プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:1068995
QRコード
▼ 4月から6月までの釣果2019
来年のための備忘録です。
シーバスを狙い始めてから2年が経ちました。そしてチヌも凄腕の関係でいつしか狙うようになりました。
なにがなんだかわからず投げてた1年目の経験を活かして
少しずつ成長して、使うルアーも経験が生かされるようになってきました。
そして
4月は、2ヶ月ぶりに行った河川でいきなりランカーから始まりました。
これは実は未経験。そろそろ釣れない川の様子を見に行こうと
行ったのがきっかけ。
全てチャレンジしないと結果は伴いません。だから失敗を恐れずチャレンジして、釣れても釣れなくても自分の頭に刻み込み来年への糧にする。良く釣れてるようですが、それだけフィールドに立った証です
この3倍はホゲてます(笑)
ぼくは人の釣果はうらやましいと思うけれど
うらやましいと思うぐらいなら自分が実践しようと思います。
ただそれを続けてきただけ。

81㎝マル

73㎝ヒラ

80㎝ヒラ

60㎝級マル2本

71㎝タイリク

62㎝タイリク

63㎝マル

71㎝ マル

72㎝マル

71㎝マル

58㎝チヌ

51㎝チヌ

56㎝と51㎝

60㎝級タイリク

60㎝級マル

60㎝級マル

54㎝チヌ

73㎝タイリク

69㎝マル

78㎝ヒラ

71㎝ヒラ

55㎝チヌ

60㎝級タイリク

71㎝マル

55頭に5匹年無し


82㎝マルと69㎝マル

52㎝チヌ

57㎝チヌ
4月は港湾と河川で
5月からはトップウォーターのチヌ狙いに移行
そのためにシーバスは減る
6月はほぼトップウォーターで潮が悪い時のみ港湾
ランカー3本
70㎝級 9本
60㎝級10本
合計22本
50㎝以下は未計測、ノーカウント
半年の合計60㎝以上は41本
ランカー5本
3月までのほうが釣れてる感じだったけれど4月からのほうが数が上回った。
チヌ
55㎝以上5枚
年無し合計13枚
今年は数よりも型狙い
梅雨の雨が予想以上にひどすぎて釣りにならない。
ただまたひらめくヒントは拾ってきた。
7月はともかく8月は厳しい釣りになるだろうか?8月に釣れる場所を探してまた開拓の旅になりそう。9月はフラットフィッシュを期待してます(#^.^#)
シーバスを狙い始めてから2年が経ちました。そしてチヌも凄腕の関係でいつしか狙うようになりました。
なにがなんだかわからず投げてた1年目の経験を活かして
少しずつ成長して、使うルアーも経験が生かされるようになってきました。
そして
4月は、2ヶ月ぶりに行った河川でいきなりランカーから始まりました。
これは実は未経験。そろそろ釣れない川の様子を見に行こうと
行ったのがきっかけ。
全てチャレンジしないと結果は伴いません。だから失敗を恐れずチャレンジして、釣れても釣れなくても自分の頭に刻み込み来年への糧にする。良く釣れてるようですが、それだけフィールドに立った証です
この3倍はホゲてます(笑)
ぼくは人の釣果はうらやましいと思うけれど
うらやましいと思うぐらいなら自分が実践しようと思います。
ただそれを続けてきただけ。

81㎝マル

73㎝ヒラ

80㎝ヒラ

60㎝級マル2本

71㎝タイリク

62㎝タイリク

63㎝マル

71㎝ マル

72㎝マル

71㎝マル

58㎝チヌ

51㎝チヌ

56㎝と51㎝

60㎝級タイリク

60㎝級マル

60㎝級マル

54㎝チヌ

73㎝タイリク

69㎝マル

78㎝ヒラ

71㎝ヒラ

55㎝チヌ

60㎝級タイリク

71㎝マル

55頭に5匹年無し


82㎝マルと69㎝マル

52㎝チヌ

57㎝チヌ
4月は港湾と河川で
5月からはトップウォーターのチヌ狙いに移行
そのためにシーバスは減る
6月はほぼトップウォーターで潮が悪い時のみ港湾
ランカー3本
70㎝級 9本
60㎝級10本
合計22本
50㎝以下は未計測、ノーカウント
半年の合計60㎝以上は41本
ランカー5本
3月までのほうが釣れてる感じだったけれど4月からのほうが数が上回った。
チヌ
55㎝以上5枚
年無し合計13枚
今年は数よりも型狙い
梅雨の雨が予想以上にひどすぎて釣りにならない。
ただまたひらめくヒントは拾ってきた。
7月はともかく8月は厳しい釣りになるだろうか?8月に釣れる場所を探してまた開拓の旅になりそう。9月はフラットフィッシュを期待してます(#^.^#)
- 2019年7月2日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の幻ランカー
- 11 分前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント