▼ 渇水
- ジャンル:日記/一般
釣り人的にはどうなんでしょうねぇ。
渇水=暑いという図式で、そんな時はエアコンの効いた部屋でまったりと過ごす派なので判りませんが。。。
其れにしても異常な状態ですね。
異常な状態と言えば、今年は会社の周囲の田んぼが米を作らずに大豆を多く植えてるんですが。
そのおかげか?は定かでは有りませんが夜中の気温が例年より3℃〜5℃程度低く推移してますね。
まあ、田植えが6月な地域なので梅雨明けの時期でも田んぼの水はなみなみとある地域なのですが昼間に50℃近くまで熱せられたお湯が無くなれば涼しく成るのも納得ではあります。
昨年のコメ不足から米を植える田んぼが増えると言う報道が多いですが、現実的には刈り入れた時点で種籾に回す量というのは確定されているわけです。
種籾にしない米を乾燥、脱穀しない訳が無いんですよね。
なので、米の供給量が大きく増えることはないんですが。
飼料米として早刈りしていた稲を食用米まで育てると言うことで増えると言う話なんでしょうけどね、そうすっと今度は飼料米や加工米の供給に問題が出てくるだけですかね。w
まあ、輸入米で賄えば良いと言う話なんでしょう。
23,24年度産の米は相変わらず5kgで5000円弱での販売が多いですからね、新米が出回っても大きく価格が下がる事は無いでしょうね。www
お陰で釣りに使える金が減って、釣行回数も減っております。w
渇水=暑いという図式で、そんな時はエアコンの効いた部屋でまったりと過ごす派なので判りませんが。。。
其れにしても異常な状態ですね。
異常な状態と言えば、今年は会社の周囲の田んぼが米を作らずに大豆を多く植えてるんですが。
そのおかげか?は定かでは有りませんが夜中の気温が例年より3℃〜5℃程度低く推移してますね。
まあ、田植えが6月な地域なので梅雨明けの時期でも田んぼの水はなみなみとある地域なのですが昼間に50℃近くまで熱せられたお湯が無くなれば涼しく成るのも納得ではあります。
昨年のコメ不足から米を植える田んぼが増えると言う報道が多いですが、現実的には刈り入れた時点で種籾に回す量というのは確定されているわけです。
種籾にしない米を乾燥、脱穀しない訳が無いんですよね。
なので、米の供給量が大きく増えることはないんですが。
飼料米として早刈りしていた稲を食用米まで育てると言うことで増えると言う話なんでしょうけどね、そうすっと今度は飼料米や加工米の供給に問題が出てくるだけですかね。w
まあ、輸入米で賄えば良いと言う話なんでしょう。
23,24年度産の米は相変わらず5kgで5000円弱での販売が多いですからね、新米が出回っても大きく価格が下がる事は無いでしょうね。www
お陰で釣りに使える金が減って、釣行回数も減っております。w
- 2025年8月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー












最新のコメント