プロフィール

佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:190
- 昨日のアクセス:250
- 総アクセス数:862986
QRコード
▼ オーシャングリップ。
- ジャンル:日記/一般
フィッシュグリップって何かカッコいいですよね。
私の使用しているOG2100がついに動かなくなった。
2012年から使用し続けていた。
一時グラスパーマチェットやワイドを使用することもあったけど、軽さやコンパクトさを考えると、結局OG2100に戻った。
このOG2100は私が初めて買ったフィッシュグリップでもあります。
それまでは貰い物の安いフィッシュグリップを使用し続けていたが、釣具点のガラスケースの中に入っている高級そうなOGを見ては欲しくてたまらなかった。
ブルー、シルバー、レッドの3色。
迷いに迷ってレッドを購入。
購入してからはサーフ、ウェーディング、泥水、雨、霰、雪。
真夏、真冬の氷点下。
あらゆる環境で使用し続けた。
購入当初は釣りが終わると毎回きれいに洗っていたが、いつの日か面倒になりメンテナンスを怠った。
数年間ノーメンテ。
そしてついにトリガーがガチガチになり引けなくなった。
分解してみると爪の可動部に汚れや塩が固着していた。
しっかり除去してあげると動くようになった。
復活したOG2100。
これからも相棒として活躍してもらいます。

私の使用しているOG2100がついに動かなくなった。
2012年から使用し続けていた。
一時グラスパーマチェットやワイドを使用することもあったけど、軽さやコンパクトさを考えると、結局OG2100に戻った。
このOG2100は私が初めて買ったフィッシュグリップでもあります。
それまでは貰い物の安いフィッシュグリップを使用し続けていたが、釣具点のガラスケースの中に入っている高級そうなOGを見ては欲しくてたまらなかった。
ブルー、シルバー、レッドの3色。
迷いに迷ってレッドを購入。
購入してからはサーフ、ウェーディング、泥水、雨、霰、雪。
真夏、真冬の氷点下。
あらゆる環境で使用し続けた。
購入当初は釣りが終わると毎回きれいに洗っていたが、いつの日か面倒になりメンテナンスを怠った。
数年間ノーメンテ。
そしてついにトリガーがガチガチになり引けなくなった。
分解してみると爪の可動部に汚れや塩が固着していた。
しっかり除去してあげると動くようになった。
復活したOG2100。
これからも相棒として活躍してもらいます。

- 2020年1月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント