カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:365
  • 総アクセス数:520190

QRコード

ダイワ:モアザン・シーバスロデム

2.8インチ 18g
 2フックジグヘッドリグが一般的になって大小さまざまなメーカーから似たような商品が発売されていますが、これは大手ダイワのものです。ラインを通す穴がかなり小さく、私の使っているスナップでは通らないのでスプリットリングを付けたしています。目玉が前回紹介したレイジーと同じなので、これも海外…

続きを読む

ダイワ:レイジーBB75S

75mm 17gぐらい シンキング
 ダイワのシンキングペンシル、レイジーは90mmぐらいのと115mmぐらいのがあって、どちらも人気があったと思いますが、そのレイジーの名前を冠したモデルです。海外製で小売価格も若干安めでした。
 サイズこそ75mmですが、太めのデザインで重量も十分あるので飛距離も出ます。…

続きを読む

ダイワ:US-01

125mm 18g フローティング
 私のようなもう数十年もルアーでスズキ釣りをやっている者は、新製品が山のように陳列された大型釣具量販店よりも、地方で昔から営業している釣具屋の方に心惹かれます。そこには今はもう見ることのできない過去が掘り出される可能性が高いからです。
 写真のルアーは和歌山県の小さな町の…

続きを読む

ダイワ:スティーズクランク300

61mm 18g フローティング
 ダイワのブラックバス用クランクベイトの主力商品です。ごく最近の製品かと思っていましたが、実は今年モデルチェンジされているらしくマグネット重心移動式になっているそうです。
 TDスーパークランクとよく似ている大きなウェイト1個の重心移動式を採用しているようで、軽く投げてもよく…

続きを読む

ダイワ:エメラルダス・ステイ

3.5寸 24g シンキング
 ダイワのエメラルダスシリーズの餌木です。大手中古ルアー店で新品が400円でワゴン積みになっていました。
 同サイズのアオリーQが19gであることからすれば24gもありながらスローシンキング設定になっているので、遠投が効きそうです。また、エラ部分にスタビライザーと称するプラ製の…

続きを読む

ダイワ:TDスーパークランク2063

67mm 17g フローティング
 チームダイワと聞いて懐かしく感じるのは、20世紀からルアー釣りに親しんでいる世代ですね(笑)。現在のダイワのバスブランドはスティーズとかいうみたいですが、たぶん私は区別付かないです。
 TDスーパークランクは、当時チームダイワのバスプロ宮本英彦氏のウィニングルアーだそうで…

続きを読む

ダイワ:月下美人・月ノ鏑

5g
 今もダイワの月下美人というライトゲームのブランドはどんなものをリリースしているのか分かりませんが、発足当初はメバルゲームに特化したブランドでした。
 様々なアイデアをつぎ込んで、ビギナーからベテランまで満足できるモノづくりをしていたように思います。
 月ノ鏑(かぶら)は、古来の漁具として普及し…

続きを読む