プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:2704
- 総アクセス数:1925911
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 赤いフィルターの話
古いログの再投稿ですがお許し下さい。
時々、セロファンとか、フィルターの話が出ます。
レッドLEDの純粋な赤とフィルターで作る色を比べて見ましょう。
それでは、検証して見ます。

ズーム1000(上)と660nmレッド(下)
それでは、これらにフィルターを装着します。

660nmレッドに赤いフィルターを装着。
殆ど明るさに変化は無いようです。
赤い光は、そのまま通過するようです。
厳密には、プラスチックの透過効率を考えると5%以上は損失します。
次に、1000ルーメンのホワイトにフィルターを装着して見ましょう。

ズーム1000に標準装備の赤いフィルターを装着。
かなり暗くなった事がお分かりでしょうか?

赤いフィルター2枚を入れて見ます。

オレンジ色増した程度、

今度は、3枚です。

オレンジ色か黄色と言った所か?

今度は、4枚!!

赤いフィルター4枚装着は、どうでしょうか?
とても赤い光とは言えません。
そして、どちらが明るいのか?
もう、これ以上、フィルターを増やしても無駄なようです。
前にも書きましたが、フィルターは光の色を変える物では無く、赤いフィルターなら、赤以外の光を通さない物です。
そして、クールホワイトLEDの中の赤い光の成分は、10%程度(数値はイイカゲン)で、1000ルーメンに赤いフィルターを装着した場合、100ルーメンほどの光になってしまいます。
もし、200ルーメンのライトなら、20ルーメン?
それじゃあ、使えんでしょ?(笑)
そうして、暗い赤が出来ても、他の色の光を完全に遮断する事は、無理なようでした。

これがレッドLEDを使う理由です!
所見、
自分的には、フィルターとレッドLEDの光は、全くの別物です。
それを同じような効果が有ると勘違いする方が居る事も事実。
純粋な赤い光と、他の色が混ざってしまい汚れた成分の光では、純度が違い過ぎ、期待する効果は、得られないと思われます。
※ フィルターとか、セロファンで、逃げなくなる。反応しなくなると言う話は、赤い光の効果は否定しませんが、単に暗くなった恐れがあります。
この実験のように、かなり暗くなります。
その光で100mの遠方を視認する事は、無理でしょ?
時々、セロファンとか、フィルターの話が出ます。
レッドLEDの純粋な赤とフィルターで作る色を比べて見ましょう。
それでは、検証して見ます。

ズーム1000(上)と660nmレッド(下)
それでは、これらにフィルターを装着します。

660nmレッドに赤いフィルターを装着。
殆ど明るさに変化は無いようです。
赤い光は、そのまま通過するようです。
厳密には、プラスチックの透過効率を考えると5%以上は損失します。
次に、1000ルーメンのホワイトにフィルターを装着して見ましょう。

ズーム1000に標準装備の赤いフィルターを装着。
かなり暗くなった事がお分かりでしょうか?

赤いフィルター2枚を入れて見ます。

オレンジ色増した程度、

今度は、3枚です。

オレンジ色か黄色と言った所か?

今度は、4枚!!

赤いフィルター4枚装着は、どうでしょうか?
とても赤い光とは言えません。
そして、どちらが明るいのか?
もう、これ以上、フィルターを増やしても無駄なようです。
前にも書きましたが、フィルターは光の色を変える物では無く、赤いフィルターなら、赤以外の光を通さない物です。
そして、クールホワイトLEDの中の赤い光の成分は、10%程度(数値はイイカゲン)で、1000ルーメンに赤いフィルターを装着した場合、100ルーメンほどの光になってしまいます。
もし、200ルーメンのライトなら、20ルーメン?
それじゃあ、使えんでしょ?(笑)
そうして、暗い赤が出来ても、他の色の光を完全に遮断する事は、無理なようでした。

これがレッドLEDを使う理由です!
所見、
自分的には、フィルターとレッドLEDの光は、全くの別物です。
それを同じような効果が有ると勘違いする方が居る事も事実。
純粋な赤い光と、他の色が混ざってしまい汚れた成分の光では、純度が違い過ぎ、期待する効果は、得られないと思われます。
※ フィルターとか、セロファンで、逃げなくなる。反応しなくなると言う話は、赤い光の効果は否定しませんが、単に暗くなった恐れがあります。
この実験のように、かなり暗くなります。
その光で100mの遠方を視認する事は、無理でしょ?
- 2016年5月7日
- コメント(3)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント