プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:350
- 総アクセス数:672251
QRコード
▼ アンバサダー4600c3買った話
アンバサダーは財産です(挨拶)
メルカリでジャンクコンディションのアンバサダー4600c3 を購入。
99年製。
iarでギア比5.3のやつ。
ジャンクの理由は書いてませんでしたが、
届いたものを見てみると…
ハンドル動かねえ…
やっと動いたと思ったら今度はレベルワインド動かねえ…
結構な塩がみでラインキャリッジとパイプが完全に固着しています。

パイプが錆だらけで、このままだとまともに動きそうにありません。
あと中古アンバサダーあるある。
ギアシャフトをとめるeリング欠品

こいつは予備のパーツを付けるだけでOK
ハンドル側のメカは至って良好。
ギアシャフトの芯棒をコンパウンドで磨いて、全体的に薄くグリス塗布。
問題のレベルワインド 周辺。
塩がみと錆がひどい
とりあえず爪にかかる凹凸さえ均せば、普通に使う分には問題ありません。
時間と根気があればコンパウンドで追い込んでも良いんですが、レベルワインド を磨くくらいなら大人しくbb入りのクロスバーとコグホイールに変えたほうがぶっちゃけよく回るので(身も蓋もない意見)
画像ではよくわかりませんが動かないレベルワインド を無理矢理動かしたおかげでコグホイールの小さい方の歯車の歯がかけて、歯と歯の間になぞの物体が固着していました。
画像ではよくわかりませんが動かないレベルワインド を無理矢理動かしたおかげでコグホイールの小さい方の歯車の歯がかけて、歯と歯の間になぞの物体が固着していました。
爪楊枝で丁寧に異物を除去。
ブレーキシュー一つで空回ししてレベルワインド 2往復弱。
どノーマルにしてはまずまずといったところ。
自分基本的にグリスのみで仕上げるので回転そのものはあんまり気にしないタイプ。
あとは…
プッシュボタン型に改造するかどうかですが…
まあ、一台くらいどノーマルの4600があってもいいかな?
というわけで、当面はこのまま使います。
何につかいましょうね…
アジのボートサビキにでも使いましょうか。
- 2022年2月10日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント