プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1927619
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 最強!4LED 波長670nmディープレッド
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)

最強! 深い赤い光、4LED仕様 3モード (Low→Mid→Hi)
これは不可視重視仕様
波長630nmに対し、赤外線寄りの波長です。(暗順応で暗めに感じます)
特に魚に気が付かれたく ない方、エビ類に使う方などはコチラを選択して下さい。

直前に点灯していたモードを保持します。(5秒以上で)
深い赤い光で800ルーメン程度です。(スペック値の90%ぐらいに見えます)
改良型のボディーに変更しています。
重量は充電池を入れた状態で174g程度です。
最新の不具合対策ボディーに変更し耐久性が向上しました。(ほぼ全ての部品を追加機械加工し不具合対策をやってあります)
構造はベースライトとは全くの別物になっているので分解不可です。(電気が流れる経路が大幅に追加されています)
導電性接着剤を多用してズムーズに電気が流れるようにされていると共に万が一水が浸入した場合も想定して塩噛み対策しています。

ただ、内部は防水ではないので水中とか泳ぐとはの用途では使用できません。
完全に密封するとズーム部分がピストンのように戻ってしまう為、簡易防水か、防滴程度にしています。
豪雨程度が限界なので水没はさせないで下さい。
点灯時間は、Hiで1時間・Midで3~4時間・Lowで20時間程度と予想します。(保障はしません。予想です)
このライトは不可視を優先しました。こちらの方が魚の反応は緩慢です。(効果を保障するものではないです。)
観察・サイトフイッシング用途ならコチラをお選び下さい。(赤色色盲の方とビデオ撮影用途には赤外線に近い波長なのでお勧めできません!)
ヘッドライトに組み込んだLEDは、波長670nm(ナノメートル)の新レッドLED4個を搭載しています。
※ルアーのカラーは判別できなくなるので白色灯の予備ライトを御持参ください。

このヘッドライトは、リチュームイオン18650充電池×1本専用です。
※ライトに関して、初期不良の対応はしますが、魚に対しての効果を保障するものでは、有りません。
あくまで、研究用と御理解下さい。
参考資料、注意点のブログです。
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajuo45wcii
保障ですが、1ヶ月間は、水没でも保障します!
この期間内なら気に入らない場合は返品も受け付けます。
それを過ぎたら、往復の郵送料を御負担頂ければ1年間は保証します。
赤い光についてリンク集
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55?blog_tag_id=a27g2ddcd6yu
赤い光について
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajuvai4tv5
赤い光、まとめ!(加筆)
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajuiypstpo
赤い光の話
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajunsiuacz
赤いフィルターの話
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajudjo34ab
明暗だけを感じる桿体ドロプシン
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajusnm3sxc
波長630nmWレッドで真夏のシャローのバスを照らしてみた(動画)
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajue3b4pjo
ライトのインプレ
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55?blog_tag_id=a27g2ddwbfz4
久保田剛之 プロのログ
大科学実験
http://www.fimosw.com/u/sandwalker/rzol1muw5s5gzj
大科学実験中(実釣編)
http://www.fimosw.com/u/sandwalker/rzol1mumy25zv4
実験での釣果!
http://www.fimosw.com/u/sandwalker/rzol1muaodco98
リチュームイオン充電池の話ですが、基本的にこの手の電池を使う物は、注意が必要で、自己責任で使うのが前提です。
購入品以外の保障などは、一切出来ませんから、注意して使って下さい。
特に無用なトラブル防止の為、移動中は充電地を必ず抜いて下さい。
不調の場合、1年保障ですが郵送料を除き古い物でも対応します。
サポートするので、お気軽に聞いて下さい。
このライトには、リチュームイオン充電池がミソで充電池のサイズは18650.この意味はφ18×65mmですが実際にはプロテクト回路と言う安全装置が搭載されている物が必須です。
(PCB付は全長実寸68mm~70mmとなります)
電圧は3.6V定格で容量は3400mAh、最大電圧4.2Vです。
※充電電流ですが、18650サイズの充電池は1A(アンペア)充電でお願いします。
充電池の寿命は300回の充電で60%ぐらいが限界と言われてます。悪い物に当たらなければ大体2年程度は使えるかな?
ですから、初期投資は高めですが、最近の高出力ライトで使用する使い捨て電池の出費を計算すると逆にお得となります。
なぜ、魚は赤い光を警戒しにいくいのか?(加筆)
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajurwsh6gd
オマケのネタ

急に寒くなりましたネ、温度計を取り付けました。

でも、室内は快適です。
- 2020年11月24日
- コメント(2)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント