カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:221
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:519968
QRコード
テンリュウ:ブリッツァー91H
昔のテンリュウのロッドは、完全自社生産で他社にはない独特の製品づくりをしていたように思います。現在のテンリュウのことは知りませんが、若い頃は好んでテンリュウ製品を使っていました。
テンリュウのいいところは、華美な装飾は徹底して省いてコスト減に努めていたところや、大手のようにランク別にラインナップ…
テンリュウのいいところは、華美な装飾は徹底して省いてコスト減に努めていたところや、大手のようにランク別にラインナップ…
- 2024年6月6日
- コメント(1)
ダイワ:エメラルダス・ステイ
3.5寸 24g シンキング
ダイワのエメラルダスシリーズの餌木です。大手中古ルアー店で新品が400円でワゴン積みになっていました。
同サイズのアオリーQが19gであることからすれば24gもありながらスローシンキング設定になっているので、遠投が効きそうです。また、エラ部分にスタビライザーと称するプラ製の…
ダイワのエメラルダスシリーズの餌木です。大手中古ルアー店で新品が400円でワゴン積みになっていました。
同サイズのアオリーQが19gであることからすれば24gもありながらスローシンキング設定になっているので、遠投が効きそうです。また、エラ部分にスタビライザーと称するプラ製の…
- 2024年5月19日
- コメント(2)
ヨーヅリ:アオリーQ限定カラー
3.5寸 19g
前回紹介したアオリーQと同じプレミアムシリーズなのかは知りませんが、ハヤシの餌木猿のレギュラーラインナップになっていた松葉模様の布張り仕様です。
転売ヤーの横行で、ほぼ入手不可能になってしまった餌木猿の代用とまではいかないと思いますが、釣れそうな雰囲気を纏っています。もっとも、近年…
前回紹介したアオリーQと同じプレミアムシリーズなのかは知りませんが、ハヤシの餌木猿のレギュラーラインナップになっていた松葉模様の布張り仕様です。
転売ヤーの横行で、ほぼ入手不可能になってしまった餌木猿の代用とまではいかないと思いますが、釣れそうな雰囲気を纏っています。もっとも、近年…
- 2024年5月16日
- コメント(0)
ヨーヅリ:プレミアムアオリーQ
3.5寸 19g
以前紹介したリバイバル版の元のアオリーQです。写真のものは20年以上前のエギングブームの最中にリリースされたプレミアムシリーズです。プレミアムは限定カラーの製品で、これは下地が赤テープのサクラダイカラーです。エギングのプロが監修したカラーみたいで、当時は人気がありました。先日、中古…
以前紹介したリバイバル版の元のアオリーQです。写真のものは20年以上前のエギングブームの最中にリリースされたプレミアムシリーズです。プレミアムは限定カラーの製品で、これは下地が赤テープのサクラダイカラーです。エギングのプロが監修したカラーみたいで、当時は人気がありました。先日、中古…
- 2024年5月6日
- コメント(0)
林漁具:馬顔シャクリ
3.5寸 ファーストシンキング
ハヤシの桐製餌木の中でもレア度は高いものと思います。桐製餌木はボディはほとんど共通のように見えますが、この馬顔は他の腹太しゃくりやえび型しゃくり、ボーイングしゃくりよりも名前の通り頭はやや細長く、テールは太めに成形されています。錘も厚めで深場攻略対応になっています。
…
ハヤシの桐製餌木の中でもレア度は高いものと思います。桐製餌木はボディはほとんど共通のように見えますが、この馬顔は他の腹太しゃくりやえび型しゃくり、ボーイングしゃくりよりも名前の通り頭はやや細長く、テールは太めに成形されています。錘も厚めで深場攻略対応になっています。
…
- 2023年10月29日
- コメント(0)
林漁具:餌木猿3.5寸急底
3.5寸 24gぐらい
ハヤシの餌木猿は、転売ヤーの影響で生産休止に追い込まれてしまうという事態になっています。最近少量再版されたようですが、小売価格が2000円を大きく超えるように改訂され、全く手の届かない存在になってしまいました。
それはさておき、20年近く前に発売された当初の餌木猿には、標準的な重量…
ハヤシの餌木猿は、転売ヤーの影響で生産休止に追い込まれてしまうという事態になっています。最近少量再版されたようですが、小売価格が2000円を大きく超えるように改訂され、全く手の届かない存在になってしまいました。
それはさておき、20年近く前に発売された当初の餌木猿には、標準的な重量…
- 2023年10月21日
- コメント(0)
林漁具:早掛トリプル
3.5寸 22gぐらい
エギングがルアー釣りのジャンルとして認知され始めた頃、林漁具の桐製餌木は少々値段が高くても私の地元では圧倒的に支持されていました。中でも、ゆっくり沈む設定のエビ型シャクリと、速く沈む設定の腹太シャクリは人気の二大筆頭だったと思います。
写真の餌木は、おそらく腹太シャクリをベー…
エギングがルアー釣りのジャンルとして認知され始めた頃、林漁具の桐製餌木は少々値段が高くても私の地元では圧倒的に支持されていました。中でも、ゆっくり沈む設定のエビ型シャクリと、速く沈む設定の腹太シャクリは人気の二大筆頭だったと思います。
写真の餌木は、おそらく腹太シャクリをベー…
- 2023年7月8日
- コメント(0)
デュエル:アオリーQ
3.5寸 19g シンキング
林漁具の餌木猿を買いに釣具屋に行ったのですが、去年までは売っていたのに全然ありません。若い店員さんに尋ねると、「入荷したらすぐに売り切れますよ」と即答されました。どうやら、餌木猿の人気をネット等で知って、のこのこと買いに来た素人にわかエギンガーと思われたのでしょうか・・…
林漁具の餌木猿を買いに釣具屋に行ったのですが、去年までは売っていたのに全然ありません。若い店員さんに尋ねると、「入荷したらすぐに売り切れますよ」と即答されました。どうやら、餌木猿の人気をネット等で知って、のこのこと買いに来た素人にわかエギンガーと思われたのでしょうか・・…
- 2023年5月20日
- コメント(0)
林漁具:モンキースティックスペシャル
- ジャンル:ニュース
- (エギングロッド)
完全手作り天然桐製の餌木猿シリーズで名高い高知の林漁具がリリースしている上位モデルのエギングロッド、モンキースティックスペシャルの初代モデルです。いつ発売されたか忘れましたが、おそらくもう15年ほど前の製品になります。現在の林漁具の状況はよく知りませんが、当時餌木猿のモニターをやっていたこともあり…
- 2023年5月14日
- コメント(1)
ハヤシ漁具:アオリスライダーⅡ
- ジャンル:日記/一般
3.5寸 21gぐらい
林漁具の餌木猿シリーズは本桐製のハンドメイド品として現在も安定した人気を誇るブランドですが、基本的なシェイプは変わらず15年ほど売れ続けています。
現在の餌木猿については全く知りませんが、餌木猿の発売と同じ時期にリリースされたのが、このアオリスライダーⅡです。ウェイトがステン…
林漁具の餌木猿シリーズは本桐製のハンドメイド品として現在も安定した人気を誇るブランドですが、基本的なシェイプは変わらず15年ほど売れ続けています。
現在の餌木猿については全く知りませんが、餌木猿の発売と同じ時期にリリースされたのが、このアオリスライダーⅡです。ウェイトがステン…
- 2021年5月28日
- コメント(0)
最新のコメント