プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:1023989
QRコード
▼ リマインダー機能が役に立つ大物狙い
- ジャンル:釣行記
- (フラットフィッシュ, 総魚種, TPXD4000XG, NEW Foojin'Z beast braul93MH, ブローウィン, ヨイチ, 青物, エンゼルシューター96M, シーバス)
前々回の大きいのをばらしたログ書きましたが、おそらくブリ族ですね。大ヒラメではなさそうです。
去年のログでは、3月15日のログでブリを釣っていました。
今年は確信となったシーバスかヒラメかブリを狙って来ましたが、フェイスブックや、Googleフォトのリマインダー機能が結構役に立ち、なぜか同じ頃に同魚種が釣れていて、それで魚を獲得出来ています。
リマインダー→自分のログ確認(皆さんのあしあとからの昨日読まれたログも常に参考)→釣行→釣れるという流れです。
リマインダーを遡ると結局、自動販売機のように毎回は釣れてないんですよね(^_^;)
魚が釣れると自分が上手くなったと、勘違いして毎回行けば釣れると思ってしまう私ですが毎回コテンパンにやられてます(笑)
前回バラした時からずっと考えていました。
去年ブリ族が釣れたのは単発で[奇跡]に思えた
しかし今年はそのあしあとをたどり釣れる法則を解明し釣果に繋げてきた
この時期に満ち潮にブリを釣っていたのなら
あの切られたのはブリ族で、これから可能性があると
そして3月後半には、夜の上げ潮にランカーと座布団ヒラメも釣れている。
しかしそれはそれぞれ違う場所なのだ
この2連休にどう行動するか?頭の中で出発するギリギリまで悩み続けた
ヒラメも釣りたいし、ランカーも可能性がある。出来ればブリも釣りたい
なんて欲張りなんでしょう(笑)
結果としては安定してシーバスを狙える港湾をやめてリスクのあるヒラメ狙いへと向かいましたが、先のログにある小さな居着きの越冬ヒラスズキのみでした。これは朝までやらずに満ちて来てからは場所を変えてシーバス狙いでしたが叶わず。2日目は、昼に用事を済ませてまた夜の引き潮から、明け方にかけて満ちてくる上げ潮を一ヶ所のみで通すことにしました。しかし本当に釣れないんですよ!それであそこはどうだろうか?と50キロ移動します。
そこで、エンゼルシューターに悲劇が
干いて前に出て釣っていたのだけど
後ろに岩があり振りかぶるとそこにルアーが引っ掛かり
思いっきり投げたので切れてしかもその反動で前の岩に当たり穂先が破壊されました(ToT)

それは家に帰って30分でバンクールの穂先のガイドが残っていたので




何でも直します(笑)
そして精神的にタフです(笑)
感傷に浸ってる暇はありません(笑)
穂先修理は、ハマチ釣った後の話ですからね(笑)
そこでまた釣れないので明け方の、上げ潮を狙いにまた戻ります。
それでもピクリともアタリがない
足下に水がきてその場に立ってられなくなるころ
ドスンと!
食った!
最初首を振り
ヒラメかと期待
しかし走り始めた
あっ!前回と同じだ!
ブリだろうか?
元々ブリが出るポイントなのでさいしょから
BEASTブロウル93MHボロンを選択していた
きつめのドラグをジジジと、出す。足下の岩に擦られないように前に出てかわす
長いやり取りになりそうで少しドラグを緩めると走り出した
ヤバいヤバいと思いながらやり取りをする
なかなか浮いて来ない
ブリだと思うけれど姿は見えない
下でキラッと光った
ブリだ!幅がある
3分ぐらいは掛かっただろうか?やっと浮いてきたけどまだ暴れる
完全に浮いてお腹を見せた

ブローウィン140Sフィーモカラー リアルキッス 最高のお気に入りです。

BEASTブロウルボロンは、シーバスロッドというよりも10キロまでの青物までを仕留めるのに最高の竿です(^.^)

ドラグガチガチなので#3フックが2本曲がりました

80に届かなかったけれど丸々で卵を持ち、大きな魚を食ってました。
産卵前の荒食いです。

いろんな所の魚を狙いたいけれど、魚を仕留めるには、ちゃんと朝まで狙わないと釣れないと思えました。(^.^)反省(笑)
また頑張ります(^.^)
去年のログでは、3月15日のログでブリを釣っていました。
今年は確信となったシーバスかヒラメかブリを狙って来ましたが、フェイスブックや、Googleフォトのリマインダー機能が結構役に立ち、なぜか同じ頃に同魚種が釣れていて、それで魚を獲得出来ています。
リマインダー→自分のログ確認(皆さんのあしあとからの昨日読まれたログも常に参考)→釣行→釣れるという流れです。
リマインダーを遡ると結局、自動販売機のように毎回は釣れてないんですよね(^_^;)
魚が釣れると自分が上手くなったと、勘違いして毎回行けば釣れると思ってしまう私ですが毎回コテンパンにやられてます(笑)
前回バラした時からずっと考えていました。
去年ブリ族が釣れたのは単発で[奇跡]に思えた
しかし今年はそのあしあとをたどり釣れる法則を解明し釣果に繋げてきた
この時期に満ち潮にブリを釣っていたのなら
あの切られたのはブリ族で、これから可能性があると
そして3月後半には、夜の上げ潮にランカーと座布団ヒラメも釣れている。
しかしそれはそれぞれ違う場所なのだ
この2連休にどう行動するか?頭の中で出発するギリギリまで悩み続けた
ヒラメも釣りたいし、ランカーも可能性がある。出来ればブリも釣りたい
なんて欲張りなんでしょう(笑)
結果としては安定してシーバスを狙える港湾をやめてリスクのあるヒラメ狙いへと向かいましたが、先のログにある小さな居着きの越冬ヒラスズキのみでした。これは朝までやらずに満ちて来てからは場所を変えてシーバス狙いでしたが叶わず。2日目は、昼に用事を済ませてまた夜の引き潮から、明け方にかけて満ちてくる上げ潮を一ヶ所のみで通すことにしました。しかし本当に釣れないんですよ!それであそこはどうだろうか?と50キロ移動します。
そこで、エンゼルシューターに悲劇が
干いて前に出て釣っていたのだけど
後ろに岩があり振りかぶるとそこにルアーが引っ掛かり
思いっきり投げたので切れてしかもその反動で前の岩に当たり穂先が破壊されました(ToT)

それは家に帰って30分でバンクールの穂先のガイドが残っていたので




何でも直します(笑)
そして精神的にタフです(笑)
感傷に浸ってる暇はありません(笑)
穂先修理は、ハマチ釣った後の話ですからね(笑)
そこでまた釣れないので明け方の、上げ潮を狙いにまた戻ります。
それでもピクリともアタリがない
足下に水がきてその場に立ってられなくなるころ
ドスンと!
食った!
最初首を振り
ヒラメかと期待
しかし走り始めた
あっ!前回と同じだ!
ブリだろうか?
元々ブリが出るポイントなのでさいしょから
BEASTブロウル93MHボロンを選択していた
きつめのドラグをジジジと、出す。足下の岩に擦られないように前に出てかわす
長いやり取りになりそうで少しドラグを緩めると走り出した
ヤバいヤバいと思いながらやり取りをする
なかなか浮いて来ない
ブリだと思うけれど姿は見えない
下でキラッと光った
ブリだ!幅がある
3分ぐらいは掛かっただろうか?やっと浮いてきたけどまだ暴れる
完全に浮いてお腹を見せた

ブローウィン140Sフィーモカラー リアルキッス 最高のお気に入りです。

BEASTブロウルボロンは、シーバスロッドというよりも10キロまでの青物までを仕留めるのに最高の竿です(^.^)

ドラグガチガチなので#3フックが2本曲がりました

80に届かなかったけれど丸々で卵を持ち、大きな魚を食ってました。
産卵前の荒食いです。

いろんな所の魚を狙いたいけれど、魚を仕留めるには、ちゃんと朝まで狙わないと釣れないと思えました。(^.^)反省(笑)
また頑張ります(^.^)
- 2022年3月22日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント