プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:192
  • 総アクセス数:1830741

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

なぜ、魚は赤い光を警戒しにいくいのか?(加筆)

鉄腕DASHを見ていたら、ライトに赤いセロハンを貼っていた。
元々、釣り人の間で赤い光は魚が警戒しにくいと言われていたので、
特に自分とは関係ないかとは思うが、再度ネタにして見る。

2l65753bejym6v028a4v3nvo1b0t9k.png
餌となるイカと魚が警戒しにくいと言われる赤色のセロハンを貼ったライトを備えた録画式の深海カメラを投入!
 
なぜ、魚は赤い光を警戒しにいくいのか?

その答えは魚に限らず、生物の目の可視範囲に関係している。

nk8nhj8dagwc9gy5o3j5_480_480-9455debd.jpg

魚に限らず、目の特性の違いにより、人間は赤い光が見える範囲が深い赤色まで見えるのに対し、他の生き物はオレンジっぽい範囲程度までしか見えにくいようなのだ。

どうしてなのかは分からないが、調べれば調べるほど、そんな結論になって行く。
ネットで漁った知識以上に実際に検証して見ると、鳥も見えないとか、カエルは見えないかも?とかカメも見えないとか???

例えば鳥、
c2pcvdnyt9yf6c8bxp7y_480_480-a8887ea0.jpg
波長630nmレッド、手で捉まえられるほど接近しても逃げなかった。
白色ライトを点灯した瞬間、逃げるように飛び立ったと言う話。

kfpwstgp9izgme62j5mx_480_480-b8356720.jpg
波長630nmレッド、小さなアオリも逃げなかった。

wow2ynnmefee699pb6y2_480_480-72c40d04.jpg
こんなテスト、結構やっているのだが、タマタマ手前の所でカエルが鳴いていたのだが、白色光なら、一瞬で鳴き止む所、レッドだったので鳴き続けていた。スポットにして探したら、何処に居るか見つける事ができた。
しばらく観察していたが、見えていないようだった。

z98y33bee898adtspm6a_480_480-e098b674.jpg
そして、カメさんも同じように見えないように思える。
この中央に大きなカメが居るのだが・・・

a9hed49dezmdkhutahf3-c721b559.jpg
こちらは波長660nmレッドだが海タナゴの群れ

oipdhp2w4ix9g5aedcjk_480_480-c2509d0e.jpg
波長不明、サヨリ

vrcmdduzgvwtn3hw35k5_480_480-d5643bbf.jpg
勿論、シーバスは暴れない。


このグラフはイカの可視範囲(確かホタルイカだったような・・・?)
hodvg8envnhfcux4pih4-3907b1ae.jpg
このグラフの見て欲しい所はヒトの眼に見える色調と書かれている下の部分、この範囲が重要となる。

どうやら、ヒトはこのグラフ以上に寄り赤外線寄りまで見えるようなのだ。
実際には波長740nm赤外線程度なら、暗いライト程度で見えてしまう。波長850nm赤外線LEDでもかなり暗いが見える。
完全に不可視なら波長940nmぐらいじゃないと不可視とは言えない。
この赤外線LEDの代表はテレビのリモコンに使われているので誰でも試せる。
tcjtt4jruttj3oscf7h6_480_480-c2440bb1.jpg
但し、波長によって感度が異なるので、暗順応と言う言葉があるように、実際の明るさより、暗くしか見る事ができない。
波長630nmLEDならそのままの明るさで見え、波長670nmLEDになると実際の明るさの90%程度と言った所。
赤色色盲の方は波長670nmのライトでは赤外線のように見えないか、通常のヒトの見え方より、より暗く感じるようだ。

乱暴に書いたが、魚に絶対に赤い光が見えないのか?と言われるとそうではない。コイなどは人間並みに赤い光は見えるようだし、塩分濃度により、魚は見える波長を切り替えるようなのだ。
昼はカラーが見える視神経で見ていて、夜は明暗のみ感じるカンタイ細胞で見ている。
(夜間、明暗だけで見ている場合、波長620nmでもシーバスは見えないようだった)
塩分が濃いほど青寄り(紫外線寄り)な眼になるし、川に入った個体は赤寄りな眼に切り替わる。

目に光が入る角度により、受ける色が違うようで、例えば赤なら眼球の下の部分とか、その色を受ける位置が決まっていると言う研究もある。
蛇足だが、水面の反射の影響を受けにくいのもレッド光の特徴で、水面の反射を切り取ったように水中の隠れ根などがよく見える。


色々と言いたいことはあるのだが、まあ、大体はこんな所。
それと興味があれば調べて見るのも面白いのだが、男女で見え方と言うか、目が違うようだ。女性は紫外線も見えると言う話があった。


それとセロハン光源ではダメなのだ。詳しくはコチラを参照して欲しい。

赤いフィルターの話



エビデンス(証拠)動画
はコチラから、

ユーチューブ 津本さん動画
https://www.youtube.com/channel/UCRZ6KlsDrtLSjPNukjJxMOg/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=1



PS,鉄腕DASHさんに言いたい。
赤い光の光源より、集魚効果のあるブルー光の方が良いように思えた。ブルー光はプランクトンを集める→小魚(ベイト)を集める→フイッシュイーターを集めると言うプロセスで寄せ餌が無くても魚が集まる。


アニキサス+青系統の光(最新情報)

ブルーLEDの話しが出たところで、今、魚屋さんの間でアニキサス(寄生虫)を見つけるのにUV(紫外線)で見える(見つかる)と話題になっている。
専用品も売られているようだが、凄く高い値段だったりする。
自分の所に入っている情報だと、暗いUVでなくても、ブルーLEDで見つかりそうなのだが、誰かアニキサス入りのイカ(皮付き)とか切り身など送ってもらえないものか、今、とても興味があるので検証して見たい。
なるべく生きたアニキサスが良いのだが、無理なら死んでいてもかまわない。御礼にUVライトぐらいしか送れないが、誰か協力して欲しい。


9att2oxc8eirkv8h62ya_480_480-dbea09df.jpg
クラゲもブルー光で発光する

ブルーLED光だと、以前はサンゴの発光はUV良いだったらしいが波長460nmでも波長485nmブルーでもサンゴは発光するようだ。
この話はダイバーさんから注文を受けて波長485nmダイバーライト作った経緯で知った情報。
ブルー光は非常に綺麗に発光するらしい。
アニキサスもサンゴやクラゲと同じ特性を持つのなら発光してもおかしくはない。
むしろ、ブルーの方が昆虫に向いている。
この付近の波長で虫の卵は死ぬとどこかの大学が発表していた。

 

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ