プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
- 昨日のアクセス:486
- 総アクセス数:1041396
QRコード
針を大きくしてもバレる時はバレる
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
昨日は、夜中からの満ち潮狙いで向かいました
雨も一日中降って、これは釣れるパターンと思ったら、風は止み穏やかになって
水温だけ下がり、潮も長潮前の一番動かない小潮
僕は、釣れた時だけログ書いてますから、恐らく3倍はホゲてますから毎回釣れてる訳では無いですよ(笑)
釣れない根拠がわかるからこの日は釣れると思…
雨も一日中降って、これは釣れるパターンと思ったら、風は止み穏やかになって
水温だけ下がり、潮も長潮前の一番動かない小潮
僕は、釣れた時だけログ書いてますから、恐らく3倍はホゲてますから毎回釣れてる訳では無いですよ(笑)
釣れない根拠がわかるからこの日は釣れると思…
- 2020年4月2日
- コメント(3)
3月の釣果報告2020
60センチ級10本
70センチ級10本
3月奇跡の20本
1月~3月合計60センチ級15本70センチ級17本80センチランカー3本
合計35本
*年間100本までの月平均として8本が目標でしたが、3月で大幅に増加
おそらく5月から9月半ばまでは数が減ると思うのですが
去年は3ヶ月で19本ぐらいだったかな?
2年間の試行錯誤が応用を産み
潮…
70センチ級10本
3月奇跡の20本
1月~3月合計60センチ級15本70センチ級17本80センチランカー3本
合計35本
*年間100本までの月平均として8本が目標でしたが、3月で大幅に増加
おそらく5月から9月半ばまでは数が減ると思うのですが
去年は3ヶ月で19本ぐらいだったかな?
2年間の試行錯誤が応用を産み
潮…
- 2020年4月1日
- コメント(2)
簡単で難しい釣り
シーバスが釣れなくなったので
メバル釣りで移動
ここにもシーバスは居るけれど
今年に入って全く振り向いてくれない(笑)
簡単そうで難しい釣り。
早い時期からルアーに対してセレクティブ
全く食わない。
ポイントに到着して
第1投
足元の明暗から
投げるとコン!
いきなり食った‼️
メバル仕様だから無理できない
ストラ…
メバル釣りで移動
ここにもシーバスは居るけれど
今年に入って全く振り向いてくれない(笑)
簡単そうで難しい釣り。
早い時期からルアーに対してセレクティブ
全く食わない。
ポイントに到着して
第1投
足元の明暗から
投げるとコン!
いきなり食った‼️
メバル仕様だから無理できない
ストラ…
- 2020年3月30日
- コメント(1)
嵐の中の調査釣行
- ジャンル:釣行記
- (ブローウィン, TPXD4000XG, シーバス, パンチライン, ストラディックCI4+ 3000HGS, LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML)
昨日の夜は凄い嵐でした(ToT)
予定していたポイントは諦め
実家に帰る予定があったので
某河川へ調査
まあ、風裏を選んだので時折来る暴風雨を耐えればまた穏やかな星空が見えたりして、今日の雲は何なんだ?と思って釣りしてました(笑)
今回はいろいろ確認したい事があり、ルアーをローテーションしながら魚がどう反応す…
予定していたポイントは諦め
実家に帰る予定があったので
某河川へ調査
まあ、風裏を選んだので時折来る暴風雨を耐えればまた穏やかな星空が見えたりして、今日の雲は何なんだ?と思って釣りしてました(笑)
今回はいろいろ確認したい事があり、ルアーをローテーションしながら魚がどう反応す…
- 2020年3月16日
- コメント(0)
ライトタックルで挑むハクパターン
- ジャンル:釣行記
- (メバリング, ストラディックCI4+ 2000S, LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML, ストラディックCI4+ 3000HGS, パンチライン, シーバス)
やっと食った❗
明るいライト下の
難攻不落のハクパターン
普通のシーバスタックルの
ミノーなら、雨の日ならなんとかなるけれど、晴れて水面も
ベタ凪ならルアー投げただけでライズが静まる(笑)
数日通って考えたのは、
メバルタックルで勝負
もうね普通のコモモ2 65でも食いませんからね。
ワームなら食いそうですけど
プ…
明るいライト下の
難攻不落のハクパターン
普通のシーバスタックルの
ミノーなら、雨の日ならなんとかなるけれど、晴れて水面も
ベタ凪ならルアー投げただけでライズが静まる(笑)
数日通って考えたのは、
メバルタックルで勝負
もうね普通のコモモ2 65でも食いませんからね。
ワームなら食いそうですけど
プ…
- 2020年3月14日
- コメント(1)
今日はなんとなく釣れる予感がした(笑)
- ジャンル:釣行記
- (コスケ, ジョルティ, LUXXZE 宵姫 華 S66 solid, 総魚種, シーバス, ストラディックCI4+ 2000HGS, トップウォーター, メバリング, TPXD4000XG, メバペン)
前日が雨で、今日が強風
新月後の中潮
波高1メートル
満潮が23時干潮が5時
まだ平日の釣行としては満潮からの潮変わりを狙える時間帯
明かりのあるポイントなら何か期待できるかも?
仕事後急行してポイントへ
今日は先日別のポイントでメバルのライズを確認していたので
松山にもメバルが入ってきていると予測
メバル…
新月後の中潮
波高1メートル
満潮が23時干潮が5時
まだ平日の釣行としては満潮からの潮変わりを狙える時間帯
明かりのあるポイントなら何か期待できるかも?
仕事後急行してポイントへ
今日は先日別のポイントでメバルのライズを確認していたので
松山にもメバルが入ってきていると予測
メバル…
- 2020年2月27日
- コメント(3)
この一匹に出会うためにどれ程の時間を費やすのだろう
- ジャンル:釣行記
- (凄腕, LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML, シーバス, フラットフィッシュ, ストラディックCI4+ 3000HGS, ジョルティ)
さて、休みの前夜です。
この日の為にプラクティスを重ねて来ました。
前日には、雨後のシーバスも仕留めましたが
短時間の雨のためにこのあとのサイズアップや追加は厳しいと判断してました。
それなら港湾の釣りはと言うと
大潮の潮変わりのタイミングが、よるの始めと干潮の最低水位から、最適な水位まで待つと夜が明け…
この日の為にプラクティスを重ねて来ました。
前日には、雨後のシーバスも仕留めましたが
短時間の雨のためにこのあとのサイズアップや追加は厳しいと判断してました。
それなら港湾の釣りはと言うと
大潮の潮変わりのタイミングが、よるの始めと干潮の最低水位から、最適な水位まで待つと夜が明け…
- 2020年2月24日
- コメント(1)
2020年2月11日 義丸ジギング
- ジャンル:釣行記
- (ジギング)
夜に地域の用事を済ませて
待ちに待った義丸ジギングへ
行く途中でヒラスズキの爆釣で迎えられ
こんなに釣れる日のジギングは大したことない(笑)
それが想像出来た(笑)
以前から経験済み(笑)
あれ、えっと1日前の釣行記を書いてないのですが、このあと書きます。あんまり結果がよくないと後回しになるのです(笑)
ヒラスズ…
待ちに待った義丸ジギングへ
行く途中でヒラスズキの爆釣で迎えられ
こんなに釣れる日のジギングは大したことない(笑)
それが想像出来た(笑)
以前から経験済み(笑)
あれ、えっと1日前の釣行記を書いてないのですが、このあと書きます。あんまり結果がよくないと後回しになるのです(笑)
ヒラスズ…
- 2020年2月13日
- コメント(0)
シーバス待ちのアジング
シーバスの回遊を待つ間に
アジングしてみました。
まあ、本格的ではないので
今流行りのラインシステムではないかも知れませんが。何でも釣れますので(^_^)
最近は、みんなジグヘッド単体の釣りから、キャロライナリグの釣りでやっているので。見よう見真似でやってます(^_^
ロッドは宵姫華
リールは、ストラディックci4…
アジングしてみました。
まあ、本格的ではないので
今流行りのラインシステムではないかも知れませんが。何でも釣れますので(^_^)
最近は、みんなジグヘッド単体の釣りから、キャロライナリグの釣りでやっているので。見よう見真似でやってます(^_^
ロッドは宵姫華
リールは、ストラディックci4…
- 2020年2月4日
- コメント(2)
最新のコメント