
今日、ネレイデスさんと5往復くらいメッセージのやりとりしました。すごく親切な方ですね。まだ会ったこともないのに、ポイントのこととか教えて下さいました。まずはお会いしたいところです。
- コメントする
- 2011年5月2日
あいだ
千葉県
kazu@食べる!
その他アジア
>あいださん
お褒め頂き、恐縮です。
これでも、かなり省略してるんですよ~(苦笑)
ラトさんが読んだら、もっと他に大事なこと言ってるだろう
ってこと、実は、あるんです(笑)。
ただ、ボクのログはただでさえ長いので、流れ上、省略しちゃったって感じです。
もっと面白くかけたんだけどなぁと反省しきりです。
でも、次回にも期待して頂けると嬉しいです♪
- コメントする
- 2011年5月1日
rattlehead
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
rattleheadさん、厳しい面もあるけれど優しい方のようですね。
キャストは、正直私もド下手なんで、kazuさんが学ばれた事を覚えておきます。
魚が釣れたのは、「釣る気がないと」書いておられるところから思うに、
殺気が消えていたからでは?(笑)
いずれにしても、これからも楽しいフィッシング・ライフが待っていそうですね (^-^)v
- AAコメントする
- 2011年5月1日
Nintokun
大阪府
kazu@食べる!
その他アジア
>Nintokunさん
ラトさんは、ストレートな物言いをするので、誤解されやすいですが、とても優しいですよ。面白いし。ボクは好きなタイプです。
殺気が伝わると魚が釣れないとよく言いますよね。
でも、ボク、竿先に全神経を集中する最後のリトリーブで釣れることがよくあります。それこそ、水中のルアーの動き一つ一つまで感じ取れるほど神経を集中しているときなど、釣れることがよくあるんです。
なので、「殺気が伝わる」とか「殺気が消える」というのが、正直よくわからないんですわ(苦笑)。でも、釣れたからいいか!って感じです(笑)。ま、結果オーライってことで(笑)。
キャストの変な癖が治ると、楽園が待っているような気がしてなりません。今から、とても楽しみです♪
- コメントする
- 2011年5月1日
おか
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
周りにはいっぱい先生がいますね
色々吸収して誰も真似できないカズさんオリジナルの型を作ってしまうってのもアリだと思いますよ
楽しむ事が一番大事な事ですからあまり考えずに気軽に行きましょう♪
- AAコメントする
- 2011年5月1日
aki
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>akiさん
嬉しい限りですよん♪
周りのみなさんに、本当によくして頂いています。
akiさんにも、こうして毎回コメントしてもらって、
アドバイスもらってますから。
まずは基本をしっかり身につけようと思います。
ただ、他の人とボクの身体では、筋肉の付き方や身体のバランスが
違うはずなので、自ずと僕自身の「型」ができるように思ってます。
最終的には、kazuオリジナルを作り上げられるように、
気長に頑張ります♪
今は、正確で遠くに投げるキャスト練習(&釣り)が、
有難いことに、楽しくて仕方ないので、まだ大丈夫と思います。
そこを突き抜けると、楽園がまっているような気がして(笑)
本当に、いつもありがとうございます。
GW明け、是非、一緒に釣りに行きましょうね♪
- コメントする
- 2011年5月1日
こんにちは。
ボクもキャスト(アキュラシーもディスタンスも)が下手なので、特に港湾部ではボロが出ちゃいます。
近くに教えてくれる人が居るって良いですよね!
これもfimoのおかげですね。
オイラは次回、南房サーフで自主特訓です。
1001本撃ちやってきます(笑)
- AAコメントする
- 2011年5月1日
だいちゃん
千葉県
kazu@食べる!
その他アジア
>だいちゃんさん
練習するなら港湾部の方が絶対良いですよ。
目標物があるので、距離感がつかみやすいです。
それから、キャスト精度もつかみやすいです。
ミスキャストすると、ルアーが壊れますから。
そのリスクを背負って練習しないと、うまくなれませんぜ(笑)
- コメントする
- 2011年5月1日
>kazu@食べる!さん
サーフ1001本撃ち(?)はあくまでもヒラメを獲るため、ということで。
確かにキャスト練習は港湾部の方が良いですよね。
今までに何個ルアーを橋脚に激突させて成仏させたことか・・・(悲)
- AAコメントする
- 2011年5月1日
だいちゃん
千葉県
kazu@食べる!
その他アジア
>だいちゃん
ボクがラトさんと交わした会話。
ボク「ここ(隅田川)で正確な遠投を身につければ、今までサーフで獲れなかったヒラメが獲れるようになるよ!」
ラトさん「そうそう。そう考えると、想像が広がって楽しいでしょ?」
これ、核心ですね。
練習ならサーフで意識してやる必要はないと思いますよ。サーフはまさに本番。ヒラメを狙って行かなきゃ!あ、だいちゃんのは、そういう意味か(爆)。ごめん。
でも、ヒラメ釣るのに1001本のキャストはいらねーだろー(笑)。ポイントさえ間違ってなくて、魚が入っていれば、10投でOKですよん♪
ちょいと補足ね。港湾部で身につけた正確な遠投(弾丸ライナー系)は、サーフの瀬の向こうや沈み根の向こうや第二ブレイクや濁りの向こうなど、そんなところを正確に撃つことを可能にしてくれます。
港湾部っていっても、小場所じゃないですよ。目標物があるオープンエリアがいいと思います。オススメですよん♪ お互い頑張ろうね♪
- コメントする
- 2011年5月1日
隅田恒例のクルクルバチシーズン突入ですかね
ロッドはソリッドだと投げ方変えないと飛ばないですよ~力み過ぎに注意だよ
ルアーを乗せて投げる感じです。
柔らかいロッドはそう思って下さいね。
- AAコメントする
- 2011年5月1日
飯泉 肇
kazu@食べる!
その他アジア
>肇さん
ありがとうございます。
クルクル、少しですが、出てましたよ。
そうなんです。無駄に力みすぎなんです。
その上、力を右に逃がしてしまうんです。
今、その癖を矯正しているところです。
でも、あのロッド、ボクは使いやすくて大好きです。
最後の1本だったのですが、良い買物できました♪
- コメントする
- 2011年5月1日
竿太郎
埼玉県
kazu@食べる!
その他アジア
ラトさん調教訓練見てみたいですね~(受けたいケド、Sなんで)
自分もキャストが自分でも下手だと思うので上手い人のを見て勉強したいっす!
ラトさん流だとタラシってどんな長さですか!?
- AAコメントする
- 2011年5月1日
潮フェッショナル
南極
kazu@食べる!
その他アジア
>Taka城ヶ島~荒川さん
少なくともこのポイントのバチの釣りでは飛距離は関係ないので、
ラトさん自身は、タラシは短いですよ。
ほとんどアンダーで投げて、ライズを打ってます。
ボクに手本を見せるときは、1mくらいタラシますが・・・
まずは、遠投できるようにならないと
距離のコントロールもできないので、
ボクはひたすら遠投の練習してました。
タラシの長さの指示は受けてませんのです(苦笑)。
一般論で言えば、軽いルアーは短く、重いルアーは長く、
が基本だと思いますよん♪
- コメントする
- 2011年5月1日
rattlehead
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>rattleheadさん
ラトさん自身が釣ってるときのタラシが短かかったのは見てたよ。
だけど、お手本見せてくれるとき、1mくらいタラシてたのみたんだけど・・・ あれは、まだ巻き取る前だったのか・・・・
不覚・・・・
でも、サーフだと、重たいルアーを使うから、1mくらい垂らすよ。
そうしないと、ルアーの重量が、胴に乗らないから。
- コメントする
- 2011年5月1日
ねむ
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
ガラム
長崎県
kazu@食べる!
その他アジア
ヒロ
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>兄さん
詳しい話は、次にあったときにじっくりしますね。
ホントにすごい人でした。
兄さんのキャスト音は、頭より前で出てますので、
力の抜け具合は間違ってないかと。
ルアーは、ちゃんとまっすぐ飛んでるし。
単なる想像ですけど、軸足の溜めが効いてなくて、
体重が前にながれているのかなぁ、と思いますが、
詳しい話しは、また次に会ったときに。
楽しみにしています。
- コメントする
- 2011年5月1日
ギブス君最終形態
kazu@食べる!
その他アジア
冒頭の読むと、偉い悪人みたいに感じるんだが…
お疲れ様でした~
俺も猫背だよ
姿勢は悪くても、軸がブレなきゃ大丈夫。
慶応出のインテリが、頭悪いとか言うなっ!
嫌みかぁ~~っ
- AAコメントする
- 2011年4月30日
rattlehead
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>ラトさん
>冒頭の読むと、偉い悪人みたいに感じるんだが…
あれれ、意外な反応・・・
結構丁寧に紹介したつもりなんだけどなぁ・・・
すんません。
ところで、「えらい(すごい)悪人」or 「偉い、悪人」のどっち?(笑)
>お疲れ様でした~
こちらこそ、ありがとね♪
>俺も猫背だよ
>姿勢は悪くても、軸がブレなきゃ大丈夫。
少なくとも、ボクに手本を見せてくれるときの姿勢はまっすぐだよ。
すごく、キレイ。それを目に焼き付けて練習してます。
>慶応出のインテリが、頭悪いとか言うなっ!
>嫌みかぁ~~っ
大学名だすなぁーーー!(笑)
勉強ができて受験に成功するのと、
ものごとを緻密に論理的に考えて、それを実行できるのでは大違い。
ボクがいう「頭がいい」のは、後者だよん。
ちゃんと説明したじゃんよーー。
途中でマルタなんか釣っちゃうから、
ボクの話を忘れちゃうんだよ(うっしっし♪)
で、凄く楽しかったので、また行きます。
お付き合いしてね。
- コメントする
- 2011年5月1日
snomon@まー@
三重県
kazu@食べる!
その他アジア
junpapa
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
セナ
千葉県
kazu@食べる!
その他アジア
ヒロシ@××中
神奈川県
kazu@食べる!
その他アジア
>ヒロシ@浸水中さん
調教は、受けてなんぼ。
物陰から見てるなんて、許されないっすよ。
ちゃぶ台はひっくり返さなかったけど、
言葉責めにはあいましたよ(快)
でもねぇ、愛(思いやりの方ね)があるから、
全然苦にならないのよん♪
- コメントする
- 2011年5月1日
CD-7(田中孝一)
兵庫県
kazu@食べる!
その他アジア
CD-7(田中孝一)
兵庫県
kazu@食べる!
その他アジア
キャストフォーム・・・・・
自分のタックルとキャストフォームの相性もあるから、難しい。
最近は・・・・ようやく自分のバランスのタックルとキャストに辿り着きかけ・・・・かも(笑)
でも、誰かに見てもらうのは大事ですよね。
- AAコメントする
- 2011年4月30日
内田依孝
兵庫県
kazu@食べる!
その他アジア
>内田依孝さん
テニスの時もゴルフの時もそうでしたが、
始めにきちんとレッスンを受けたおかげで上達しましたが、
釣りも同じだと感じました。
いい先生を見つけましたよ♪ もう絶対に離しません(笑)
- コメントする
- 2011年5月1日
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 19 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント