プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:434
  • 昨日のアクセス:486
  • 総アクセス数:1041486

QRコード

トップって釣れる事ないですか?

トップウォータープラグでの釣りは、基本的に暖かい季節にするものかと思っています。
まだまだシーバス歴は2年なのでこの時期が! 
という断定は出来ませんが、早ければ5月初めからおそくは10月いっぱいぐらいでしょうか?
今年初めて釣れたのは5月初めだったと思いますし
去年トップに出ずにミノーに出始めたのが10…

続きを読む

梅雨明け間近のトップチヌ7月22日

梅雨の入りが遅かったけれど、こんなに雨が続いた梅雨も久しぶり。
トップチヌをやるには雨水が多いと沈んでしまい
昨年なら全くお手上げだったと思う。
今年はポイント開拓も進んで、雨が続いてもいる場所を特定
昨年は、8月になると高水温で、これまたチヌが居なくなるけど、まだ希望が持てそうな感じです
今回は梅雨が…

続きを読む

自分が遊んだゴミを平気で捨てる若者たち

連日の多忙なプライベートからブログも遅れ気味。釣りは短時間での釣行。
今夜やっと解放された夜9時
明日の休みに合わせて、満潮の12時30分まで満ち込みを狙うべく
松山の波止を目指す。
到着すると、すごく騒がしい。
大学生のサークルグループらしき男子20数名が
大騒ぎ&僕が釣ろうとしている波止から飛び込ん…

続きを読む

シーバスの居場所を射つ

仕事もプライベートも忙しいので短時間釣行
最近は、ダムの放流や激流のために専ら港湾
先日デカイのばらしてから、まだ近くにいるはずと
ポイントをランガンする。
今回の釣行の1日前には、着水バイトをエラあらいではらして、
別の場所で下にうっすらと潜むシーバスをあの手この手で引き出して、ランカークラスだったの…

続きを読む

チヌも場所とり合戦

仕事が終わって即行、干潮から満ちに変わった釣り場へ。水門出口を覗くと
数匹のチヌがいる
ここは一発勝負
するとまだルアー投げてないですが、バチャバチャ暴れている。
すると一匹だけ残った
壁沿いにプガチョフコブラ90を操作してそのチヌが沈んでいる真上を通すと
パクっ!
食った~\(^o^)/
やっぱり一発や!
一番…

続きを読む

凄腕終わるとすぐ釣れる件(笑)

凄腕終わるとすぐ釣れる件(笑)21時から30分釣行
やっと満ち潮の流れが出た
魚の姿は見えないが、いると思われるコースを巻いて来てここぞと思うところでテンションを抜く
落ちなから糸が張りルアーが反転すると、ドン!
凄腕に、活かせない所がミソ(笑)
さあ、また釣りに行こう

続きを読む

オープンエリアのトップチヌ

今は仕事もプライベートも忙しく、ブログを書く暇がありませんでした。
ちょっと前の釣りの話です
今年になって開拓したオープンエリアのチヌポイントがとてもダイナミックなトップチヌを展開出来るのでもうそこに夢中です
いままでプガチョフコブラ90に40センチ級ば食って来ませんでしたが、ここは別
釣りの意識も変わっ…

続きを読む

気配の無い中、しかも酔っぱらいが飛び込んだあと

雨後、22時半に寝て0時半に起きる
満潮から二時間水門が開くかとタイミングを合わせる
ポイントに到着すると10人以上の若者
マジか?
手を広げられて車を止められる
よく見ると酔っぱらい
水門の高い護岸の上に立っている。
関わらない方がいいかな?
準備をしてると
ドボン!
マジ?
飛び込んだ!道頓堀じゃあるまいし

続きを読む

開拓は止まらない!トップチヌ6月24日昼

さて、一夜明けた6月24日のデイのトップウォーターチヌの話しです。
僕が通う数ヶ所のトップウォーターチヌは
全て引き潮が時あいです。
活性が上がるのは
潮が流れている時
潮位が低い時
潮位は、チヌが泳げればオーケーなので
膝下の水深があればオーケー
低いほど活性はあがるので
干潮に近づくほどに活性が上がります…

続きを読む

港湾調査6月23日夜

さて、今夜はどこでどんな釣り方をしようか?
釣果を求める釣りと、手探りの釣り
どちらも魅力的で、どちらも次へ繋げられる
結局釣果を求めるために、
天候、潮汐、時間的都合のなかで、
今、最良と思われるポイントを選択する
それは、今まで積み重ねたしつこいほど掘り下げた経験
天気と潮汐を見れば浮かび上がる光景

続きを読む