プロフィール

寺岡 寿人

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:163
  • 総アクセス数:291749

QRコード

【しまなみ海道】やっぱり足元は捨てられないよね!

さてさて…盆休み最終日!

今日も今日とて子供と過ごす一日。

「残りのお休みはお父さん遊び行ってくるね」なんて言ったけど、なんだかんだ子供のことが気になっちゃうわけで(笑)

一緒にゲームしたり虫取り行ったりゴロゴロしたりと最終日らしい落ち着いた休日だった。

ちなみに「虫取りなんて行くんだから寺岡さんのお子さんは小さいの?」なんて聞かれそうだけど、虫取りに行くのは中三の長女(笑)

ひたすらにトンボを捕まえて二人でケラケラ笑ってた。

そしてお昼過ぎから時間が空いたからバリクラフトの山先さんとこに遊びに行った。
9iiadmudc7vhn2oft3bc_360_480-f94bc21e.jpg
いつも通りのまじめな話やバカ話をしながらいい時間を過ごした。

開発中のルアーも預からせてもらったり」。
tt6c23iovcnye9s5jxjp_480_360-f82ef42e.jpg
それから急に思い立って山先さんと釣りに行くことに。

お互いに10年以上ぶりの釣り場。

結果的になにも釣れなかったけれど、なんだかあらためて開拓気分でとても楽しかった。

そんな盆休み最後の記事はやっぱりエンピツサヨリパターンのシーバス。

今回は地磯ではなくサーフに行ってきた。

まぁところどころ小磯が絡んで、一般的な海水浴場とかとはまるでイメージは違うけれど。

エントリーしたタイミングはまだまだ潮が弱くて休憩タイム。

コーヒーを飲みながらじっくりあたりを観察してた。

そこから徐々に流れが出てくるんだけど、潮が動き出したタイミングでまだ波がなかった事と時間軸が絡んでいた事でサヨリの回遊が丸見え。

海に向かって右方向からドでかい群れが寄ってきてた。

「おぉ…これはいいことだけど…ちと多すぎないか?」そんな状況。

「まぁでもこのコースならここだよな」って立ち位置で待ち伏せ。

水深は2mないくらいでけっこう浅いエリア。

日没のタイミングで時折ボイルが始まり早速ブローウィン140Sを10mほど投げて足元までロッドを立ててドリフト。

それを数回繰り返すと足元から4mくらいのところで水面を割るバイト。

「やっぱり波打ち際いいよなぁ」なんて言いながら一気にずり上げ。
2sza245p2jjc42h9p26f_480_321-5f028957.jpg
そのあとは波打ち際で何回か反応出るもすぐにサヨリが移動して時合い終了。

港湾でもサーフでも地磯でも…やっぱり足元は超大切。

ROD  ミッドナイトモンスター982SR
REEL  24ツインパワーc5000XG
LINE  レジンシェラー4  1.5号 フロロリーダー6号
Hook  fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB

契約メーカー
BlueBlue  山豊テグス  Baricraft  fimo
寺岡寿人

【apparel shop】

【Instagram】

【twitter】

【facebook】

コメントを見る