プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:1027480
QRコード
▼ たった一匹だけ居たチヌを釣る(詳細)
- ジャンル:凄腕参戦記
- (トップウォーター, チヌ, セフィアX Tune908MH, ストラディックCI4+ C2500HGS, imaポッキー)
とうとう決戦の朝!
5時開始、濁りが、緑色から枯葉色に(^_^;)

みえてたチヌがいない!!!
まずは満ち込み、ウエーディングから開始!
幸先よくシーバスをゲットし

満ちてきたので、満ちで釣りになる場所へ移動
しかしここもいない。
深いところに2匹ほど単発で確認できたのみ
あの深さでは食ってこない。
それで
清流域の初藪漕ぎから下流まで、くまなく探す
途中のウェーディングポイントでは、チヌが居ないので、先日の洪水で流れてきた巨体な草の根や、ロープ、大人が引っ張れるぐらいの木
を川岸へ移動
ここで、かなりの時間を費やしてしまったが、
キレイになってこれでウェーディングも180度撃てるようになりました(笑\(^o^)/
しかし
やはり、週毎に居場所が変わるチヌは、健在でした。
この一番期待した日に、全く居なくなるとは(笑)
季節のせいだけでなく、全く雨の降らない天気にヒラスズキまで
失神してる

チヌが住める環境じゃないのだ!
8時から引き始めて
護岸うち
ウエーディング
そして最干潮時に降りれる場所へ
対岸も干上がって距離が近くなってる
しかし見えてたはずのチヌはもういない。
ずっと目クラめっぽうの乱れうち180度扇状に打ちながら
川辺を下っていく。
ここで失神状態のヒラスズキを確保
中州の最後まで来たらチビ助がアタックしてきたけど
乗らず、しかし初バイト
なんかうれしい(笑)
そこからは車には一直線
もう。チヌはあきらめてまだ行ったことのない川にシーバス狙いにいこうか?
脳裏をよぎる
ああ~あれだけわかったかのように、
チヌの行動を掌握してたかのように
ブログに書いて、今回は大的中を予言してきたのに・・・
このざまだ!!
しかし、1か月前にここを往復した時にも
釣果を得られたことがあった
今回も一応この来た道を戻ろう。
それでも釣れなければ、チヌは来週頑張ろう
でもさらに来週は期待できないかも?と脳裏をよぎるけれど・・
ずっと打ちながら今来た道を戻る最後の終点が来た。
一番いい流れが出てる場所なのに。
いつもなら数匹たまってるけどなぁ~
と対岸に打ったimaポッキー100を手前まで引くとしたの黒い物体が動いた!!
お!近づいた パク!!空振り
そのまま沈んだ!!
逃げない。危険とは感じてない証拠だ!
これは食うやつだ!!
先日乱れ食いを披露してくれたimaポッキー80 オレンジヘッドゴールドを選択
チヌの真上を通らないと反応しない、
流れと、リトリーブスピードとチョンチョンを
小さくゆっくりと、1メーターを2~3秒で通過するように。
出てきた!パク!パク!!
食った~\(^o^)/

しかもでかい!!
しかしキーアイテムを車に忘れてて、
網にフィッシュグリップとチヌをネットを一緒に挟んで水中に留めて取りに行った

弱ってしまいお腹を出してましたが、10分ぐらいでなんとか復活
死んだらどうしよう?この釣り大会で一番心配な事
自分のエゴのために沢山釣りながら食べもせずに死なせてしまうこと
死んだら食べないといけないなぁ~でもヒラスズキ持って帰るし・・(笑)
必死で蘇生して
片方の胸鰭は動き出した。しかし腹を上に向けたまま
ネットで沖合まで出して動かしてなんとか蘇生したいと
そして離した。
しばらくは同じ姿勢で浮いたままだったが
徐々に姿勢を取り戻しまっすく浮き
尾びれを動かして
最後は潜って行ってくれた。

また大きくなって帰ってきてよ!
ホッとしました。
朝5時に始めたチヌ釣りはもう15時を指していた。
いつもの紫外線シャットアウトと猛烈な給水のおかげで10時間ほとんど休憩してませんが、まあ、やれます。この後も釣りしましたけどね(笑)
そしてお盆休みのない僕は今日も仕事してます(笑)
チヌ
今日までチヌ歳なし1枚
チヌ合計81枚/30枚年間目標
年無し35枚 /35枚年間目標 目標達成
シーバス
今日までシーバス1本
合計シーバス102本\(^o^)/
ウエインサイズ 55本/70本
ランカー4本
5時開始、濁りが、緑色から枯葉色に(^_^;)

みえてたチヌがいない!!!
まずは満ち込み、ウエーディングから開始!
幸先よくシーバスをゲットし

満ちてきたので、満ちで釣りになる場所へ移動
しかしここもいない。
深いところに2匹ほど単発で確認できたのみ
あの深さでは食ってこない。
それで
清流域の初藪漕ぎから下流まで、くまなく探す
途中のウェーディングポイントでは、チヌが居ないので、先日の洪水で流れてきた巨体な草の根や、ロープ、大人が引っ張れるぐらいの木
を川岸へ移動
ここで、かなりの時間を費やしてしまったが、
キレイになってこれでウェーディングも180度撃てるようになりました(笑\(^o^)/
しかし
やはり、週毎に居場所が変わるチヌは、健在でした。
この一番期待した日に、全く居なくなるとは(笑)
季節のせいだけでなく、全く雨の降らない天気にヒラスズキまで
失神してる

チヌが住める環境じゃないのだ!
8時から引き始めて
護岸うち
ウエーディング
そして最干潮時に降りれる場所へ
対岸も干上がって距離が近くなってる
しかし見えてたはずのチヌはもういない。
ずっと目クラめっぽうの乱れうち180度扇状に打ちながら
川辺を下っていく。
ここで失神状態のヒラスズキを確保
中州の最後まで来たらチビ助がアタックしてきたけど
乗らず、しかし初バイト
なんかうれしい(笑)
そこからは車には一直線
もう。チヌはあきらめてまだ行ったことのない川にシーバス狙いにいこうか?
脳裏をよぎる
ああ~あれだけわかったかのように、
チヌの行動を掌握してたかのように
ブログに書いて、今回は大的中を予言してきたのに・・・
このざまだ!!
しかし、1か月前にここを往復した時にも
釣果を得られたことがあった
今回も一応この来た道を戻ろう。
それでも釣れなければ、チヌは来週頑張ろう
でもさらに来週は期待できないかも?と脳裏をよぎるけれど・・
ずっと打ちながら今来た道を戻る最後の終点が来た。
一番いい流れが出てる場所なのに。
いつもなら数匹たまってるけどなぁ~
と対岸に打ったimaポッキー100を手前まで引くとしたの黒い物体が動いた!!
お!近づいた パク!!空振り
そのまま沈んだ!!
逃げない。危険とは感じてない証拠だ!
これは食うやつだ!!
先日乱れ食いを披露してくれたimaポッキー80 オレンジヘッドゴールドを選択
チヌの真上を通らないと反応しない、
流れと、リトリーブスピードとチョンチョンを
小さくゆっくりと、1メーターを2~3秒で通過するように。
出てきた!パク!パク!!
食った~\(^o^)/

しかもでかい!!
しかしキーアイテムを車に忘れてて、
網にフィッシュグリップとチヌをネットを一緒に挟んで水中に留めて取りに行った

弱ってしまいお腹を出してましたが、10分ぐらいでなんとか復活
死んだらどうしよう?この釣り大会で一番心配な事
自分のエゴのために沢山釣りながら食べもせずに死なせてしまうこと
死んだら食べないといけないなぁ~でもヒラスズキ持って帰るし・・(笑)
必死で蘇生して
片方の胸鰭は動き出した。しかし腹を上に向けたまま
ネットで沖合まで出して動かしてなんとか蘇生したいと
そして離した。
しばらくは同じ姿勢で浮いたままだったが
徐々に姿勢を取り戻しまっすく浮き
尾びれを動かして
最後は潜って行ってくれた。

また大きくなって帰ってきてよ!
ホッとしました。
朝5時に始めたチヌ釣りはもう15時を指していた。
いつもの紫外線シャットアウトと猛烈な給水のおかげで10時間ほとんど休憩してませんが、まあ、やれます。この後も釣りしましたけどね(笑)
そしてお盆休みのない僕は今日も仕事してます(笑)
チヌ
今日までチヌ歳なし1枚
チヌ合計81枚/30枚年間目標
年無し35枚 /35枚年間目標 目標達成
シーバス
今日までシーバス1本
合計シーバス102本\(^o^)/
ウエインサイズ 55本/70本
ランカー4本
- 2018年8月14日
- コメント(3)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント