プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:227
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:403032
QRコード
▼ スタイロフォーム改造したクーラーの修理




スタイロフォーム改造をしたクーラーボックスですが、氷の持ちは良くなったような気がします。でも単に気温が下がっただけなのかもしれません。カップに入った400gの氷でも3日くらい持つようになりました。3日目に、水に浮かびながら、まだ氷ガラガラ言っている、という感じです。
小さくて便利なので、氷と一緒に小物や食べ物を入れても持ち歩いていましたが、蓋が変だと思ったら、パッチンラッチをかける突起(蓋の一部)が折れていました。車の中を探すと欠け落ちた部分が落ちていました。劣化と寒さ、あと考えられるのは、蓋のパッキンが少し浮いていたかもしれません。
この先使うか、色々考えましたが、パッチンラッチを金属製に替えてみることにしました。
巨大なホムセンへ行き、合いそうなステンレスのパッチンラッチのセットを購入します。
あとは帰って、蓋の突起部分を綺麗にして、仮組み、下穴をあけて、タッピングビスを打ち込みました。
元々のクーラーボックスの金具の幅の受けがなくて、強度に不安ありました。製品はクロームメッキのものとステンレスのものがあって、ステンにしました。
とりあえず蓋側のパーツだけ交換してみました。
金具の相性が悪ければ、パッチン側も替えてみたいと思います。
- 2024年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 21 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 








 
  
  
 


 
 
最新のコメント