プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:194
- 昨日のアクセス:303
- 総アクセス数:643902
QRコード
▼ 春の椿事と自作ルアー@ボートシーバス
- ジャンル:日記/一般
珍しく釣行日記ですよ!(挨拶)
昨日の深夜に、釣り友様とボートシーバスいってまいりました。
この時期色んなパターンが入り混じって、なかなかこれっていうパターンを見つけるのが難しくですね…
加えて昨晩は水もイマイチ、更に開始時は潮も止まってるという三重苦。
とりあえずは手堅く有力ポイントをいくつか回って頂きました。
同船の釣り友様は最初のポイントでいきなり良形をゲット!
しかしミノーでヒットしたものの、なんとなくバチ食いっぽいとのこと。
たしかに少しですがバチが抜けてました。
その後停泊船周り、明かり周りを転々とするも後が続きません。
難民はというと改造リールと自作ルアーと自作ロッドを初投入してキャストもままならず、何度もファーストキャストを譲って頂いたのに全く魚を絞り出せず…
キャストが決まらない上に、投入した自作ルアーが全然泳がない…
前半戦は全く良いところなく、結局自作ルアーは放棄。家に持ち帰ってまた調整ですね。
余談ですが、リールのチューニングしたり、竿巻いたり、ルアー作ったり、自作するようになればなるほど流通している各製品と企業の凄さを痛感します。
本当に本職の仕事は次元が違う…
で、
中盤戦からは定番ルアー解禁。エアディープ、ビーフリーズ、エックスラップ投入。
中盤戦は都心湾奥に入り込むもポツリポツリの拾い釣り。全く連発しない…
そして、エアディープ投入したらあっさり一匹目ゲット。
やっぱりエアディープすげえ。
早々に都心湾奥に見切りをつけて再度南下。
休みの影響か年度始めの影響か、大型の貨物船の停泊がほとんどなくめぼしいポイントが普段よりだいぶ少ない感じでした。
一縷の望みを託して沖停船周りを流すとパタパタと、連発!
しかもぼちぼちなサイズ。
ちなみにベイトは耳イカでした。耳イカ可愛い。
釣り友様はイカパターン定番のロリベで超ショートバイトをどんどんモノにしていきます。
難民はビーフリーズ、エックスラップでポツリポツリ。
終わってみると昨晩は沖停➕イカがキーワードで同じような状況で大半の魚をキャッチしました。
後半戦からは潮もぼちぼち効いてきてそれも良かったんでしょうね。
表題の自作ルアーなんですが、
無垢のマホガニーを削った、ハードウッドルアー。
目論見としては
・木目の暖かみ➕高比重ウッドによる水噛みと水押し
だったんですが、木目の暖かみはともかく高比重の無垢材であるために動きが超もっさり。バルサのキビキビウォブリングとはにてもにつかないワイドウォブンロール。多少予想はしてましたがこれでは使い物になりません…
立ち上がりも遅いし、ジャークのレスポンスも悪い。しかも、ちょっとぶつけただけでリップ折れるし(責任転嫁)
良いところなし…
と思っていたら、リップレスになったとたん超艶かしいバチルアーになりました。
泳ぎがラパラのCDLにそっくり!
これは使えそうなので、今度バチ抜けやりにいく時にもって行きます。
バイブレーションタイプは立ち上がりの悪さとレンジキープの悪さと飛距離以外は普通(そこが重要って?
サスケ風リップレスミノーは、サブサーフェスミノーではなくてリップレスジャークベイトのつもりで作ったものの
ケツから沈むわ、おもすぎて全くジャークせんわでただの表層バチ系ルアーでした。
結局このパターンか…
それともう一つ。
最終盤に回ったポイントはおそらくハク食ってるシーバスがちょこちょこボイルしてたので、なんとなくスピナーベイト通したらゴンってきました。
釣った本人が一番びっくりしました。
結構いい食い方したなー
理論上はスピナーベイトで釣れてもおかしくないもんね。
オカッパリのホームでもハク食ってるシーバスいるので今度試してみます。
いやあびっくりした(二回目
タックル
自作ロッド 60ML ボートシーバススペシャル二号
リョービ(海外向け)・アクイラ 12lb
自作ロッド 63ML クランキングスペシャル
ダイワ・アグレスト改エロエロバージョン 12lb
自作ロッド 610H ジグスペシャル(ブラック用底物
ダイワ・ジリオンPEスペシャル 20lb



昨日の深夜に、釣り友様とボートシーバスいってまいりました。
この時期色んなパターンが入り混じって、なかなかこれっていうパターンを見つけるのが難しくですね…
加えて昨晩は水もイマイチ、更に開始時は潮も止まってるという三重苦。
とりあえずは手堅く有力ポイントをいくつか回って頂きました。
同船の釣り友様は最初のポイントでいきなり良形をゲット!
しかしミノーでヒットしたものの、なんとなくバチ食いっぽいとのこと。
たしかに少しですがバチが抜けてました。
その後停泊船周り、明かり周りを転々とするも後が続きません。
難民はというと改造リールと自作ルアーと自作ロッドを初投入してキャストもままならず、何度もファーストキャストを譲って頂いたのに全く魚を絞り出せず…
キャストが決まらない上に、投入した自作ルアーが全然泳がない…
前半戦は全く良いところなく、結局自作ルアーは放棄。家に持ち帰ってまた調整ですね。
余談ですが、リールのチューニングしたり、竿巻いたり、ルアー作ったり、自作するようになればなるほど流通している各製品と企業の凄さを痛感します。
本当に本職の仕事は次元が違う…
で、
中盤戦からは定番ルアー解禁。エアディープ、ビーフリーズ、エックスラップ投入。
中盤戦は都心湾奥に入り込むもポツリポツリの拾い釣り。全く連発しない…
そして、エアディープ投入したらあっさり一匹目ゲット。
やっぱりエアディープすげえ。
早々に都心湾奥に見切りをつけて再度南下。
休みの影響か年度始めの影響か、大型の貨物船の停泊がほとんどなくめぼしいポイントが普段よりだいぶ少ない感じでした。
一縷の望みを託して沖停船周りを流すとパタパタと、連発!
しかもぼちぼちなサイズ。
ちなみにベイトは耳イカでした。耳イカ可愛い。
釣り友様はイカパターン定番のロリベで超ショートバイトをどんどんモノにしていきます。
難民はビーフリーズ、エックスラップでポツリポツリ。
終わってみると昨晩は沖停➕イカがキーワードで同じような状況で大半の魚をキャッチしました。
後半戦からは潮もぼちぼち効いてきてそれも良かったんでしょうね。
表題の自作ルアーなんですが、
無垢のマホガニーを削った、ハードウッドルアー。
目論見としては
・木目の暖かみ➕高比重ウッドによる水噛みと水押し
だったんですが、木目の暖かみはともかく高比重の無垢材であるために動きが超もっさり。バルサのキビキビウォブリングとはにてもにつかないワイドウォブンロール。多少予想はしてましたがこれでは使い物になりません…
立ち上がりも遅いし、ジャークのレスポンスも悪い。しかも、ちょっとぶつけただけでリップ折れるし(責任転嫁)
良いところなし…
と思っていたら、リップレスになったとたん超艶かしいバチルアーになりました。
泳ぎがラパラのCDLにそっくり!
これは使えそうなので、今度バチ抜けやりにいく時にもって行きます。
バイブレーションタイプは立ち上がりの悪さとレンジキープの悪さと飛距離以外は普通(そこが重要って?
サスケ風リップレスミノーは、サブサーフェスミノーではなくてリップレスジャークベイトのつもりで作ったものの
ケツから沈むわ、おもすぎて全くジャークせんわでただの表層バチ系ルアーでした。
結局このパターンか…
それともう一つ。
最終盤に回ったポイントはおそらくハク食ってるシーバスがちょこちょこボイルしてたので、なんとなくスピナーベイト通したらゴンってきました。
釣った本人が一番びっくりしました。
結構いい食い方したなー
理論上はスピナーベイトで釣れてもおかしくないもんね。
オカッパリのホームでもハク食ってるシーバスいるので今度試してみます。
いやあびっくりした(二回目
タックル
自作ロッド 60ML ボートシーバススペシャル二号
リョービ(海外向け)・アクイラ 12lb
自作ロッド 63ML クランキングスペシャル
ダイワ・アグレスト改エロエロバージョン 12lb
自作ロッド 610H ジグスペシャル(ブラック用底物
ダイワ・ジリオンPEスペシャル 20lb



- 2016年4月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント