プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:244
  • 昨日のアクセス:412
  • 総アクセス数:407445

QRコード

南伊豆・大賀茂川でのハゼ釣り

  • ジャンル:日記/一般
前回の投稿から時間が経ってしまいましたが、11月に入ってすぐのタイミングで伊豆の大加茂川の河口でハゼ釣りをしました。
ここは、駐車スペースも気することなく釣りができます。
この日もハゼ狙いの方がいらしていまして、つり橋の上から深場に投げておられました。
自分が入ったタイミングは、潮が完全な下げの状態から…

続きを読む

清水 巴川でハゼ釣り

静岡の山奥 3000mの場所での仕事のあと、移動の間の時間で、ハゼ釣りをした。
ハゼ釣りはちょっとした道具で、好きな時間に始められるからよい。
静岡・中吉田のイシグロさんに行って珍しいものを物色して、会計のときにアオイソメを500円だけ購入する。
小潮の潮回りで、潮が高いまま落ち着いたタイミングから下げにかけ…

続きを読む

9月の釣り

あっという間に9月が終わり、ブログだけが放置されて、、
おりました。
ぼちぼち釣りには行っていたので、その記録
9月13日 16:00~19:00
朝里川河口
サケ釣り ウキフカセ釣り
釣果 ガヤ 5尾
水温が高く、まだ早いと思いながら、タックルの準備とチェックを兼ねて、明るいうちから開始。
今年作った、イシグロのサーフ…

続きを読む

強い残暑の中 河口でキス

北へ戻りながら、
まだ釣ってけと魚が誘うので、
(餌が残っているので<<)
日中も釣りをした。
水温が高いので、まともに海はフグだらけ。
ということで、川に入っているキスにターゲットを向ける。
・山から冷たい水が流れている川の河口で
・入り波が砕けるサンドバーのすぐ陸側のヨブやブレイク
を狙う。
大河川はパ…

続きを読む

強い残暑の中 河口でキス

北へ戻りながら、まだ釣ってけと魚が誘うので、
日中も釣り。
山から冷たい水が流れている川の河口で、入り波砕けるサンドバーのすぐ内側のヨブやブレイクを狙う。
大河川ではなく、中小河川。汽水帯があって、山から急流で流れ込むという条件で、携帯に出る地形図を眺めながら、めぼしい川をチェック。
候補は
三面川(新…

続きを読む

強い残暑の中 河口でキス

北へ戻りながら、まだ釣ってけと魚が誘うので、
日中も釣り。
山から冷たい水が流れている川の河口で、入り波砕けるサンドバーのすぐ内側のヨブやブレイクを狙う。
大河川ではなく、中小河川。汽水帯があって、山から急流で流れ込むという条件で、携帯に出る地形図を眺めながら、めぼしい川をチェック。
候補は
三面川(新…

続きを読む

強い残暑の中 河口でキス

北へ戻りながら、
まだ釣ってけと魚が誘うので、
(餌が残っているので<<)
日中も釣りをした。
水温が高いので、まともに海はフグだらけ。
ということで、川に入っているキスにターゲットを向ける。
・山から冷たい水が流れている川の河口で
・入り波が砕けるサンドバーのすぐ陸側のヨブやブレイク
を狙う。
大河川はパ…

続きを読む

強い残暑の中 河口でキス

北へ戻りながら、まだ釣ってけと魚が誘うので、
日中も釣り。
山から冷たい水が流れている川の河口で、入り波砕けるサンドバーのすぐ内側のヨブやブレイクを狙う。
大河川ではなく、中小河川。汽水帯があって、山から急流で流れ込むという条件で、携帯に出る地形図を眺めながら、めぼしい川をチェック。
候補は
三面川(新…

続きを読む

月夜の砂浜でディープキス(いやシャローだ)

9月にはいって、少し涼しくなったタイミングで夜釣りから再開。
仕事の帰りに、北海道に戻りながら、笹川流れから温海までのサーフを散歩しながら。
ずっとやってみたかった月夜の海水浴場やサーフィンのポイントでのべ竿をもってのキス釣り。
竿/糸/針/錘 


これだけ。
ワームでもできると思いますが、、
影を落と…

続きを読む

シマノ サーフリーダーCi4+ 17細糸 と アークエアロCi4+4000

しばらく釣りをしていません。
釣具もほとんど触れてません。
ただ、地方の釣具屋さんで、アウトレット的なバラ針を買ったり、希少なルアーを買ったりは、しています。
何度か釣り場には立ちましたが、炎天下、とにかく暑い。
なので、いずれもやめました。
いいタイミングで台風が来たり、
親父が倒れた(入院させられた…

続きを読む