プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:128
  • 昨日のアクセス:181
  • 総アクセス数:1039061

QRコード

10月の釣りまとめて報告

えっとですね。釣りに行く回数は、凄いですが、釣れた日のブログを書くのをほっといて釣りに行ってますから、内容がたまってます(笑)
現在フィーモの凄腕に平行して、徳島県のkentarowさんが主催する超がつくほどの有名アングラーがさんが参加した、シーバスの大会が開催されていて、凄腕のライバルのウルフさんやもっち-…

続きを読む

ジギングの難しさと面白さ

9月15日と16日は、ジギングに行って来ました
初日は、最近話題の豊後水道太刀魚
最近は松山周辺の護岸からの太刀魚が全く釣れなくなり
松山沖でさえ、最近は壊滅状態でここ数年太刀魚釣りから遠ざかっていました。
そして去年から黒岩フィッシングが宇和海営業所を設けて
佐田岬に太刀魚や剣先イカを釣りに船を出している…

続きを読む

三回目の高知遠征

8月は、比較的時間があって、釣りによく行けてましたが、9月に入ると、仕事、祭りの愛護班、実家の用事、寝る、釣りとローテーションして、唯一省けるものは
ブログを書くことなんですね~(笑)
さて、書かずには置けませんので。ボケてますけど(笑)
広い広い浦戸湾
ベイトも豊富でどこもポイントに見える
しかし、付け焼…

続きを読む

シーバスに最高の切り札達

九州北部地方の豪雨災害の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
愛媛県は、先日の大型台風時も上陸したにも関わらず
被害も最小限で済みました。
地域的な所もあるのでしょうか、穏やかな風土に感謝します。
ところで台風が過ぎて、季節が変わったかのように雨が降りだしました。
その恩恵で8月では珍しく…

続きを読む

粘り勝ちトップウォーター

連日ほぼ休憩なしで10時間ほど仕事をしてますが
 釣りも朝晩15分から、一時間ほど、休みなく様子見の釣りをしています(笑)
今日は休みですが、長潮で夜中に引き潮、
得意とする港湾は、潮が逆、河川も、潮位差が少なく
タラダラと引いていく感じ。
さて、どこに行こうか?
しかも今回は実家の用事で朝の九時半までの干潮…

続きを読む

やっと釣れた\(^o^)/

8月5日にシーバスが釣れてから、
台風祭りも空ぶってチーバスのみ
まあ、1月以来のマゴチが釣れたのが幸いぐらいで
はや2週間が過ぎてしまった
8月は、時間のあるかぎり、釣りに行ってましたが、
台風前にスネコンの目の前バイトも乗らず
ジョルティに当たるもエラあらいでバレて
最低でも週1で、なんとか釣果を得て居…

続きを読む

20匹以上見えるシーバスを6時間観察して食わせた感想

8月4日から5日の明け方までの釣行記です。
今夜も朝の8時から夜の8時までぶっ通しの仕事を終えて、21時からの釣行です。
仕事の収入は、車のガソリンのようなもので、
仕事があって釣りが出来ますね(^_^)
釣りは人一倍ですが
仕事は人の3倍働きます(笑)
さて本題のシーバス狙いの釣りです
夕方6時過ぎが干潮でポイ…

続きを読む

波止釣り、潮止まり、ジョルティに大鯛82センチ5.3キロ

8月8日の釣行です
20時半から釣り開始
潮止まりまえ
アコウが釣れないかと護岸の際を打つも
反応なし
護岸を一通り打って帰り道
ヒラメ釣れないかなあ~なんて思いながら
ジョルティ30グラムブルーブルーカラー
潮止まり、遠くの潮目に遠投したら
ドン!
強烈な引き
ビーストブロウル。先日シーバスに護岸で切られて
20…

続きを読む

シーバスを仕留める為の連続釣行で他魚種を更に学べる

7月30日から8月3日までのログです。
梅雨が明けたら、連日猛暑
期待した川は、チヌもシーバスも抜けて
次の雨まで行かない。
水温が上がっても、安定しているのは港湾
しかしこの時期から9月いっぱいは、シーバスが見えるのに食わない月間(笑)
潮のタイミングさえ合えば
メバル、アジ、チヌ、真鯛、シーバスと
ベイト…

続きを読む

ホゲ!ホゲ!ホゲ!(笑)

予想が外れる事は、よくある事ですが、そういえばこの時期からチヌの姿が消える事は去年から分かってました
たった1匹だけ居たチヌを釣る
1日かけてチヌを探してたった1匹いたチヌを釣り上げたのは、去年はお盆のころですね
1週間前には、たくさん居たチヌ達は、
朝の満潮時にはチラホラ居たのですがいつの間にか
居な…

続きを読む