プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:395
  • 総アクセス数:844195

QRコード

今年も開幕。

先日は再びサーフへ。
爆風の予定であったが何とかなるだろうと思っていたけど、開始早々撤収。
それにしても、フリッド125Sは本当に良く飛んで気持ちが良い。
さて、毎年ながら楽しんでいるナマズゲームがいよいよ本格的に開幕。
今年は水路での小物釣りも楽しむ。
その中でもナマズはゲーム性も高く毎年の楽しみ。
ちょ…

続きを読む

今シーズン初ヒラメが座布団。

4月の末。
今シーズンはサーフに通うも思うような釣果に恵まれず。
それでも行かなければ釣れる訳もない。
だからサーフを選んだ。
広大なサーフでヒットからランディングまでのドキドキ感はやっぱりたまらない。
波も程よく落ち着いた日。
先発は相変わらずのスカーナッシュ120F。
しっかり飛んで泳ぐ優秀なヤツ。
ランガ…

続きを読む

トレイシーのボトムスロー。

4月も気がつけば下旬。
そろそろ手長エビも熱くなってくる。
今年は会社でちょっとした手長エビ釣り勝負みたいなのを予定。
意外とみんなガチ。
私を含め良い年したおっさんが夢中になって手長エビを釣る(笑)
さて、今回の本題はトレイシーについて。
巻きの釣りではご存知のとおり軽い巻き心地と、安定した飛行姿勢で軽快…

続きを読む

ふらっとタケノコ。

筍の時期。
一雨毎にグングンと成長する筍は縁起が良いモノ。
そんな時期にふらっとロックフィッシュ。
ロックフィッシュにも実はナレージが効果的で、毎年クロソイゲームに活躍してくれている。
今回はウィードの中にぶち込んでいきたいため、フックはリアのみ。
シングルフックに変更し、根掛かりというよりもウィードの…

続きを読む

ナイトのボトムスローにはナレージ。

4月になり新入社員も仲間入り。
まさかの同級生で、野球で知り合った仲間。
そんな仲間と仕事ができるなんて幸せです。
入社初日からやっぱ良い事言って、また仕事が楽しくなりそうです。
シーバスゲームも本格化。
まだまだナイト主体でスローなゲームなんですが、今回は水深、ベイト共に安定しているポイント。
狙うはボ…

続きを読む

トレイシーのレッドタイガーカラーの秘密。

桜も良い時期で今日は家族でお花見。
釣りもオフでゆっくりと家族時間を過ごしました。
気温もしっかりと上がりあらゆるポイントに魚が差し始めるこの時期はホント釣りにいきたい。
今回はトレイシーの話。
相変わらず安定感抜群のトレイシー。
ナイトゲームをはじめ、マヅメ等のローライトな時間帯や濁り時はこのカラーを…

続きを読む

喰い渋りにジョルティ。

桜も咲き始めいよいよ春も本番!
ぽかぽか陽気もあれば激荒れな日も。
これがまた春らしいところ。
フィールドも同じこと。
活性にもムラがある。
先日良かったトレイシーシリーズに加えナレージも不発。
ちなみにこの組み合わせにエビコンという面白いルアーが更に加わり幅が広がる。
フォールのアプローチにまたバリエー…

続きを読む

釣りのスタミナ。

梅の花も満開でいよいよ春本番。
久しぶりに長時間釣りの時間が取れた日。
気持ちとは裏腹に体がついてこず、スタミナと集中力切れで撃沈。
このスタミナ。
過去の経験から走ったり鍛えたりしてつくものではなく、釣りをする事が一番スタミナがつく。
やはり釣りのスタミナは釣りでつけるしかなく、仕事ざんまいで年末から…

続きを読む

ブローウィン140Sで最高の魚。

先日の話。
大潮。
気温は20℃前後の暖かさ。
風速10メートル以上の爆風。
波は0.5メートル。
この爆風は南風。
その影響で波もあがらず。
しかし翌日には寒気の影響で北風に変わり波は一気に上がる予報。
この寒気が来る前が最大のチャンス。
時折くる突風で砂が舞い上がり、チリチリとリールに当たる音がするような状況の…

続きを読む

2021年スタート。

明けましておめでとうございます。
今年は楽しく、時には泥臭い釣りを展開できるようにしていきたいと思います。
昨年12月からの激務。
目標にしていたガチ磯での釣果は出せず。
数少ない休みと波の状況もなかなか合わず。
これも外洋の釣りの難しいとこはろ。
でも行ける時はすべてこのガチ磯に時間を費やした。
まだ諦め…

続きを読む