プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:556
- 総アクセス数:371178
QRコード
シーバスロッドをパックロッド化
昨年作った、5000円のブランクスで作ったシーバスロッド。
https://www.fimosw.com/u/guro/ecuka2o6cznuwg
更に切り刻んで、パックロッドにしようと目論む。
同じブランクスは昨年末のセールのときに、お買い得価格で再購入して、とっているので、壊しても安心(笑)
手をつけるまでに、なかなか踏ん切りがつかなかったが、…
https://www.fimosw.com/u/guro/ecuka2o6cznuwg
更に切り刻んで、パックロッドにしようと目論む。
同じブランクスは昨年末のセールのときに、お買い得価格で再購入して、とっているので、壊しても安心(笑)
手をつけるまでに、なかなか踏ん切りがつかなかったが、…
- 2023年4月10日
- コメント(1)
準備を楽しみながらロッド作成
昼から時間を見て、遠征のロッドを作成する。
ミディアムハードのパックロッド用のブランクを購入して、すでに2週間が経過。
ジャストエース社のTPJ724MHというもの。
ロッドの長さが不利になるのではないかと考えたけど、昨日釣りに行って、状況が整理できて少し吹っ切れた。
ポイントも近くにあり、足場が高いわけでもな…
ミディアムハードのパックロッド用のブランクを購入して、すでに2週間が経過。
ジャストエース社のTPJ724MHというもの。
ロッドの長さが不利になるのではないかと考えたけど、昨日釣りに行って、状況が整理できて少し吹っ切れた。
ポイントも近くにあり、足場が高いわけでもな…
- 2023年4月8日
- コメント(1)
今季初釣り 積丹巡回
東京での仕事を終えて、やっと釣りに行けそうだが、6日の天気は悪い予報。
ならば、夜から天気が崩れるまでと、車を西積丹に走らせた。
まずはジグ単で、
今期初フィッシュはガヤ 12㎝
今年もよろしくお願いいたします。
活性が悪くて、なかなか食ってくれなかった。
場所を移動して
一回り大きなソイとガヤ
ガヤに見つか…
ならば、夜から天気が崩れるまでと、車を西積丹に走らせた。
まずはジグ単で、
今期初フィッシュはガヤ 12㎝
今年もよろしくお願いいたします。
活性が悪くて、なかなか食ってくれなかった。
場所を移動して
一回り大きなソイとガヤ
ガヤに見つか…
- 2023年4月6日
- コメント(0)
フックの作成
この数年の恒例になった、離島遠征への準備。
こまごました生活用品をそろえながら、大物用のルアーの準備。
カスミアジやGTには、昨年は200mのラインで70㎝は取れたけど、もっと大きなものは200mやすやすと走り抜けてしまったので、300mまで走らせられるようにすることにした。リールのラインキャパからメインラインはX4…
こまごました生活用品をそろえながら、大物用のルアーの準備。
カスミアジやGTには、昨年は200mのラインで70㎝は取れたけど、もっと大きなものは200mやすやすと走り抜けてしまったので、300mまで走らせられるようにすることにした。リールのラインキャパからメインラインはX4…
- 2023年3月28日
- コメント(2)
リアドラグリール 04バイオマスターC3000L 組み立て
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり)
12月にバラバラにしたまま放置 部品まちだったリアドラグリールを組み立てました。
以下
組み立ての順序。
かなり順序を間違えながら、あーでもないこーでもないとやりながらだったので、次回の組み立てへのメモとして。
順序としては
①ギアボックス内のウォームシャフトを組み立てる
②中間ギアをインストール
③ドラグシ…
以下
組み立ての順序。
かなり順序を間違えながら、あーでもないこーでもないとやりながらだったので、次回の組み立てへのメモとして。
順序としては
①ギアボックス内のウォームシャフトを組み立てる
②中間ギアをインストール
③ドラグシ…
- 2023年3月27日
- コメント(1)
15ツインパワー4000PGをメンテナンス
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり)
恒例となった春の遠征に備える。
1メインのギア
リール ツインパ4000PGメンテナンス
グリースアップとウォームシャフトの両端をベアリング化と
ドラグの掃除
C5000番のスプールに2号のX4のPEを300m巻く
ロッド MHのパックロッドを作る
2nd ギア
リール 3000番の深溝リールに1.5号のX4PEを300m巻く
3ル…
1メインのギア
リール ツインパ4000PGメンテナンス
グリースアップとウォームシャフトの両端をベアリング化と
ドラグの掃除
C5000番のスプールに2号のX4のPEを300m巻く
ロッド MHのパックロッドを作る
2nd ギア
リール 3000番の深溝リールに1.5号のX4PEを300m巻く
3ル…
- 2023年3月25日
- コメント(0)
シマノ ミラベル2000S分解
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり)
年末に発売されたばかりのミラベル2000S番を購入。
(1000番と申しあげていましたが、完全な思い込みで2000Sの間違いでした。すみません。)
Ci4 のボディーと部品点数の少ないS字カムのオシレート方式を採用しているので、興味があった。
実店舗で組み上げの良さそうな個体を選んで購入してきたが、帰ってきて回してみた…
(1000番と申しあげていましたが、完全な思い込みで2000Sの間違いでした。すみません。)
Ci4 のボディーと部品点数の少ないS字カムのオシレート方式を採用しているので、興味があった。
実店舗で組み上げの良さそうな個体を選んで購入してきたが、帰ってきて回してみた…
- 2023年3月18日
- コメント(0)
mont-bell Gore-Tex フィールドレインビブ (漁師合羽)を3年使って
- ジャンル:日記/一般
- (用品インプレ)
あけましておめでとうございます。
年末よりずっと本業が忙しい生活で、昨日3月のビックイベントの確定申告をやっと終了して、釣り具を触れるような感じになりました。
まずは、釣り具の整理から始めないと、いきなり釣具屋に新しいものを見に行きたい気持ちはありますが、すでに持っているものをたくさん買ってしまいそう…
年末よりずっと本業が忙しい生活で、昨日3月のビックイベントの確定申告をやっと終了して、釣り具を触れるような感じになりました。
まずは、釣り具の整理から始めないと、いきなり釣具屋に新しいものを見に行きたい気持ちはありますが、すでに持っているものをたくさん買ってしまいそう…
- 2023年3月16日
- コメント(0)
ベストフィッシュ2022
- ジャンル:日記/一般
- (ハードルアー)
今年のベストフィッシュということで。
どの魚との一期一会もベストなのですが、
ルアーで結痂が出たのは、西表島でのカスミアジでした。
鹿川滞在の初日の夕マヅメに取れたのですが、そのあとは結果を残せず、課題も残りました。
冬になって、また計画を立て始めてまして、パックロッド作るべく、ロッドをギコギコ切り…
どの魚との一期一会もベストなのですが、
ルアーで結痂が出たのは、西表島でのカスミアジでした。
鹿川滞在の初日の夕マヅメに取れたのですが、そのあとは結果を残せず、課題も残りました。
冬になって、また計画を立て始めてまして、パックロッド作るべく、ロッドをギコギコ切り…
- 2022年12月26日
- コメント(0)
最新のコメント