プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:123
  • 昨日のアクセス:705
  • 総アクセス数:337347

QRコード

スタイロフォーム改造したクーラーの修理

fm8e82sa6z2zfi9f84ax_480_480-fe1bdc07.jpg

bdbnxnp9re79ipwd7nvv_480_480-84578b59.jpg

4ruo4mr3dmg5bd2up96c_480_480-db21e5d0.jpg

w273nj2xf2iydvz2vpjv_480_480-23ef2c37.jpg

スタイロフォーム改造をしたクーラーボックスですが、氷の持ちは良くなったような気がします。でも単に気温が下がっただけなのかもしれません。カップに入った400gの氷でも3日くらい持つようになりました。3日目に、水に浮かびながら、まだ氷ガラガラ言っている、という感じです。
小さくて便利なので、氷と一緒に小物や食べ物を入れても持ち歩いていましたが、蓋が変だと思ったら、パッチンラッチをかける突起(蓋の一部)が折れていました。車の中を探すと欠け落ちた部分が落ちていました。劣化と寒さ、あと考えられるのは、蓋のパッキンが少し浮いていたかもしれません。

この先使うか、色々考えましたが、パッチンラッチを金属製に替えてみることにしました。

巨大なホムセンへ行き、合いそうなステンレスのパッチンラッチのセットを購入します。

あとは帰って、蓋の突起部分を綺麗にして、仮組み、下穴をあけて、タッピングビスを打ち込みました。
元々のクーラーボックスの金具の幅の受けがなくて、強度に不安ありました。製品はクロームメッキのものとステンレスのものがあって、ステンにしました。
とりあえず蓋側のパーツだけ交換してみました。

金具の相性が悪ければ、パッチン側も替えてみたいと思います。



コメントを見る