プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1927644
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ ズーム2500へバージョンUP 3
凄く久しぶりにヘッドライトを触った。

ズーム1000Tのレンズを焼いちゃったらしい。
まあ、この段階で、パワー有り過ぎ???って、
話になるんだが、ズーム2500にすると、もう2段階ぐらい凄くなる。
プラレンズでは、普通に焼けるんで、ガラスレンズが必須なのだ。
プラスチックのボディでは物理的に不可能な光量。
もし、プラスチックのライトに組み込んだら、1回使うだけで溶けてしまうだろう。

それで、大型ガラスレンズに交換、放熱にも多少は有利だ。

位置決め治具でチャックに挟む、その後位置決めを外す。

Φ21.5リーマを貫通

レンズの位置までΦ23リーマ

スイッチは磨く、前回の無料修理の時、耐熱スイッチ仕様に変更してあったので、磨くだけ。
追い加工も済ましてあった。

工業用ドライヤーで加熱して接着剤を溶かし、

ゴムシートを巻いて緩める。

久しぶりなので、接着剤が固まった。

注射器ごと入れ替え

銅のスペーサーを入れて、内径を揃える。
僅かだが、電池ケースの長さを稼ぐ為と、ネジ部分だけの通電を端面からも流すようにする。

アルミの部品をサーキットボードのサイズに加工後、サーキットボードとLEDを入れ替え、(3Aから5Aに)
サーキットボードのスプリングを太い銅線に変えたり、外側の大きいスプリングをハンダ付けしたりと細かい作業があるのだが、

組み立て後、ズーム2500へバージョンアップ!
接着剤が固まったら、気密テスト後、完成。
Low→Mid→Hi→最強Hiの4モード
モード保持は無くなる。
隠しモードとして、ダブルクリックで点滅もある。
Hiでズーム1000TのHiぐらい。
最強Hiは電池の消耗と発熱が凄いので、短時間だけに留めて欲しい。
明日、発送します。
ズーム2500にすると、もう2段階ぐらい凄くなるので、1000ルーメンが2500ルーメンにバージョンアップできます。今でも受け付け可能です。
しかし、今だにコレより凄いのは、見たこと無い。
明るい室内で見たら、おお明るいネで終わるのだが、夜に室外で見ると、マジか!ってなる。
一度、使うともう、他のライトは使えない。
病み付きなヘッドライトだ。

ズーム1000Tのレンズを焼いちゃったらしい。
まあ、この段階で、パワー有り過ぎ???って、
話になるんだが、ズーム2500にすると、もう2段階ぐらい凄くなる。
プラレンズでは、普通に焼けるんで、ガラスレンズが必須なのだ。
プラスチックのボディでは物理的に不可能な光量。
もし、プラスチックのライトに組み込んだら、1回使うだけで溶けてしまうだろう。

それで、大型ガラスレンズに交換、放熱にも多少は有利だ。

位置決め治具でチャックに挟む、その後位置決めを外す。

Φ21.5リーマを貫通

レンズの位置までΦ23リーマ

スイッチは磨く、前回の無料修理の時、耐熱スイッチ仕様に変更してあったので、磨くだけ。
追い加工も済ましてあった。

工業用ドライヤーで加熱して接着剤を溶かし、

ゴムシートを巻いて緩める。

久しぶりなので、接着剤が固まった。

注射器ごと入れ替え

銅のスペーサーを入れて、内径を揃える。
僅かだが、電池ケースの長さを稼ぐ為と、ネジ部分だけの通電を端面からも流すようにする。

アルミの部品をサーキットボードのサイズに加工後、サーキットボードとLEDを入れ替え、(3Aから5Aに)
サーキットボードのスプリングを太い銅線に変えたり、外側の大きいスプリングをハンダ付けしたりと細かい作業があるのだが、

組み立て後、ズーム2500へバージョンアップ!
接着剤が固まったら、気密テスト後、完成。
Low→Mid→Hi→最強Hiの4モード
モード保持は無くなる。
隠しモードとして、ダブルクリックで点滅もある。
Hiでズーム1000TのHiぐらい。
最強Hiは電池の消耗と発熱が凄いので、短時間だけに留めて欲しい。
明日、発送します。
ズーム2500にすると、もう2段階ぐらい凄くなるので、1000ルーメンが2500ルーメンにバージョンアップできます。今でも受け付け可能です。
しかし、今だにコレより凄いのは、見たこと無い。
明るい室内で見たら、おお明るいネで終わるのだが、夜に室外で見ると、マジか!ってなる。
一度、使うともう、他のライトは使えない。
病み付きなヘッドライトだ。
- 2023年2月20日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント