プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:433
- 昨日のアクセス:549
- 総アクセス数:671070
QRコード
▼ いい買い物した話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
こんにちは。ジャンクコンディションのリールを買い漁っている者です。
商品説明皆無
質問全無視
低評価多数
代理出品業者
と地雷の四重奏のような出品者から開始価格で落札したジャンクリールその3
往年の名リール
アブガルシア 初代とREVO SXです。
世代的には当時新発売されて持て囃されたダイワのジリオンやシマノのメタニウムXTの競合ポジションでしょうか?
ロープロファイルのハイエンドモデル(厳密に言うと、もう一つ上のモデルのSTXがありますが)
という立ち位置で、フルメタルボディにベアリング11個となんとも剛毅なリールです。
- ギア比:6.4
- 糸巻量(ハンドル1回転):70cm
- 自重:246g
- 最大ドラグ力:5kg
- ラインキャパシティー:0.33mm-130m
- スプール径:37.3mm
- ボールベアリング数:10個
- ローラーベアリング数:1個
- メインギア素材:高強度ブラス
- ブレーキシステム:リニアマグ
37ミリ径4号130メートルの深溝スプール
6.4:1のミドルギア
アブお得意の高強度ブラスギア
使いやすいマグネットブレーキ
完全に生まれてくる時代を間違えましたね。
レボビーストやらパワークランクやらが今日のビッグベイトシーンで重宝されてますが、15年も前にこんな御誂え向きのリールがあったとは。
そしてレベルワインド やクラッチは問題なさそうですがハンドル回転劇重。
スプール回転は滑らかなので、ベアリングは生きてる。
となるとギアか…?
これは確かにジャンクコンディションだは…
続いてギアボックス開けてみる。
続いてギアボックス開けてみる。
思ったより綺麗。
というか、特に問題ないように見える。
うーん…
よくわからん。
内部に特に問題がないようなので首を傾げつつパーツを戻して蓋を閉める。
…
どういうわけかハンドル回転が滑らかに戻ってました。
パーツの座りが悪かったのか?
ドラグのディスクがずれてただけか?
まあなんにせよ元に戻って良かった。
たまにありますね。
ジャンクと言いつつ蓋開けて閉めるだけで直るリール。
その分お安く手に入るのでありがたい限り。
元々のストレートタイプのドラグだとクランクハンドルがつかないので、REVOLTX(と思う)のオフセットスタードラグと、オレンジマックスの95ミリアルミクランクハンドルを装着
ラフに使える深溝のリール探してたので、これはいい買い物でした。
- 2020年7月21日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 興味本位で買ってみたルアーを調べてみると |
---|
20:00 | やはりこの時期のTOPGAMEは最高です |
---|
16:00 | シーライドのここがすき 3つ |
---|
14:00 | 潜っての水中観察 小魚の見え方や上を通る時の音 |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント