プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:152
- 総アクセス数:352696
アーカイブ
検索
▼ 価値ある1本♪ ~初級者上達への道~
潮位の高いタイミングに釣りに行けずとも,釣り場の観察だけは続けていた。
そして,ボクが見た時間帯に限って確認できたことは・・・
バチは流れていない。
アミの量が著しく減っている。
マイクロベイトが水面下20~30㎝のレンジにチラホラいる。
状況は厳しそうだということ。
それでも魚がいないとは思えないので,金曜日の夜に釣りに出掛けてみた。
+++
上げ止まり~ミオ筋だけ下げ潮が効き始めたタイミング。
この日のベイトの状況は,これまで観察してきたものから変化はない。今日も厳しそうだが,やってみないことには何も始まらない。
ソル友さんのアドバイスやログで教えてもらったことを思い出しながら釣りを展開していく。
今の時期の魚は強く大きなアクションを嫌いがちだということ。
同じレンジをキープしてルアーを引くことが重要ということ。
最初は静かに動くルアーで,明暗の境目をゆっくりタイトに引いて,表層からレンジを刻んでいくが反応無し。
下げが少し効きはじめてから,糸フケを使って橋脚の際にルアーを流し込んでみたり,明暗の奥までルアーを打ち込んでみたり,ボトムを探ってみたりしたが,結局反応は得られなかった。
橋のA面・B面の両方で同じように攻めてみたが反応無し。ここまでで約1時間半(観察,移動を含む)。
そして,このポイントに見切りをつけて,同じ運河筋の別の橋に移動。
+++
こちらもベイトの状況は同じ。
帰宅時間が迫っているので,表層にターゲットを絞る。
下げの流れがしっかり効いていたので,シンキングペンシルを使って,水面下20~30㎝のレンジをキープすることを「イメージ」して,橋脚の際にできたヨレに流し込んだり,橋脚の裏側から橋脚を舐めるようにトレースしたりしたが,反応は出ない。
橋脚の側面に沿ってルアーを流しても反応がでなかったが,そこから流れにのせながらゆっくりとルアーを引いていると,コンとバイトが出た。
魚はいる。集中力が一気に高まる。
その直後,橋の反対側の明暗でライズが出た。
表層をデッドスローで引いて引き波を立てられるルアーは持ってない。
ライズが出た場所周辺の岸壁は工事中につき立入禁止なので,苦手なサイドスローで,しかも手すりから身を乗り出して窮屈な姿勢で投げなければならない。
キャストの「イメージ」が固まってからの一投目。ライズリングが出た場所を直撃してしまったが,構わずに,ロッドを立てて水面直下をトレースするとココンッと小気味良いバイトが出た。
なんとなく,もう少しレンジが下のように感じる。
その後何度かキャストミスをしたが,ようやくライズが出た場所の向こう側にルアーを着水させることができた。少しレンジを落としてデッドスローリトリーブ。
ルアーが明暗の内側に入った瞬間,再び小気味良いバイトが出て,アワセもきっちり決まった。
ゴリ巻きして一気に抜き上げると,可愛いセイゴが姿を現した。
セイゴン 35㎝くらい (ワンダー80)

ここまで30分。帰宅時刻が迫っているので,後ろ髪引かれる思いで納竿。
+++
おそらく魚はもっといるはず。上手な人ならもっとスムーズに何本も出せるはず。でも,自分なりに試行錯誤を繰り返して,ようやく出せた魚は,サイズに関係なく,とても嬉しい(負け惜しみじゃないんだよ・・・)。
先週の70upも嬉しかったが,苦心の末に出せた魚もまた嬉しい(サイズは問題じゃない。プロセスなんだ・・・)。
今週は天候が崩れそうで,夜の潮位も低くなるため,この場所での釣りが厳しくなる。
また,バチシーズンが本格化すると,満員御礼になって入れなくなってしまうこの運河。
今のうちに観察だけでもしておいて,釣りのイメージを高めておきたい。
- 2012年2月13日
- コメント(29)
みんなからのコメント コメントする
ヤス
新潟県
kazu@食べる!
その他アジア
価値ある一本おめでとうございます。
イメージ通りにルアーを操るのって難しいですよね。それを再現できたのは使い込んだルアーのたまもの。
釣れたではなくと釣ったといえる一本は快感ですよね。まだ脳裏に焼き付いているんじゃないですか?イメージが妄想にならないうちに更なる一本追い求めて下さい。w
- AAコメントする
- 2012年2月14日
湯本ともたか
神奈川県
kazu@食べる!
その他アジア
>湯本朋尚(ユモッチ)さん
ありがとうございますm(__)mユモッチさんのあのログを何度も読み直して実釣に臨みました。なんとか結果が出せて、ちょっと快感です 次も目の前の状況に対応出来るように頑張りますね! 今後ともよろしくお願いしますm(__)m
- コメントする
- 2012年2月14日
おか
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>岡治郎さん
ありがとう(^0^)/
限られた時間の中でどれだけ出来るかをテーマにやってるから、釣れてない部分はカットよん(笑)
ストラクチャー打ちの技術やルアーの操り方は、まだ修正の余地ありかな(~_~;)
もっと胸を張れるように頑張るね!
- コメントする
- 2012年2月14日
ねむ
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
竿太郎
埼玉県
kazu@食べる!
その他アジア
>竿太郎さん
いやいや,完封負けはログアップしてないから~(^_^;)
去年は明確な目標って感じでしたけど,今年はマイペースが「目標」。
行けるときに無理しないで行くって感じですわ。
ボクとしては,メバル・カサゴの方が,食べられて羨ましい!
- コメントする
- 2012年2月13日
やっぱりフックン卒業じゃなくて留年でしたか(汗;)
スレたシーバスは難しそうですね。私はウブなシーバスが好き♪
昨夜76ゲッツ!ちゃんと測ったら間違いなく78.1㎝はあったはず。
78.1㎝、間違いない。
- AAコメントする
- 2012年2月13日
hiro
kazu@食べる!
その他アジア
>hiroさん
うっ!留年?(^_^;)
激戦区のシーバスは気難しいので練習にはもってこい,と負け惜しみを言ってみる(^_^;)
>78.1cm
そこまでしてワタシの今年のレコードに勝ちたいの?(笑)
いいですよ~ もう少ししたらランカー釣っちゃうから(^_^)v
と,大風呂敷をhiroげてみる(笑)
- コメントする
- 2012年2月13日
ふるなお
神奈川県
kazu@食べる!
その他アジア
森川真志
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
もんじゃ五平
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>もんじゃ五平さん
最近は色んな高性能のシンペンが出てますからね~
ワンダーは,バチ用の色んなシンペンが出る前から使い込んでいたルアーで,ボクなりのイメージが出やすい数少ないルアーで,手放せないです。
- コメントする
- 2012年2月13日
junpapa
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>junpapaさん
格好つけた書き方をしてるってのもかるかも(^_^;)
ただ,前よりは考えながら釣りをするようになっって,分からなくなるとラトさんがヒントをくれるので,「つかんだ」ように見えるんだと思うよ(^皿^)
この突き詰める作業。楽しいのよん♪ 頑張りまっせ!
- コメントする
- 2012年2月13日
潮フェッショナル
南極
kazu@食べる!
その他アジア
>Taka石廊崎~荒川さん
よくラトさんが「俺の釣りは隅田の釣りで他では通用しない」なんて謙遜してるけど、それでも僕がついていっているのは、Takaちゃんが言うように、根本は同じだと思うから。
僕の好きなサーフや磯での釣りにも活きると思ってやってるよん♪
- コメントする
- 2012年2月13日
潮フェッショナル
南極
kazu@食べる!
その他アジア
>Taka石廊崎~荒川さん
そうそう。同じように思ってる。橋脚を岩,常夜灯を太陽,沈み根をボトム・ストラクチャーと考えれば,実は同じ釣りが成立するんじゃないかと。
前にラトさんにキャストを見てもらって,飛距離の重要性を教えてもらったときに交わした会話。「これで,今まで獲れなかったヒラメが獲れるね」
だから,ラトさんも分かってるはずなんだよね。ただ,面倒だからやらないだけで,どこで釣っても爆るんじゃないかな。
- コメントする
- 2012年2月13日
難しい状況でも魚から答えを得られていらっしゃいますね。
そういう経験の積み重ねが大切なんだと、読ませていただいていて
今更ながらに感じました。
私も少しは考えなくっちゃ・・(;^_^A
- AAコメントする
- 2012年2月13日
Nintokun
大阪府
kazu@食べる!
その他アジア
>Nintokunさん
いままで漫然と釣りをしてきたツケを払っているような気がします(^_^;)
少しずつでもいいので、マイペースで上達していきたいと思います。
ムツミさんに教えてもらった「消去法の釣り」ができるように,です!
- コメントする
- 2012年2月13日
シゲ
kazu@食べる!
その他アジア
こんにちは。
30分で1本 ・ ・ ・ もうベテランの域!?
ですネ~♪
シーバスやる人は、
サイズを追い求める人、数を求める人、プロセスを楽しめる人に別れますよね。
自分も初めて間もない頃はサイズや数を求めてたけど、今ではすっかりプロセスを楽しんでます。
嬉しい1本。。。よ~く理解出来ちゃいます。
- AAコメントする
- 2012年2月13日
あいだ
千葉県
kazu@食べる!
その他アジア
>あいださん
試行錯誤してポイントを見切るとき、僕が出せる魚はいないと思えるようになりました。
受け売りとはいえ、プロセスを重視するようになったからだと思ってます。
最後に一本出た時には、完全に満足しちゃいました
- コメントする
- 2012年2月13日
おっちー
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
chihiro
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>chihiroさん
最後にライズが出なかったら心が折れていたかも
ただ、自分なりの組み立てがあれば、釣れないなら釣れないで、「自分が出せる魚はいない」と割り切れるかな。
まあ、受け売りだけど
- コメントする
- 2012年2月13日
ヒゲ坊主
kazu@食べる!
その他アジア
考えないと釣れない所がこの釣りの魅力の一つだよね
簡単に釣れてばかりじゃこんなに人気にならないよね
予想が当った時は格別の喜び
オイラもソレをいつも求めてる気がする
- AAコメントする
- 2012年2月13日
aki
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>akiさん
そうなんですよ!去年「100本」をやって、よくわかりました。akiさんにも色々教えてもらいましたしね
この釣りはある意味「修業」みたいなところがありますが、楽しみながらやってます
- コメントする
- 2012年2月13日
良壱
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
セナ
千葉県
kazu@食べる!
その他アジア
徳島@岡Q
徳島県
kazu@食べる!
その他アジア
加地武郎
徳島県
kazu@食べる!
その他アジア
>加地武郎さん
ありがとうございます!
そう言っていただけると心の支えになります。
今後も頑張っていきますので,上達(するかな?)の過程を見ていてくださいね。よろしくお願いしますm(_ _)m
- コメントする
- 2012年2月13日
ヒロ
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>ヒロさん
運河に囲まれた環境。恵まれてます(^o^)
考えて出す魚。ヒロさんに教えてもらったことも組み立ての中に入ってますよ。たくさん御一緒させてもらっていることは無駄にはしてません(^_^)v
この調子でステップアップしていきたいと思います♪
- コメントする
- 2012年2月13日
よく分かります。
仮にボートで50センチ20本釣った翌日であっても、
苦労するとセイゴでも感激しちゃいます。
というか、私は毎度苦労しちゃって…そんな釣りしてます…w
- AAコメントする
- 2012年2月13日
メトロバサー
kazu@食べる!
その他アジア
>メトロバサーさん
わかるよね~(^o^)
プロセスの違いで一本の嬉しさって変わりますもんね~
最新のログで,「流れが巻いているところはここ」みたいに狙いを絞ってたでしょ?ああいう釣りが好きなんですよ。絶対に他のステージで活きるはずなので。お互いに楽しみながら頑張りましょうね♪
- コメントする
- 2012年2月13日
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント