プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:269
  • 昨日のアクセス:451
  • 総アクセス数:730656

QRコード

往年の名竿を仕立て直す話

mmvj368swyobk3rierha_480_361-302dae06.jpg
何も高価なロッドだけが名竿と呼ばれる訳ではありません。
今は無きダイコーのブルーダーというロッドは、発売当初より実売1万円台の良心価格でありながら間違いなく名竿と言われるに相応しい性能を秘めています。

コスパが良いのは勿論美徳ではありますが、材料費が比較的安い中弾性カーボン主体(当時の感覚では十分高弾性)のブランクス で仕上げているため安く作れる。
安く作れるから安く売る。という当たり前の事をやっているのが偉いんです。

まあ、良い品物を作っていれば、自然とお客は付いてくる…
を地で行った結果は皆さんがご存知の通り。

ダイコーの失敗原因はモデルチェンジが遅いのと、品物が良すぎて簡単にはヘタレないからあんまり買い替えなかった説を推しています。
あと単純にプロモート不足。
要は商売が下手だったんでしょうね



今回はBS60Lというスピニングモデル。
バットジョイント標準採用なのは本当にすばらしい。

ちなみに今回はボートシーバスロッドにするつもりなので、グリップはポイーで。
ブランクス だけで5フィート2インチです。

手元にある愛用のボートシーバスロッド が両方5フィート2インチ

調子も非常によく似ている。
これは運命感じる。


総糸巻きするつもりだが、ラッピングのノリを良くするために軽く紙やすりをかけます。
s99gxc3okf8zafbitsmm_361_480-ae011bab.jpg


今回は情熱の赤で総糸巻き。
9yyszoajirow5f4h9y5g_361_480-3c635086.jpg

薄めたエポキシコーティング1回目
x4cxaey6ypupsbnzadvy_361_480-abbeb1cb.jpg
この後凹凸をならしてもう一回コーティング。

グリップ
ジャストエースのトラウトグリップセット…
と見せかけて、実は海外製のフライ用リールシート。
7y99uorxkv6vsk48u92a_361_480-76896f88.jpg
よく見ると微妙に形状が違うので、フロントグリップ部分がポン付けできない。
多分フライロッドのパーツはぴったりなんでしょうね。


偽コルク材を削ってサイズを合わせる
uooa9hcjaiwuknbh36gb_480_361-86dc274c.jpg
友情出演のシマノ カスタム2500
大森製作所、ダイアモンドマイコンのパク…

ゲフンゲフン
4ohw8kamo7yzk4hb4dbd_361_480-1c2cc098.jpg


先日ご紹介したTHKフィッシングという謎の海外メーカーのKLガイド風ガイド
9jsd8pmv98xx3ivt9bpg_361_480-1cfa8e22.jpg

2582pd272jbiyt25vdbn_361_480-26fd23a9.jpg


なんか気持ち純正品よりガイドの背が低い気がする。
純正のロータイプよりかは背が高い。
4o6ju2auuz8yhyoxk8rc_361_480-7d1aba69.jpg

ボートシーバススペシャル
スペック
5フィート2インチ
Lパワー
ファストアクション
1/8〜3/8oz
4-10lb

小型ミノー用ですね。
ティップがかなり入るのでフリップキャストしやすそう。

実践次行けるかな…

(遠い目)

コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ