プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:483
- 総アクセス数:1024625
QRコード
▼ 粘り勝ちトップウォーター
- ジャンル:釣行記
- (プガチョフコブラ, NEWセフィアCI4 810M, トップウォーター, ストラディックCI4+ C2500HGS, チヌ, サスケ, シーバス, コモモ)
連日ほぼ休憩なしで10時間ほど仕事をしてますが
釣りも朝晩15分から、一時間ほど、休みなく様子見の釣りをしています(笑)
今日は休みですが、長潮で夜中に引き潮、

得意とする港湾は、潮が逆、河川も、潮位差が少なく
タラダラと引いていく感じ。
さて、どこに行こうか?
しかも今回は実家の用事で朝の九時半までの干潮までがタイムリミット
連日地元のポイントは確認してて、こちらは雨が降ってなくて小規模河川のため、魚が入ってない。
それなら少しでも雨が降り水量が増えて流れが出てる場所へ行こうと、河川へ。
夜の仕事を終えて深夜から出発釣り開始は、仮眠を挟んだ朝の4時
いつものようにトップウォーターペンシルから始めます
遠くに投げて少し違和感のある重みを感じるも
無反応なので、次はセミトップのコモモ2 90
先ほど違和感のあった所へ投げるとパシッ!

食った(笑)
ここはデカイの居そうにないので移動
夜が明けて、心は、総魚種戦
釣れる物は何でも釣ります。
ワーム、バイブレーション、ミノーにトップウォーターペンシル
最初は、ブローウィン140Sで、広範囲に様子見
すると 若干のチヌがいる。
トップウォーターペンシルのプガチョフコブラ90で誘うも逃げてばかり
護岸をいったり来たりしながらバイブレーションも使い、なんとか食わせられないか?試す
次はサスケss75の連続ツゥィッチ
護岸を移動しながら打っていくと
根掛かりしたような重み
引っ掛かった?と竿をたてると暴れる
食った~\(^o^)/
最初はコチかと思ったら40ちょっとのキビレでした


やっと釣れた\(^o^\(^o^)/
しばらくしたら沖の流芯に筋状の波紋か無数に
チヌかな?
最近高水温であまり浮いてなくて、トップウォーターペンシルになかなか反応してくれない
今日は雨が降ったからか?
久しぶりにワクワク(^_^)
流芯の群れにギリギリ届く距離
着水と同時に誘いを入れ始める
すると、何かおかしいぞ?
もしかしたらこれボラの群れ?
疑心暗鬼になりながらも、チヌが居ることを願いながら
キャストを繰り返す
数投後、着水と同時に引き始めたプガチョフに
ボラが逃げるのとは明らかに誓う水柱とともに
竿に重みがのる。
食った~\(^o^)/と思うのもつかの間、
竿先が戻った。
あ~
バレた(ToT)
チヌは居る。
しかも渋いけど着水と同時の誘いに反応する
群れが散ったので、波紋のある場所に移動しながら打つと
パシッ! キタッ!
あ~乗らなかった~(ToT
それから雨が強くなり群れは沈んでしまい
気分を変えてシャロー帯をウェーディングで打って見て
これまた雨が強くなり岸へ上がる
もう一通り打って乗らなかった事が悔やまれるけれど
新しい群れに対して着水と同時の誘いに対して高反応だったことが収穫になった。
もう。九時半になる。帰ろうか?と思ったら、
また流芯に背鰭を出してる。
今になって分かったが、あれはボラの背鰭だった
しかし間違いなく、あの水柱は、チヌだろう
ボラの群れの下から飛び出してくる
そう思いながらまあ投げてみた
パシッ!うわっ!またバイトした
今回も食いが浅い(ToT)
また違う群れを追いかけて投げると
パシッ!
竿先に重みが乗る\(^o^)/
今度はばらせないと、勢いよく巻いてくると
途中ででっかいエラあらい!\(^o^)/
うわっ!シーバスやん!
もしかしてさっきまでのバイトはシーバスだったか?
ドラグはきつめほとんど出ない。
しかしエギングロッドの柔軟性でカバーする
今回はデイだから良かったけれど
ストラクチャーが張り出して、少しヒヤヒヤした
一度ランディングしようとしたらまた走り出した。
ドキドキは最後まで


いいところに掛かってます(^_^)

上げてみたら、前回よりデカイ?
やっぱりデカかった\(^o^)/
残念、ランカーまて一センチ足らず(笑)
しかしだんだんサイズも大きく成っている
また攻略のパターンが1つ増えた。
この、釣れなかった8月が、1つ1つ攻略と偶然が
重なって、どんどん広がる可能性
やっぱり粘り勝ちですね(^_^)
これこらが楽しみで、なりません\(^o^)/
釣りも朝晩15分から、一時間ほど、休みなく様子見の釣りをしています(笑)
今日は休みですが、長潮で夜中に引き潮、

得意とする港湾は、潮が逆、河川も、潮位差が少なく
タラダラと引いていく感じ。
さて、どこに行こうか?
しかも今回は実家の用事で朝の九時半までの干潮までがタイムリミット
連日地元のポイントは確認してて、こちらは雨が降ってなくて小規模河川のため、魚が入ってない。
それなら少しでも雨が降り水量が増えて流れが出てる場所へ行こうと、河川へ。
夜の仕事を終えて深夜から出発釣り開始は、仮眠を挟んだ朝の4時
いつものようにトップウォーターペンシルから始めます
遠くに投げて少し違和感のある重みを感じるも
無反応なので、次はセミトップのコモモ2 90
先ほど違和感のあった所へ投げるとパシッ!

食った(笑)
ここはデカイの居そうにないので移動
夜が明けて、心は、総魚種戦
釣れる物は何でも釣ります。
ワーム、バイブレーション、ミノーにトップウォーターペンシル
最初は、ブローウィン140Sで、広範囲に様子見
すると 若干のチヌがいる。
トップウォーターペンシルのプガチョフコブラ90で誘うも逃げてばかり
護岸をいったり来たりしながらバイブレーションも使い、なんとか食わせられないか?試す
次はサスケss75の連続ツゥィッチ
護岸を移動しながら打っていくと
根掛かりしたような重み
引っ掛かった?と竿をたてると暴れる
食った~\(^o^)/
最初はコチかと思ったら40ちょっとのキビレでした


やっと釣れた\(^o^\(^o^)/
しばらくしたら沖の流芯に筋状の波紋か無数に
チヌかな?
最近高水温であまり浮いてなくて、トップウォーターペンシルになかなか反応してくれない
今日は雨が降ったからか?
久しぶりにワクワク(^_^)
流芯の群れにギリギリ届く距離
着水と同時に誘いを入れ始める
すると、何かおかしいぞ?
もしかしたらこれボラの群れ?
疑心暗鬼になりながらも、チヌが居ることを願いながら
キャストを繰り返す
数投後、着水と同時に引き始めたプガチョフに
ボラが逃げるのとは明らかに誓う水柱とともに
竿に重みがのる。
食った~\(^o^)/と思うのもつかの間、
竿先が戻った。
あ~
バレた(ToT)
チヌは居る。
しかも渋いけど着水と同時の誘いに反応する
群れが散ったので、波紋のある場所に移動しながら打つと
パシッ! キタッ!
あ~乗らなかった~(ToT
それから雨が強くなり群れは沈んでしまい
気分を変えてシャロー帯をウェーディングで打って見て
これまた雨が強くなり岸へ上がる
もう一通り打って乗らなかった事が悔やまれるけれど
新しい群れに対して着水と同時の誘いに対して高反応だったことが収穫になった。
もう。九時半になる。帰ろうか?と思ったら、
また流芯に背鰭を出してる。
今になって分かったが、あれはボラの背鰭だった
しかし間違いなく、あの水柱は、チヌだろう
ボラの群れの下から飛び出してくる
そう思いながらまあ投げてみた
パシッ!うわっ!またバイトした
今回も食いが浅い(ToT)
また違う群れを追いかけて投げると
パシッ!
竿先に重みが乗る\(^o^)/
今度はばらせないと、勢いよく巻いてくると
途中ででっかいエラあらい!\(^o^)/
うわっ!シーバスやん!
もしかしてさっきまでのバイトはシーバスだったか?
ドラグはきつめほとんど出ない。
しかしエギングロッドの柔軟性でカバーする
今回はデイだから良かったけれど
ストラクチャーが張り出して、少しヒヤヒヤした
一度ランディングしようとしたらまた走り出した。
ドキドキは最後まで


いいところに掛かってます(^_^)

上げてみたら、前回よりデカイ?
やっぱりデカかった\(^o^)/
残念、ランカーまて一センチ足らず(笑)
しかしだんだんサイズも大きく成っている
また攻略のパターンが1つ増えた。
この、釣れなかった8月が、1つ1つ攻略と偶然が
重なって、どんどん広がる可能性
やっぱり粘り勝ちですね(^_^)
これこらが楽しみで、なりません\(^o^)/
- 2019年8月26日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 10 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント