プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:631
- 総アクセス数:374549
QRコード
▼ 雄冬の港にコイ?クロダイ?
- ジャンル:日記/一般
漁港に行くときに、船揚場をそーっと見に行くのがルーティンになっています。
なぜか、見たことないような鳥、大きな魚が見られることが多いのです。鳥だとシギやチドリ、水鳥、魚は鮭が船揚場の浅いところで背びれ出しながら泳いでいることもしばしばです。
先日移動の際のことでした。カンカン照りの日中に増毛町にある雄冬漁港の船揚場をのぞいたところ、真っ黒ではっきりとしたウロコのある大きな魚が定位していて、自分に気づいて逃げていきました。60cmくらいあったでしょうか。
色はコイのようでしたが、よく河口部で見かけるクロダイのようにも見えました。
コイだとしても、コイが住むような河川から遠すぎますね。
定住しているのか、たまたまそこにいたのかわかりませんが、まだまだわからないことがたくさんあるし、この季節の激しい変動の中で、今までなかったようなことも起こり得ますね。
もう少し注意深く観察してみようと思います。
なぜか、見たことないような鳥、大きな魚が見られることが多いのです。鳥だとシギやチドリ、水鳥、魚は鮭が船揚場の浅いところで背びれ出しながら泳いでいることもしばしばです。
先日移動の際のことでした。カンカン照りの日中に増毛町にある雄冬漁港の船揚場をのぞいたところ、真っ黒ではっきりとしたウロコのある大きな魚が定位していて、自分に気づいて逃げていきました。60cmくらいあったでしょうか。
色はコイのようでしたが、よく河口部で見かけるクロダイのようにも見えました。
コイだとしても、コイが住むような河川から遠すぎますね。
定住しているのか、たまたまそこにいたのかわかりませんが、まだまだわからないことがたくさんあるし、この季節の激しい変動の中で、今までなかったようなことも起こり得ますね。
もう少し注意深く観察してみようと思います。
- 8月8日 00:10
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント