プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:417
- 昨日のアクセス:585
- 総アクセス数:690584
QRコード
▼ ギアノイズがどうしてもマシにならないスピンフィッシャーの話

愛してやまないスピンフィッシャー たち。
4400ss
440ss
450ss
元々440ssを愛用してて、サブ機として最近4400ssも追加したわけだが。
ギアノイズがあまりにも酷い。
元々古い上に中古なので状態に文句言うのは詮なき事ではあるのだけど、問題はどれだけ整備に手を尽くしても全然マシにならない事。
もはやお手上げ。
ギアの掃除をしてもダメ
組み付けのネジの具合を調整してもダメ
音は多少静かになったが、ギアノイズそのものはほぼ変わらず。
もうお手上げです。
スピンフィッシャー というリールは元々精度の高いリールでは決してない。
軸ブレがかなり酷いのは良く知られた話。
しかもこの440ssサイズは樹脂ボディで、しかもピニオンギアの下部に支えがない。(550ssはピニオンギアの下部にピニオンとシャフトを支える部分がある。)
シャフトを差してもピニオンがぐらぐらしてしまうので、構造的に軸ブレしやすいのではないかと思われる。
しかも樹脂ボディであるため、ピニオンギアを納める部分も経年劣化で広がってしまうんじゃないかという懸念が。
そもそもギアの刃こぼれもあり得る。
もしそういった摩耗やら経年劣化でギアノイズが出てるならもはやお手上げ。
パーツの座りやケミカルでどうにかなる問題じゃない。
あとまだ試してないのはシム噛ませてギアの当たりを変えてやることだけど。
なんかそう言う問題でもない気がする。
うーむ。
なんというか
敗北感。
研磨剤ぶち込んで無理やり当たりつけるか…
- 2022年9月12日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント