カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:194
- 昨日のアクセス:212
- 総アクセス数:519505
QRコード
ダイワ:ショアラインシャイナーR40S
- ジャンル:日記/一般
95mm 14gぐらい シンキング
登場してすでに30年近くになろうかというダイワのショアラインシャイナーシリーズの最初期ラインナップのモデルです。
最大サイズのR55からライトゲーム専用のR20まで幅広いサイズ展開をしていましたが、特徴的なのはそれぞれの筐体は専用(バス用のTDシリーズの筐体を流用して…
登場してすでに30年近くになろうかというダイワのショアラインシャイナーシリーズの最初期ラインナップのモデルです。
最大サイズのR55からライトゲーム専用のR20まで幅広いサイズ展開をしていましたが、特徴的なのはそれぞれの筐体は専用(バス用のTDシリーズの筐体を流用して…
- 2020年11月29日
- コメント(0)
ラッキークラフト:ワンダー95
- ジャンル:日記/一般
95mm 20g シンキング
ワンダーは基幹機種の80から始まり、60、45と小型サイズをリリースしてからサイズアップ版の95が出たと記憶しています。15mm増しのサイズですが、重量は倍近くにもなっており飛距離は十分稼げます。
このルアーのフックは従来のトリプルフックではなく、4本針であるクワトロ…
ワンダーは基幹機種の80から始まり、60、45と小型サイズをリリースしてからサイズアップ版の95が出たと記憶しています。15mm増しのサイズですが、重量は倍近くにもなっており飛距離は十分稼げます。
このルアーのフックは従来のトリプルフックではなく、4本針であるクワトロ…
- 2020年11月28日
- コメント(0)
コットンコーデル:レッドフィン
- ジャンル:日記/一般
130mmぐらい 20gぐらい フローティング
我が国のシーバスゲームにおけるレッドヘッドカラーは、このルアーから始まったとされています。鰓部分のワンポイントは、現在でもオールドカラーとして、気の利いたメーカーが採用している例もあるほどです。
肉厚な筐体でウェイトは内蔵されておらず、かなり浮力が…
我が国のシーバスゲームにおけるレッドヘッドカラーは、このルアーから始まったとされています。鰓部分のワンポイントは、現在でもオールドカラーとして、気の利いたメーカーが採用している例もあるほどです。
肉厚な筐体でウェイトは内蔵されておらず、かなり浮力が…
- 2020年11月26日
- コメント(0)
ザウルス:マグナムレックス
- ジャンル:日記/一般
130mm 30g フローティング
曲線を多用するザウルスのミノーの中では、造形的にも平凡な印象のルアーです。しかし、レーザーカットされた貫通ワイヤー、後付けのリップ、移動式のタングステンウェイト1個だけでバランスを取っている点など、ルアーとしての完成度は高いと感じます。
曲線を多用するザウルスのミノーの中では、造形的にも平凡な印象のルアーです。しかし、レーザーカットされた貫通ワイヤー、後付けのリップ、移動式のタングステンウェイト1個だけでバランスを取っている点など、ルアーとしての完成度は高いと感じます。
- 2020年11月17日
- コメント(0)
レーベル:ジャンピンミノー
- ジャンル:日記/一般
9cmぐらい 8gぐらい フローティング
ミノーとついてますが、れっきとしたペンシルベイトです。レーベルと一目でわかる伝統のクロスハッチと呼ばれる表面処理を施されています。
スケーティングよりもダイビングが得意なタイプで、飛距離も出て使いやすいペンシルベイトです。
ミノーとついてますが、れっきとしたペンシルベイトです。レーベルと一目でわかる伝統のクロスハッチと呼ばれる表面処理を施されています。
スケーティングよりもダイビングが得意なタイプで、飛距離も出て使いやすいペンシルベイトです。
- 2020年11月5日
- コメント(0)
最新のコメント