プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:426
  • 昨日のアクセス:486
  • 総アクセス数:1041478

QRコード

やっと釣れた\(^o^)/

8月5日にシーバスが釣れてから、
台風祭りも空ぶってチーバスのみ
まあ、1月以来のマゴチが釣れたのが幸いぐらいで
はや2週間が過ぎてしまった
8月は、時間のあるかぎり、釣りに行ってましたが、
台風前にスネコンの目の前バイトも乗らず
ジョルティに当たるもエラあらいでバレて
最低でも週1で、なんとか釣果を得て居…

続きを読む

高い高い目標設定と逆算の行動が生み出す釣果

僕はとてつもなく欲深いです(笑)
多分皆さんもそう思っているでしょう(笑)
先日、いい話をテレビで見ることがありました、
アマチュアレスリングの最強選手
吉田さおりさん、選手時代、同じ階級の人達と
ほとんどしゃべる事がなかったと。
あんなに愛想のいい彼女からの意外な言葉に
勝つことに一切の甘えなど存在しないと…

続きを読む

シーバスによってストラクチャーに巻かれたラインのままのやり取り

えっと、8月5日の午前3時前後の話しです。
いろいろログが前後してすみません。
書きたい事がいっぱいあるんですよ。
僕と話したらずっと話しっぱなしになりますよ(笑)
さて、5日の日にランカークラスに、ドラグ出されて切られた事は 
先のログ
に書きました。
そのあとの事です
引き潮が動き出してやっとミノーに当…

続きを読む

偶然の待つ釣りから必然の攻める釣りへ

8月5日の午後からの釣行です。
毎回新規開拓では偶然が実を結んで来た
攻略法もわからない、ポイントも分からない
魚をどうやって釣るかは、偶然の連続の中で
築き上げられる。
何も知らなくていい
何も気構えなくていい
ただ、自分が感じたポイントへひたすら通い
偶然を重ねるだけだ!
それを重ねた時
いつのどんな時…

続きを読む

20匹以上見えるシーバスを6時間観察して食わせた感想

8月4日から5日の明け方までの釣行記です。
今夜も朝の8時から夜の8時までぶっ通しの仕事を終えて、21時からの釣行です。
仕事の収入は、車のガソリンのようなもので、
仕事があって釣りが出来ますね(^_^)
釣りは人一倍ですが
仕事は人の3倍働きます(笑)
さて本題のシーバス狙いの釣りです
夕方6時過ぎが干潮でポイ…

続きを読む

波止釣り、潮止まり、ジョルティに大鯛82センチ5.3キロ

8月8日の釣行です
20時半から釣り開始
潮止まりまえ
アコウが釣れないかと護岸の際を打つも
反応なし
護岸を一通り打って帰り道
ヒラメ釣れないかなあ~なんて思いながら
ジョルティ30グラムブルーブルーカラー
潮止まり、遠くの潮目に遠投したら
ドン!
強烈な引き
ビーストブロウル。先日シーバスに護岸で切られて
20…

続きを読む

シーバスを仕留める為の連続釣行で他魚種を更に学べる

7月30日から8月3日までのログです。
梅雨が明けたら、連日猛暑
期待した川は、チヌもシーバスも抜けて
次の雨まで行かない。
水温が上がっても、安定しているのは港湾
しかしこの時期から9月いっぱいは、シーバスが見えるのに食わない月間(笑)
潮のタイミングさえ合えば
メバル、アジ、チヌ、真鯛、シーバスと
ベイト…

続きを読む

ホゲ!ホゲ!ホゲ!(笑)

予想が外れる事は、よくある事ですが、そういえばこの時期からチヌの姿が消える事は去年から分かってました
たった1匹だけ居たチヌを釣る
1日かけてチヌを探してたった1匹いたチヌを釣り上げたのは、去年はお盆のころですね
1週間前には、たくさん居たチヌ達は、
朝の満潮時にはチラホラ居たのですがいつの間にか
居な…

続きを読む

トップって釣れる事ないですか?

トップウォータープラグでの釣りは、基本的に暖かい季節にするものかと思っています。
まだまだシーバス歴は2年なのでこの時期が! 
という断定は出来ませんが、早ければ5月初めからおそくは10月いっぱいぐらいでしょうか?
今年初めて釣れたのは5月初めだったと思いますし
去年トップに出ずにミノーに出始めたのが10…

続きを読む

梅雨明け間近のトップチヌ7月22日

梅雨の入りが遅かったけれど、こんなに雨が続いた梅雨も久しぶり。
トップチヌをやるには雨水が多いと沈んでしまい
昨年なら全くお手上げだったと思う。
今年はポイント開拓も進んで、雨が続いてもいる場所を特定
昨年は、8月になると高水温で、これまたチヌが居なくなるけど、まだ希望が持てそうな感じです
今回は梅雨が…

続きを読む