プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:283
  • 総アクセス数:923873

QRコード

食わないサヨリパターン攻略のルアー

ビッグベイトの試し釣りからの続き

サヨリの
ボイルは、収まり
春の緩潮により
いつもなら満潮を過ぎても満ちの潮が走るのに21時にもなると流れも弱まった

急流の間、流れの淀みにステイしていたサヨリも緩むと沖へと向かい潮目付近でモジリが出てそこでシーバスが時折ライズする。
春の引き潮には沖に着くシーバスは、居たら簡単に釣れてた
しかし満ち潮の潮目に着くシーバスは、釣れなかった。
なにかが違う。
想像すると先のブログで書いた通りの
群れで固まるサヨリと群れからはなれて泳ぎ回るサヨリの違いかと今のところ考える。

さてここからが本題です
あの食わないサヨリをいかにして喰わせるか?
1つのヒントがあった

それは過去に1シーズンだけ体験してやっとの思いで攻略したサヨリパターンに活躍したルアー
xs8dhxnknu7nvjyigh4o-23862553.jpg
アピアHベイトだ!(140mm  14g)
このルアー、ほぼ真っ直ぐ泳ぎしっぽが微妙に揺れる
アピールしない所が釣れるポイントだ!
他のメーカーでもブルーブルーのラザミンも
I字系で動かないから釣れるってありますよね。

濁りや遠くから見つけてもらうための派手なアクションのルアーと

近くにいるシーバスに弱々しく見せて捕食本能を刺激するルアーとありますよね。その弱々しい方です。

普段は使わないですが、食わない時には逆に使いたくなります。その奥の手的なルアーです\(^o^)/

前回は、ルアーボックスに入れてなかったので今回は入れていました。


早速沖のモジリ辺りを広範囲に投げていると
ボンっ!
ホントに食った~\(^o^)/
バッチリ針掛かりしてます
cnagffshc22h6a6ms8we-2964f03f.jpg
ちなみに標準の#6フックから、
ブローウィン140Sの針の交換で余った針を(#4)付けています
mfeunzrsu29h95jdxvx3_480_480-a939979a.jpg
76センチありました(^.^)
e8z6xw662geb7sxvxt58-30631081.jpg
しかしこの後、一発乗らないバイトがありサヨリの群れが引き潮で移動してしまったようで、シーバスの気配もなくなり終了にしました。

このころからなんだな!?
満ち潮にしか食わないのは!
秋になると
満ち潮の緩む間から引き潮の始めに活性が上がっていた
だから、一年中同じパターンで攻めようとしても解決できないんだ!
引き潮は?引き潮でポイント移動して狙わないと釣れないようです(^_^;)また開拓します(^.^)

過去ログにサヨリパターンがたくさんありますので

タグの検索で[サヨリパターン]を検索するとたくさん出てきますので悶絶ブログを読んで見てください。

コメントを見る