カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1217
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:593367
QRコード
ヤリエ:グリーブと万博
              76mm 20g
以前に紹介したヤリエのソルトスプーン「グリーブ」ですが、初版のレギュラーカラーのうちの一つについて今回は触れてみます。
大阪・関西万博の開催まであと1年というニュースが先日流れました。開催まで間に合わないのではないか、とか地元は全然盛り上がっていないとかネガティブな話題が先行していま…
    以前に紹介したヤリエのソルトスプーン「グリーブ」ですが、初版のレギュラーカラーのうちの一つについて今回は触れてみます。
大阪・関西万博の開催まであと1年というニュースが先日流れました。開催まで間に合わないのではないか、とか地元は全然盛り上がっていないとかネガティブな話題が先行していま…
- 2024年4月14日
- コメント(0)
プロトラスト:ジェットサーディン
- ジャンル:日記/一般
              95mm 28g シンキング
釣具問屋の大藤釣具のオリジナルブランドからリリースされているジグミノーです。実勢価格はプロアングラー主宰の人気ブランドルアーの半額程度で、見た目にこだわらないなら選択肢に入れてもいい出来だと思います。
    釣具問屋の大藤釣具のオリジナルブランドからリリースされているジグミノーです。実勢価格はプロアングラー主宰の人気ブランドルアーの半額程度で、見た目にこだわらないなら選択肢に入れてもいい出来だと思います。
- 2020年6月27日
- コメント(0)
ダイワ:TDソルトペンシル・ドラドチューン
- ジャンル:日記/一般
              110mm 25gぐらい シンキング
ダイワのTDペンシルといえば、名作中の名作と言えるメイドインジャパンオリジナルです。発売からすでに30年近く経つだろうと思いますが、現在も基本的な形状はそのままでモアザンブランドで継続されているようです。
元々バス用だったものをソルトカラーで売り出したのがTDソ…
    ダイワのTDペンシルといえば、名作中の名作と言えるメイドインジャパンオリジナルです。発売からすでに30年近く経つだろうと思いますが、現在も基本的な形状はそのままでモアザンブランドで継続されているようです。
元々バス用だったものをソルトカラーで売り出したのがTDソ…
- 2020年5月6日
- コメント(0)
エバーグリーン:ステンレスナイト
- ジャンル:日記/一般
              65mm 20gぐらい シンキング
エバーグリーンが90年代にラインナップしていたキャスティング用メタルジグです。名前の通り、鉛ではなくステンレス素材?が使われているようです。
円筒を前後で斜めにスライスした形は、海外製のメタルルアーのカストマスターをほうふつとさせますが、表裏にプラ目玉が埋め込ま…
    エバーグリーンが90年代にラインナップしていたキャスティング用メタルジグです。名前の通り、鉛ではなくステンレス素材?が使われているようです。
円筒を前後で斜めにスライスした形は、海外製のメタルルアーのカストマスターをほうふつとさせますが、表裏にプラ目玉が埋め込ま…
- 2020年3月10日
- コメント(0)
バレーヒル:アンディーン
- ジャンル:日記/一般
              100mm 30gぐらい シンキング
ずいぶんと時代を感じさせるルックスのジグミノーです。鉛のコアを樹脂もしくは発泡素材で固めて成型し、その上からアルミホイルを丁寧に貼り付けています。
ナイロンラインが主流の時代は、メタルジグの飛距離とミノーの泳ぎを併せ持つルアーとしてジグミノーは重宝されました…
    ずいぶんと時代を感じさせるルックスのジグミノーです。鉛のコアを樹脂もしくは発泡素材で固めて成型し、その上からアルミホイルを丁寧に貼り付けています。
ナイロンラインが主流の時代は、メタルジグの飛距離とミノーの泳ぎを併せ持つルアーとしてジグミノーは重宝されました…
- 2020年2月29日
- コメント(0)

 
  
  
  
 


 
 
最新のコメント