プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:487
  • 総アクセス数:738765

QRコード

アンバサダー4600c3買った話

アンバサダーは財産です(挨拶)


メルカリでジャンクコンディションのアンバサダー4600c3 を購入。
99年製。
iarでギア比5.3のやつ。


ジャンクの理由は書いてませんでしたが、
届いたものを見てみると…



ハンドル動かねえ…






やっと動いたと思ったら今度はレベルワインド動かねえ…







結構な塩がみでラインキャリッジとパイプが完全に固着しています。
7sanhc6a9specd7rjxov_361_480-394484c7.jpg





のでクロスギアも抜けない…
5gzezexu643o3u2gmtm6_361_480-e459f341.jpg






とりあえずぬるま湯中性洗剤でどぶ漬けすることしばし
yku5fyzcs6zvxuhctaeu_361_480-4d7e1fd4.jpg






プライヤーでぐりぐりしてなんとか抜けました。
krjjibgn9eewxvsco7iz_361_480-5ac69ee2.jpg

パイプが錆だらけで、このままだとまともに動きそうにありません。






あと中古アンバサダーあるある。
ギアシャフトをとめるeリング欠品
ipoziry6s8pht3sex4gv_361_480-df9b3ebf.jpg
こいつは予備のパーツを付けるだけでOK







ハンドル側のメカは至って良好。
m5vx5u9a2684cjbk94a5_361_480-cea91619.jpg
ギアシャフトの芯棒をコンパウンドで磨いて、全体的に薄くグリス塗布。





問題のレベルワインド 周辺。
塩がみと錆がひどい
7yaenipzk36uexykptt4_361_480-1161d308.jpg
1000 1500番の紙ヤスリで荒く塩と錆を落としてコンパウンドで磨く!

とりあえず爪にかかる凹凸さえ均せば、普通に使う分には問題ありません。

時間と根気があればコンパウンドで追い込んでも良いんですが、レベルワインド を磨くくらいなら大人しくbb入りのクロスバーとコグホイールに変えたほうがぶっちゃけよく回るので(身も蓋もない意見)




画像ではよくわかりませんが動かないレベルワインド を無理矢理動かしたおかげでコグホイールの小さい方の歯車の歯がかけて、歯と歯の間になぞの物体が固着していました。
jc52vgpadsm33ed4n9um_361_480-0b958821.jpg
爪楊枝で丁寧に異物を除去。




完成!
h8x8eac8a4au8hoy9prz_361_480-c1c5af20.jpg
ブレーキシュー一つで空回ししてレベルワインド 2往復弱。

どノーマルにしてはまずまずといったところ。

自分基本的にグリスのみで仕上げるので回転そのものはあんまり気にしないタイプ。







あとは…

プッシュボタン型に改造するかどうかですが…




まあ、一台くらいどノーマルの4600があってもいいかな?



というわけで、当面はこのまま使います。

何につかいましょうね…


アジのボートサビキにでも使いましょうか。



コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ