プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2615
  • 昨日のアクセス:292
  • 総アクセス数:1925727

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

恐らく最後の依頼ズーム2500

ズーム1000Tからズーム2500へのバージョンアップ依頼
凄く久しぶりなんで時間が掛かってしまいました。
手持ちのハンダゴテが全滅するとは思いませんでした。
完成後、圧力テスト合格
点灯、切り替え正常、ダブルクリックで点滅。
回りがそれなりに明るい時に撮影したので、実際はもう少し明るく感じるはず。
依頼品は既にお手…

続きを読む

サウンドナビに入れ替え

嫁の車のサンヨー カーナビをサウンドナビに入れ替えします。
残念ながら、コレ、ワンセグで更に操作性が悪い。
地図も古い。
まず、ナビの初期化をやり、
取付ブラケットを移植
予め、繋いであった、エーモンの配線と差し替え。
参考までに、サンヨーの安いナビの配線はこの程度
フルセグのサウンドナビとなると、もう大…

続きを読む

カーナビ参考資料

スバル用オプション ダイヤトーンNR-MZ300LGを移植する為の配線図を乗せておきます。
これが合っているかは不明ですが、大体、必要な所を繋げば動くと思われます。
ただ、今回のMZ300LG-3の配線にはバック信号線が見つかりません。
テレビアンテナのカプラーはHF201に変わってました。
このナビに繋げる為に…

続きを読む

カーナビ スピーカー交換

良い音を出そうとしたらスピーカー交換は必須だ。
今回はダイヤトーン DS-G400に交換する。
ダイヤトーンの高級スピーカーだ。
ここまでの物はオーディオマニアしか手を出さない代物。
これは標準で車に付いていた物。
外して寸法を測り、捨てます。
測定した高さ・外径に合わせてABS樹脂でスペーサーを削り出し…

続きを読む

カーナビ 他車種流用完成!

カーナビの取付が完了しました。
スバル レガシーアウトバックのディーラーオプションの高音質サウンドナビNR-MZ300LG
ダイヤトーンのほぼ最上級サウンド仕様
昔で言う、カーコンポの高級版。
徹底的に音質を追及したモデル
これ以上となると、NR-MZ300PREMIしかない。
それだと、かなり細かい音質調整が可…

続きを読む

カーナビ 他車種流用で大苦戦!

スバル OUTBACK用 ダイアトーン【NR-MZ300-LG】8インチがお安くヤフオクに出ていたので、
衝動買い!
地図データーは2019年
元々、古いEKワゴンに8インチなど取り付けられる訳がないのに買ってしまった。
これが、スバル アウトバック用ダイヤトーンサウンドナビ。
NR-MZ300-LG 音質は保証付きなお品。
開封後の…

続きを読む

今日は車庫のペンキ屋さん

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
日記と言うことで御勘弁を、3Lのペンキ缶を2つ使い切った。
今日は車庫の屋根のペンキ塗り、
色はアイボリーを使ったので、下地が透け易くて2度塗りでした。
素人にしては、それなりに塗れたんじゃないかな?
ちょっとだけ塗って欲しい方、連絡を
 

続きを読む

車庫でネコが出産した・・・(滝汗)

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
家の車庫にどこかの飼い猫が住み着いてしまっていた。
エサを強制的にねだられるので、仕方なくエサを与えていたが、
このネコが母親
4匹、生まれた
黒猫2匹とトラが2匹・・・
ある程度、育ったら、引き取り手を探すか・・・、
 

続きを読む

マキタ TD170 改

一見、正常っぽいインパクトドライバーだが、分解して見たらこんな状態。
それでもレストアして見ようとしたのが運の尽き。
これが、これまでで一番苦労した。
まず、復元しない事には良いも悪いも分からない。
徹底的に分解・清掃する
外観は凄く汚れていた
内部は汚く良いも悪いも分からない。
ここで先にネタバラシ。

続きを読む

マキタ TD172Dっ動作不良

TD172Dのブレーキが効かないと言う不具合品を落札して見た。
簡単に直ると思っていました・・・
それが、こんなに酷い目に合うとは。。。
とほほ・・・
最初、スイッチ不良だろうと勝手に思い込んで新品に交換して見ました。
でも、全く変わらず・・・
妙に油だらけだったのが不思議だった・・・
ローター(マグネット軸)を抜い…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ