プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:323
  • 昨日のアクセス:516
  • 総アクセス数:739569

QRコード

プアマンズ…

プアマンズアンタレスAR
銀メタ。
00メタmgでもいいのだけど、mgボディの塗装を剥がして磨く決心がつかなかったのでとりあえず銀メタをアンタレスar風に。
スペック比較
銀メタ
ギヤ比   6.2:1
重量 235g
ボールベアリング   5個
ローラーベアリング 1個
糸巻き量 3号140m   4号110m   5号90
アンタレスAR
ギヤ比:…

続きを読む

拙者銀メタ大好き侍②

先日手に入れたジャンクの銀メタ。
前回は全バラまでしました。
パーツは揃っているが、潮ガミやらサビやらでアレコレ動かなかったので簡単にクリーニング。
今回は組み上げと、定番のサイドプレートの鏡面仕上げをやってみましょう。
フレームも磨くか悩んだけど、どうしても磨けない部分があるので中途半端になるし、マ…

続きを読む

拙者銀メタ大好き侍

カルカッタxt
スコ1500
赤メタ
銀メタ
00メタmg
このライン大好きです。
今宵もまたジャンクコンディションの銀メタ買ってしまった…
クラッチ入らず
回転も重く、
サイドカバー が外れない。
もうね。
こういうの大好き(マジキチスマイル)
とりあえず外れないサイドカバーは普通に外しましょうね〜(筋肉スマイル)
大体…

続きを読む

調子の悪いミリオネアを整備する話

愛してやまないミリオネア3rm。
81年製
アルミダイカストモノコックボディ
リベットフット
スプール脇のベアリングで支持するアンチディストーションスプール風
漢のギア比3.8
強い(確信)
ちなみに3rmと6rm(と3hm)を現在所持しているが、調子のいいパーツを集めたのと、余ったパーツで組んだのがあり、今回のはあまり…

続きを読む

パックロッドの継ぎ方の話

もう何年も前に購入したパックロッド。
最近またパックロッド熱が出てきたので新品のまま倉庫にほりこんでいたこいつを引っ張り出しました。
ogkのオカッパリx4という四本継。
今はロックゲームショットx4という機種にモデルチェンジしてますね。
古いユーザーなら、今回の竿のモデルチェンジ前のグローバルパック4という…

続きを読む

ロッドのリメイクする話

先日お安く手に入れたこのロッド。
バスワン  xt 2551-2
今から20年前のロッドです。
コルクのテネシーグリップが特徴的。
5.6フィートの並継センターカット2ピース。
ルアー適合2-10g
分類的にはバスロッドってことなんでしょうけど、短くて軽くて持ち運びにも便利なので渓流やロックフィッシュにも使っていきたい。
で…

続きを読む

カッコつけるにも銭がかかる。っていう話

ロッドビルドやる上で一番の金食い虫は誰か?
そりゃもうガイドです。
物によってはブランクスより高かったりする。
これぞ!
っていうロッドにはチタンの最新式ガイドを使ったりするけど、作るロッド全てにそんなことしてたら破産してしまうので、基本はあれこれ安いガイドを漁ってやりくりしています。
沢山ロッドビルド…

続きを読む