プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:157
  • 総アクセス数:936115

QRコード

90アップゲット!#fimoオリカラの秋  に挑戦

#fimoオリカラの秋
キャンペーンに参加するために今夜はfimoのオリカラのみを使用してシーバスを狙って見ました。
久しぶりに来た川で、葦も倒れてないし、誰も来てないみたい
更に雨も降らず、全く期待出来ないけれど今夜は休みなので思いっきり釣りするつもりでした。
最初は、ラムタラバデルを使ってドリフトさせてまし…

続きを読む

『狩れた』ランカー 経験の賜物

毎日各地の天気予報と潮汐をにらめっこしてる菊地です(笑)
本当は、北風が吹く今夜か、満潮が22時を過ぎる土曜日に港湾へ行くつもりでした。しかし仕事の都合で雨が降るかも知れない木曜日に出撃して雨が1滴も降らなかったですけど(笑)
しかも風も穏やかでただでさえ釣れないのに潮は、夜遅くまで満ちないのでカタクチイワ…

続きを読む

折れたエギングロッドの穂先(曲がる部分)を修理してみました(使った結果あり)

釣行回数が増えると竿の折れる頻度も上がる(ToT)
モイカが連発したものだから調子に乗ってガンガンしゃくってたら折れた(ToT)
その瞬間、また進化した修理技術を披露出来ると思うともうワクワクしかなかった(笑)
今までの折れたロッド(修理不可能品)を他のロッドの修理に使い、命を繋いで来ました。その端材料がまだまだあ…

続きを読む

60万アクセス 読んで下さった皆様に感謝します

先日、このブログの閲覧数が60万アクセスを突破しました。
くだらないブログですが、これまで支えて頂き、本当にありがとうございます(^_^)

最初に凄腕を見つけてそれに参加するためにフィーモブログを開始して、
凄腕の証拠として
そしてどういう成長過程をたどるのかを記録するためにブログを更新して来ました。
もう…

続きを読む

折れた(2度目)ランディングシャフトの補強修理

元々ネットで4000円程度で買った2.4mのランディングシャフト
柔らかさから多分折れるだろうなと思っていたけど案の定折れて
シャフトを二重と三重に補強して再デビューさせたが今度はシャフト1枚で繋がれた根本が折れるだろうと思っていたので予想通りでした。
そして竿の修理の経験から途方にくれる事もなくさらに強く作…

続きを読む

雨が降らないなら風が当たる所へ

まあ、土曜日の夜から釣りして少し寝て移動して釣りしてまた移動して少し寝てまた釣りして昼寝して夕方釣りして釣れなくてまた移動して釣りして、翌日は披露困憊仕事は栄誉ドリンク2本飲んでまた元気になって
天気予報見たら火曜日からだんだん風が強くなる
水曜日も強いがだんだん弱くなる。月曜日に疲労困憊で金曜日ぐ…

続きを読む

『狩る』その6 リミット完了~

シーバスの飲ませ釣りを終えて
僕にはまだやることがある。
ルアーでシーバスを仕留めることだ
落ち鮎を迎え射つシーバスが上がって来ている事は分かった
しかしその情報に甘える訳にはいかない。
(釣れたのが小さかったのもあるし(ToT))
まだまだこのフィールドで確認しておきたい事がたくさんある。
夕方橋の明暗を射つ…

続きを読む

◯◯◯の神様とシーバス飲ませ釣り

休み1日目は、◯◯◯の神様の所へ、シーバスの飲ませ釣りを習いに行って来ました。
落ち鮎シーズンを前に、この地域の決まりごとや、してはいけないこと等もお聞きしたかったので、普段は、やらない飲ませ釣りですが
『郷に入れば郷に従え』の言葉通り
まずはこの地域の◯◯◯の神様の思いに触れたいと思いました。
ここに到着…

続きを読む

『狩る』その5 ポジドラ ナンバー7 117F

10月最後の連休
どこも釣れないので各地の天気予報と潮汐を見比べて、直前まで悩む。
ちょうど前夜が小雨で北東の風が吹く港湾のポイントに決めて釣行
しかし満潮のタイミング的にはあんまり良くなく、魚はこの荒れる可能性に合わせて活性が上がることを期待して。
予報で21頃から小雨と有ったが、到着すると早速降りだ…

続きを読む

散々と言えば散々、ラッキーと言えばラッキー(^_^)

10月最初の連休
まだまだ天候が安定していて晴天が続いている。
凄腕総魚種戦は終わっても、次へ繋げる思いでキハダマグロジギングを予約していたのだけれど、悪天候により出発直前の欠航(ToT)
悪天候とは言えども雨も降らず、暖かい上に南東や東の風、これは愛媛では、沖は荒れて陸では、ベタ凪
しかも水温は下がらず。

続きを読む