ルアー追想記 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja デュエル:ハードコアTTリップレス95FMD https://www.fimosw.com/u/wc9b376pim/tb3w1m3ys8szmi 2025-06-09T22:47:00+09:00
95mm 14g フローティング

 デュエルのハードコアシリーズは、アイルマグネットシリーズの後継にあたるルアーです。磁着式タングステン球を仕込んだ重心移動機構のおかげで安定した飛距離を誇ります。
 リップレスタイプですが、MD(ミッドダイバー)表示です。当時はやや潜るタイプが好まれたことからヘッド部が大きくしゃくれているのが特徴です。
 優秀なルアーですが、どうもデュエル製品はワゴンセールの常連といった趣があり、正当な評価がなされていないように思います。]]>
ichi-go
ヤマシタ:エギ王Q速 https://www.fimosw.com/u/wc9b376pim/tb3w1m37tukcx5 2025-05-28T13:06:00+09:00
3.5寸 22g 

 もう20年以上前、アオリーQがPEラインを駆使したビシバシエギングで脚光を浴びたタイミングで、ライバル社のヤマシタはエギ王の後継商品であるエギ王Qを発売しました。(なんだか紛らわしい)
 旧エギ王はタングステン球をウェイトに採用したコスト度外視仕様でしたが、エギ王Qは一般的な鉛の成形ウェイトです。Q速は、ウェイトを2gほど増量した仕様で、より深場あるいは潮流のきつい場所を探れるようになっています。]]>
ichi-go
ジャッカル:チャビーポッパー https://www.fimosw.com/u/wc9b376pim/tb3w1m3es5c63k 2025-05-20T22:50:00+09:00
42mm 3.3g フローティング

 ジャッカルのバス用小型ポッパーで、発売から10数年経っていると思いますが、現在もカタログモデルのようです。
 当然ながら海のライトゲームにも有効で、メッキやセイゴはこれ一つでずいぶんと水面を割らせることができました。]]>
ichi-go