プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:369
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:337593
QRコード
▼ 再び西積丹へサケ釣りに
- ジャンル:日記/一般
- (自作ロッド)
10月10日
再び西積丹へアキアジ(シロサケ)釣りに行きました。
高速道路ができて、稲穂峠の途中から泊の市街地に抜ける道路もできたため、だいぶ近くなった西積丹のエリアてすが、この日は高速道路が夜間通行止め。
前回に行った神恵内の漁港へ走りました。
現地に着いたのは4時半、準備をしていたら空が白んできました。
港内に背ビレを見せてサケが泳いでいるのが見えるので、浅いタナに固定してウキフカセ仕掛けで始めます。3投目に手元に大きなアタリがあって、穂先を送り込むとそのまま引かれて行きます。波紋から頭を向こうに向けているのがわかるので、合わせを入れました。竿に魚が乗って寄せようと思ったら、バレました。少ないチャンスなのに、ものにできません。
日が昇ってきて魚の泳ぐ層も下がりました。
タナを色々変えてみましたが、餌取りのフグが酷くて釣りになりません。
フカセはフグにやられるので、動きのあるウキルアーに変更します。
ウキルアーにかえてすぐに、15m先の水面を跳ねながら大きなアタリがあり、一瞬竿にのったものの食いが浅かったのか、すぐバレました。
そのあと、沈黙の港になりましたが、奥のコーナーては釣れていたようです。
魚が乗らないのはティップが硬かったからでしょうか?現に釣っている方のロッドは、7フィートくらい、バットはパワーがありそうですが、バットまで曲げてゴリ巻きしています。
一般的に鮭釣り用として売られているタックルは、こういうシチュエーションには向いていないのかもしれません。動きの遅い重たい魚ですが、口吻が柔らかく、至近距離での釣りで、伸びのないPEラインに硬いティップでは無理があるのでしょう。
前から思ってましたが、シーバスタックルで十分、余りが出るくらいかと。ミディアムくらいのロッド、3000番のリール、1-1.5号のライン、近距離ならナイロンの4号。
もう少しシーズンがあるので、色々試してみようと思います。
再び西積丹へアキアジ(シロサケ)釣りに行きました。
高速道路ができて、稲穂峠の途中から泊の市街地に抜ける道路もできたため、だいぶ近くなった西積丹のエリアてすが、この日は高速道路が夜間通行止め。
前回に行った神恵内の漁港へ走りました。
現地に着いたのは4時半、準備をしていたら空が白んできました。
港内に背ビレを見せてサケが泳いでいるのが見えるので、浅いタナに固定してウキフカセ仕掛けで始めます。3投目に手元に大きなアタリがあって、穂先を送り込むとそのまま引かれて行きます。波紋から頭を向こうに向けているのがわかるので、合わせを入れました。竿に魚が乗って寄せようと思ったら、バレました。少ないチャンスなのに、ものにできません。
日が昇ってきて魚の泳ぐ層も下がりました。
タナを色々変えてみましたが、餌取りのフグが酷くて釣りになりません。
フカセはフグにやられるので、動きのあるウキルアーに変更します。
ウキルアーにかえてすぐに、15m先の水面を跳ねながら大きなアタリがあり、一瞬竿にのったものの食いが浅かったのか、すぐバレました。
そのあと、沈黙の港になりましたが、奥のコーナーては釣れていたようです。
魚が乗らないのはティップが硬かったからでしょうか?現に釣っている方のロッドは、7フィートくらい、バットはパワーがありそうですが、バットまで曲げてゴリ巻きしています。
一般的に鮭釣り用として売られているタックルは、こういうシチュエーションには向いていないのかもしれません。動きの遅い重たい魚ですが、口吻が柔らかく、至近距離での釣りで、伸びのないPEラインに硬いティップでは無理があるのでしょう。
前から思ってましたが、シーバスタックルで十分、余りが出るくらいかと。ミディアムくらいのロッド、3000番のリール、1-1.5号のライン、近距離ならナイロンの4号。
もう少しシーズンがあるので、色々試してみようと思います。
- 2024年10月12日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント