プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:447
  • 昨日のアクセス:443
  • 総アクセス数:922217

QRコード

シーバスを仕留める為の連続釣行で他魚種を更に学べる

7月30日から8月3日までのログです。

梅雨が明けたら、連日猛暑

期待した川は、チヌもシーバスも抜けて

次の雨まで行かない。

水温が上がっても、安定しているのは港湾

しかしこの時期から9月いっぱいは、シーバスが見えるのに食わない月間(笑)

潮のタイミングさえ合えば
メバル、アジ、チヌ、真鯛、シーバスと

ベイトを追いかけ乱舞する。

餌が有りすぎて食わないか?

頭脳が明晰でルアーを見切るか?

あかりの真下は、いつの時もシーバス攻略は難しい

餌は後でアジを捌いてみて分かったが
abgzjwdgrrpw5ofw3zhi_480_480-562e9dd0.jpg

5~7センチほどのカタクチイワシのよう。

見えるシーバスにのジグヘッド0.6グラムに2~2.5インチのクリアラメのワームを着けて

表層を漂わすとやはりアジワームらしく

アジがどんどん釣れる(笑)

おかず程度にとどめたが、本格的に狙えば

軽くクーラー満タンになる(笑)

しかし、アジも時合いがあり、

片口イワシが入った途端、水面ライズが始まり

爆釣モードに入る。

このアジング、いまはだれでも釣れてしまうだろうけれど

僕はシーバス用にライトロッドのLUXXE 宵姫華 に0.4号PE

フロロの2号をリーダーに結ぶ。

アタリが明確で、それに合わせて合わせると実は早合わせになり

ほとんどバレる。

どうするかというと、重みが乗るまで合わせない

 

ゴツゴツゴツゴツ!アジがイワシを咥え直すように

このアタリの後で重みが乗る

そうすると、上顎にがっちりフッキングして

それこそバレない。

 

チヌは壁に当たる潮に押されて壁にへばりつくベイトを盛んに捕食している

これも水族館のように目の前で展開されるが

 

表層には人が居ない時に上がってくる

こんな時は姿を見せずにジグヘッドワームをチヌの目の前に落とす。

泳がせると見切る

 

だから着水バイトだ!

yfaixbdxgarp934xcppn-7f676508.jpg


2syt72v28epzexkge4vj-9c863f65.jpg


また、シーバスに食わせようとワームを投げて巻いて来るとシーバスは一度は追うけれど食わない

 

チヌも同じだけどまだチヌの方が釣れやすい
jj2xcwnwt57v7ob44uyf_480_480-2b56fd98.jpg
シーバスをなんとか食わせようと試みるも2pyw5r9ju99r8drw9wp4_480_480-5ec5fc00.jpg

シャルダスにメバル
jdhvx6i6h322kgkr3p4p_480_480-9e4cb83e.jpg
ブローウィン140sにアジ

コレは、恐らく縄張り争い

魚は噛みつく、ボディーアタック、しっぽで叩く(笑)

これが何発もある(笑)

 

また明るい足元にベラらしき魚

そのときは何も考えなかったけど、ベラの類いは夜は寝てますね(笑)

 

それでずっと他の魚を狙っていると

 

よくみると縞模様がアコウ!

 

コレは、アコウじゃあない?って

着けていた、コマネチVをポトンと落とすと

 

パクっ!

食った~\(^o^)/
tuorh22ubwbijhs7uoey-ff512fe2.jpg
この季節去年も釣れたけれど松山では非常に珍しく

釣りびとみんなが見に来ました(笑)

でも去年も釣れたということは狙えば釣れる魚種ということで、ミノーで釣るアコウというカテゴリーで頑張って見ますね(笑)
4c6u45c4zi9xrtg78jfd-8c3440a5.jpg
こうやってあらゆる方法を試してシーバスをGETしようと試みるも

他の魚は釣れても、シーバスは食ってくれない

唯一ジョルティで底付近を引いたら食ってきたけれど
根ずれで切られる始末

しかしこうやって毎日通うことでいろんな情報を手にすることが出来ました。

vgdja6g5aw8od5ipkv34-aeabdc2b.jpg

今週はシーバスは敗戦で終わったけれど。

先日のログでも触れたが、

食わないライズをしていても

ストラクチャーについているまたは、きっかけにして

食わせるシーバスは、このライズの最中でも

食わせることが出来るように思う。

次のログにて観察からその攻略に至るまでを

紹介します(^_^)

コメントを見る