プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:1038786

QRコード

サイズもうちょいなのになぁ~(笑)

明日というかもう今日ですが
ジギングに行く途中の川に寄り道して
シーバス調査に行って来ました(^_^)
満ち込みだけどまだ浅い
多分対岸まで歩けそう(笑)
しかも、満ち潮でほとんど流れない
普段なら釣れない釣り
だいたいいままで射って釣れた試しがない
使うルアーは、シャロー帯ということで
コモモSF110
最近の川も海…

続きを読む

シーバスで学んだことは、そのままジギングに生かされている

今日1月6日、安延遊魚で初めての中深海ジギングに行ってきました。
途中のポイントでハガツオ(誠ジグ 乱舞ZZR260)
が釣れて
それからハガツオ狙いでDEEP LINER spy_c(スパイコブラ)
 
(コレって、微妙にくの字に曲がってますね)
 を、フロントフックのみにして釣ってましたが、ボトムにベイトの反応と船長から。
それで…

続きを読む

初釣りは、カンパチジギング

イエローテイルダービーが今年も開催されるだろうと、春先と、総魚種戦が開催される日を中心にジギングの予約を取ったのですが
あれっ?今年は開催されないんですね(^_^;)
オフショアジギングは、魚が釣れる前に天候で船が出れないことが多いので、去年も二分の一しか、行けてません
 今年は大会のために多目に予約をいれ…

続きを読む

釣り納めは100匹ならず+ハマチで納め(^_^)

釣り納めはハマチ65
シーバス100匹へは
仕事後2日連続ノーバイト
昨日の仕事納め後出撃して
夜ノーバイト
朝の干潮前の時あいを
ハマチと共に期待して
やっと冬らしい季節風が吹いたらいままでたまっていたサヨリのポイントからサヨリが移動して、やっと見つけたところで
悶絶ライズ
Hベイト、ブローウィン140S,サヨリス…

続きを読む

めったに降らない雨と、川スズキ

休み前夜は、久しぶりに降った雨後の河川へ
調査
先行者が帰る所で挨拶
釣れましたか?
釣れん!風が酷くて帰る。と
 
ポイントは広くどこでもよさそうだけど、
ここら辺かな?と
逆風の中ブローウィン140Sをフルキャスト
少し沈めてたるむ糸を巻き取る程度にリトリーブすると
ゴン!
引ったくるような当たり
一投目から…

続きを読む

11月の釣果報告

二年前から10月から11月は秋爆と言われる
想像も、つかないほどの釣果をもたらしてくれた。
しかし最初の年は小さな川で
次の年は大きな川で今年は
砂浜で
毎年釣れる場所が違う。
小さな川は雨が降らずベイトが居ない
大きな川も今年は同じ
今年はサヨリパターンに救われたけど
それを見つけられなければ
今年の秋爆はな…

続きを読む

サヨリパターンシーバスのちハマチ

サヨリパターンを攻略できるようになって
その再現性を確認する釣りに移行しました。
しかし今回のパターンは、
サヨリのライズ中に投げて食わすのではなく、
ライズとは関係なく食ってきたものばかりでした(^_^)
シーバスは沖から浅瀬へ追い込むようにライズするパターンと岸と平行にライズパターンがあり
岸と平行に投げ…

続きを読む

怒涛の五連続釣行その3~4

まあ、怒涛と書いてるぐらいだから内容すごいのかと想像するでしょ!
そうなんです予定では怒涛の釣果だったんですが・・・・。(笑)
今回は仕事の合間、そしておいのこさんの愛護班、そして地域の用事と仕事以外にも色々こなしながらの釣行で
タイミングを合わせて行けない隙間釣行(笑)
望みをかけて新しい遠征の川
朝一は凄か…

続きを読む

マイナス要素満載の中の貴重な一匹

連日の好天
ジギングでメーター青物狙うはずが
まさかの今日だけ北風強くて出航せず(ToT)
3ヶ月も前からの予約
フィーモのイエローテール選手権に追加出来ず
もう落ち込むしかない(笑)
またそれならシーバスは?
小潮の潮が動かない松山港湾で連日ホゲて
雨の降らない河川へも期待うす
それでも可能性へ掛けていく
もしか…

続きを読む

60センチ以上の100本目標へラストスパート

毎日のようにシーバスを探しています。
9月までの60センチ以上のシーバスは
58本
10月は6本で合計64本
12月31日までに目標の100本を達成出来るか?
まずは80本超を目指したい
ということは残り16本
雨が降らない愛媛の松山
川に頼れない
港湾も渋い
しかし、時合いは必ず来る
70ジャスト
釣りしてたら、赤いオコゼのよう…

続きを読む