プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:437
  • 総アクセス数:1039427

QRコード

食わないシーバスをいかにして食わせるか?

凄腕の開催
梅雨
台風接近
ランカーばらしと
シーバスを狙いに行く理由はいくらでもある
台風が接近することで、活性が上がっているからか?
行く度にシーバスを、この1週間で手にすることが出来ている
しかしつれないときには何十回何百回と
ルアーを替え色を替え、レンジを替えコースを替え速さやアクションを替え様々…

続きを読む

自分が遊んだゴミを平気で捨てる若者たち

連日の多忙なプライベートからブログも遅れ気味。釣りは短時間での釣行。
今夜やっと解放された夜9時
明日の休みに合わせて、満潮の12時30分まで満ち込みを狙うべく
松山の波止を目指す。
到着すると、すごく騒がしい。
大学生のサークルグループらしき男子20数名が
大騒ぎ&僕が釣ろうとしている波止から飛び込ん…

続きを読む

シーバスの居場所を射つ

仕事もプライベートも忙しいので短時間釣行
最近は、ダムの放流や激流のために専ら港湾
先日デカイのばらしてから、まだ近くにいるはずと
ポイントをランガンする。
今回の釣行の1日前には、着水バイトをエラあらいではらして、
別の場所で下にうっすらと潜むシーバスをあの手この手で引き出して、ランカークラスだったの…

続きを読む

凄腕を自身の成長の機会として捉える事

おかげさまで2度目の総魚種戦1位を獲得出来ました。
サマフェス総魚種戦への想い
このサマフェスの日程が発表された元旦以来
いや、昨年のサマフェスで、オオニベ(船長いわく)をドラグ出されて切られて以来、
近海ジギングだからと、言って、ライトタックルでの釣りは、
大物を逃してしまう事を痛感し、より装備を充実し…

続きを読む

凄腕終わるとすぐ釣れる件(笑)

凄腕終わるとすぐ釣れる件(笑)21時から30分釣行
やっと満ち潮の流れが出た
魚の姿は見えないが、いると思われるコースを巻いて来てここぞと思うところでテンションを抜く
落ちなから糸が張りルアーが反転すると、ドン!
凄腕に、活かせない所がミソ(笑)
さあ、また釣りに行こう

続きを読む

原点のポイント

二年前を振り返り、ブログを読み返しています。
最初は港湾部が最初でちょうど高活性の時だった事もあり、今思えば、簡単に釣れてしまった感が強いです。
ここで僕の勘違いが始まりましたね(笑)
自分が全国のアングラーのなかでどれぐらいの位置に居るか?元々学生時代もかけっこで負けたくないし、成績でも負けたくない。…

続きを読む

気配の無い中、しかも酔っぱらいが飛び込んだあと

雨後、22時半に寝て0時半に起きる
満潮から二時間水門が開くかとタイミングを合わせる
ポイントに到着すると10人以上の若者
マジか?
手を広げられて車を止められる
よく見ると酔っぱらい
水門の高い護岸の上に立っている。
関わらない方がいいかな?
準備をしてると
ドボン!
マジ?
飛び込んだ!道頓堀じゃあるまいし

続きを読む

4月から6月までの釣果2019

来年のための備忘録です。
シーバスを狙い始めてから2年が経ちました。そしてチヌも凄腕の関係でいつしか狙うようになりました。
なにがなんだかわからず投げてた1年目の経験を活かして
少しずつ成長して、使うルアーも経験が生かされるようになってきました。
そして
4月は、2ヶ月ぶりに行った河川でいきなりランカー…

続きを読む

港湾調査6月23日夜

さて、今夜はどこでどんな釣り方をしようか?
釣果を求める釣りと、手探りの釣り
どちらも魅力的で、どちらも次へ繋げられる
結局釣果を求めるために、
天候、潮汐、時間的都合のなかで、
今、最良と思われるポイントを選択する
それは、今まで積み重ねたしつこいほど掘り下げた経験
天気と潮汐を見れば浮かび上がる光景

続きを読む

トップウォーターのシーズンに夢中~(笑)

トップウォータープラグのシーズンに完全になってしまいましたね(笑)
もうね、頭の中はトップウォータープラグを動かして
いかに食わせるか?
の妄想でいっぱいなんですよ(笑)
今は凄腕がないので、無理にデカイのを狙う必要がない
地元の松山なら70前後のシーバスを狙おうとすれば
確実に釣れるだろうけれど
開拓を伴い、…

続きを読む