プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:220
- 昨日のアクセス:375
- 総アクセス数:371668
QRコード
沼津 大瀬崎で夜釣り
- ジャンル:日記/一般
浜名湖を出たあと、イシグロのお店で折れたロッド補修材を購入し、ご当地名物の さわやか げんこつハンバーグを食べて移動。
沼津の湾の入口の大瀬崎へ。
途中のめぼしい釣り場は、平日の夜にも関わらず満員御礼。
それで大瀬崎まで来てしまった。
ここは駐車場が有料だからか、人が少ない。
釣り場も減ったし。
釣りの…
沼津の湾の入口の大瀬崎へ。
途中のめぼしい釣り場は、平日の夜にも関わらず満員御礼。
それで大瀬崎まで来てしまった。
ここは駐車場が有料だからか、人が少ない。
釣り場も減ったし。
釣りの…
- 2022年10月27日
- コメント(0)
【浜名湖ハゼ】エサ取りチンタくんたちに阻まれて
- ジャンル:日記/一般
10月19日
時間を作って、浜名湖の奥で手漕ぎボートを借りてハゼ釣りに。
長潮のタイミングで、湖奥にも上げ潮が届く時間を見計らってボートを借りる。
餌は三ケ日の元気なお母さんから、さらに元気の良い石ゴカイと青イソメを購入した。
手漕ぎボートなので、ランガンスタイルより動けないけど、人が入らないポイントを見…
時間を作って、浜名湖の奥で手漕ぎボートを借りてハゼ釣りに。
長潮のタイミングで、湖奥にも上げ潮が届く時間を見計らってボートを借りる。
餌は三ケ日の元気なお母さんから、さらに元気の良い石ゴカイと青イソメを購入した。
手漕ぎボートなので、ランガンスタイルより動けないけど、人が入らないポイントを見…
- 2022年10月26日
- コメント(0)
【ライン結び】ピンセットを使ってトリプル(ダブル)エイトノット
- ジャンル:日記/一般
0.2号のPEラインや1lb前後のモノフィラメントラインに、リーダーはハリスを結ぶのに、トリプルエイトノットが使いやすい。
細すぎるPEラインにFGノットとかうまく巻けないし、締めるときもうまくいかない。トリプルエイトノットだと、各々のラインの屈曲が少ないのか、ラインが傷んでない限り、うまく締まってくれる。
こ…
細すぎるPEラインにFGノットとかうまく巻けないし、締めるときもうまくいかない。トリプルエイトノットだと、各々のラインの屈曲が少ないのか、ラインが傷んでない限り、うまく締まってくれる。
こ…
- 2022年10月25日
- コメント(0)
尾鷲港で釣り
- ジャンル:日記/一般
10月15日の夜に尾鷲の港で釣り。
最初に入った暗いポイントでは、表層も中層も底もネンブツダイで埋め尽くされ、波浪と一緒にブ〜〜ンという、お坊さんの大合唱のような不気味な音がしていた。
その念力に負けて、自作ロッドが折れたのは先日のブログで書いた。
パーツをなくさぬように片付けて、気を取り直して移動した二…
最初に入った暗いポイントでは、表層も中層も底もネンブツダイで埋め尽くされ、波浪と一緒にブ〜〜ンという、お坊さんの大合唱のような不気味な音がしていた。
その念力に負けて、自作ロッドが折れたのは先日のブログで書いた。
パーツをなくさぬように片付けて、気を取り直して移動した二…
- 2022年10月24日
- コメント(0)
自作ロッドが折れた
- ジャンル:日記/一般
三重県尾鷲の港で釣りをしていて、ロッドを破損した。
ネンブツダイの念力で、リールシートの上からバキッと。
竹にアーバー噛ませないでいたからなのか。
バットは、いい硬さしていたのだけど。
この竿、先日ひょうたんをグリップな継いだばかりで、また修理。
ネンブツダイの念力で、リールシートの上からバキッと。
竹にアーバー噛ませないでいたからなのか。
バットは、いい硬さしていたのだけど。
この竿、先日ひょうたんをグリップな継いだばかりで、また修理。
- 2022年10月17日
- コメント(0)
【小出川ハゼ】まずまず
- ジャンル:日記/一般
北海道を離れて車で仕事に来ておりますが、今日はオフなので、三浦でカワハギ釣りをしようと、朝5時にボート借りに来たけど、あいにくの北風でさこれはボートやらないだろうとふんで、そそくさと移動。
そろそろいい感じなのだはないかと茅ヶ崎の小出川でハゼ。
現地についたときはちょうど上げ止まりくらい。天気が悪いせ…
そろそろいい感じなのだはないかと茅ヶ崎の小出川でハゼ。
現地についたときはちょうど上げ止まりくらい。天気が悪いせ…
- 2022年10月15日
- コメント(0)
アジングロッドを作ってみた
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
ジャストエース社のAMIブランクを購入して、アジングロッドを作成。
ブランクと部品を組み合わせるだけにしようかと思ったけど、結局リールシート周りに時間をかけてしまった。
選んだブランクはAMIの6フィート3インチのチューブラー。
ブランクの特徴は、強いテーパーで元径が13mmもあること。
なのでVSSの16サイズであれ…
ブランクと部品を組み合わせるだけにしようかと思ったけど、結局リールシート周りに時間をかけてしまった。
選んだブランクはAMIの6フィート3インチのチューブラー。
ブランクの特徴は、強いテーパーで元径が13mmもあること。
なのでVSSの16サイズであれ…
- 2022年10月8日
- コメント(0)
シーバスロッドを作ってみた
- ジャンル:日記/一般
9月の制作 の続き
イシグロのオリジナルの5000円のブランクを使ってシーバスロッドを制作。なんと5000円。
注文してから、手持ちのリールシートやガイドを探して、どんな感じに仕上げるか考えた。
VSS17に専用のコルクグリップをつけて、中華製カーボンモノコックグリップを取り付けて、エンド側には、24mmの安いミニ四駆…
イシグロのオリジナルの5000円のブランクを使ってシーバスロッドを制作。なんと5000円。
注文してから、手持ちのリールシートやガイドを探して、どんな感じに仕上げるか考えた。
VSS17に専用のコルクグリップをつけて、中華製カーボンモノコックグリップを取り付けて、エンド側には、24mmの安いミニ四駆…
- 2022年10月7日
- コメント(1)
9月の制作
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
バタバタ忙しかった9月。釣りには行けなかったけど、空いた少しの時間で、ロッドのリビルドやら、リビルドしたものをさらに直したりした。
ディースマーツ 593txul-s リビルド
2012年発売(らしい)ものが、柏崎の釣具の岸さんで破格で販売されていたので、一昨年購入。
初めて持った時はその軽さと、軽いロッド特有の、…
ディースマーツ 593txul-s リビルド
2012年発売(らしい)ものが、柏崎の釣具の岸さんで破格で販売されていたので、一昨年購入。
初めて持った時はその軽さと、軽いロッド特有の、…
- 2022年10月6日
- コメント(0)
ひょうたんから駒 ならぬ ひょうたんでエンドグリップ
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
Amazonでなにかの部材にできないかと、ひょうたんを買ったのだが、ウナギ用の山椒入れくらいにしかならないような、小型のものが10個やってきた。
しばらくほおっておいたのだけど、エンドグリップを探していて、ふと、これを使ってみたらどうだろうと思いたった。
まずは、頭を切って、中にある種を取り出す。
重さの計測…
しばらくほおっておいたのだけど、エンドグリップを探していて、ふと、これを使ってみたらどうだろうと思いたった。
まずは、頭を切って、中にある種を取り出す。
重さの計測…
- 2022年10月5日
- コメント(1)
最新のコメント