プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2653
- 昨日のアクセス:292
- 総アクセス数:1925765
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ カーナビ スピーカー交換
- ジャンル:日記/一般
- (車ネタ)

良い音を出そうとしたらスピーカー交換は必須だ。
今回はダイヤトーン DS-G400に交換する。
ダイヤトーンの高級スピーカーだ。
ここまでの物はオーディオマニアしか手を出さない代物。

これは標準で車に付いていた物。
外して寸法を測り、捨てます。

測定した高さ・外径に合わせてABS樹脂でスペーサーを削り出します。
ABS樹脂はルアーの素材に使われますネ、

このようになります。

中古で手に入れた物ですが、ちょっとレアでお高いです。
このスペーサーに車体取付穴とスピ-カー取付穴を開けます。

右ドアに取り付け。

左ドアに取り付け。

スペーサーをボルト止めした後、予め空けてあるネジ穴に締め付けます。

こうなりました。

ガッチリと取り付いています。
裏側の鉄板が貧弱に感じます。
この段階で音出しして見たのですが、
ちょっと良い音程度でした。

デットニング後、内張を取り付けます。

ツゥイーターを取り付けるのですが、その前に
4つの専用クロスオーバーネットワークを配線します。
今回は、フロントアンプをドアに配線して、
リヤアンプをツゥイーターに配線します。
1つのスピーカーに1アンプとなるのでスピーカーのポテンシャルを最大限に引き出します。

気持ちがハヤリ、配線の処理を手抜きしました。
左側です。

こちらは右側ツゥイーター
ツゥイーターは補助的に考えていましたが、
ツゥイーター・ウーファーのどちらも主役です。
両方が揃って、初めて良い音となるのです。

クロスオーバーの設定画面、
最初に車種か、タイプの設定を完了してから、ここを設定します。

タイムアライメント設定。
各スピーカーの距離を入力します。
これにより、音の到達時間を揃えるでしたか?

最後に好みの音に合わせます。
プロじゃないので、好みの音にすれば充分かな?
(イジり出すとキリがない泥沼な設定)
そして、試聴。
ボーカル・楽器など、ハッキリと輪郭があり、
艶めかしい音、
物凄く良い、今までで一番良い音でした。
流石はダイヤトーン、コンサートホールに居るみたい。
これは製造中止の機種ですが、今の最新ナビの高級機でも、ここまでの音は出せないんじゃないかな?
さすがはサウンドナビ!
1時間ぐらい車の中で聞いてました。
高級なセットだけはある音でした。
- 2024年10月14日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント