魚数が少ない時の河川シーバス攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日は水濡れの影響かスマホの操作がおかしくなり
あやしいなぁと思ってたら翌日には・・・筋が入り始め
なぜか画面全体が黄緑色に飛び操作不能になったのち、
電源が入らなくなりdead。
とわいえ、保証に入っていたのですぐに同等新品が届き
SIMカードは無事だったのであっという間に復活。
数日スマホの無い期間を過ごし…
あやしいなぁと思ってたら翌日には・・・筋が入り始め
なぜか画面全体が黄緑色に飛び操作不能になったのち、
電源が入らなくなりdead。
とわいえ、保証に入っていたのですぐに同等新品が届き
SIMカードは無事だったのであっという間に復活。
数日スマホの無い期間を過ごし…
- 2021年8月23日
- コメント(0)
ゾーンに気付くことの大事さ・・・
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今が釣り時チャンス期間継続中のチヌキューブ。
この日はまず運河へと向かうことに。
チヌキューブMライムグリーンのガン玉2Bでスタート。
開始早々に結構浅いところで引っ手繰っていくアタリ
めちゃめちゃ元気です・・・。
良い感じでアタリが続くかな?
と思いきや全くアタらず
大きくポイントを移動することに。
海側エ…
この日はまず運河へと向かうことに。
チヌキューブMライムグリーンのガン玉2Bでスタート。
開始早々に結構浅いところで引っ手繰っていくアタリ
めちゃめちゃ元気です・・・。
良い感じでアタリが続くかな?
と思いきや全くアタらず
大きくポイントを移動することに。
海側エ…
- 2021年8月19日
- コメント(0)
二刀流で出撃シーバスとクロダイとオマケ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年もいつもと似たような夏の湾奧。
だけどちょっと違うのは1,2cmのイワシが多いこと多いこと。
少し前の台風貧酸素からの南風爆風でかなりの量が寄ってきた。
それだけでなく10cm前後のイワシも入っているが
夏シーバスは通常営業。
場所によってムラがある状況にはかわりなく
ここしばらくは貧酸素で死んだワカシか…
だけどちょっと違うのは1,2cmのイワシが多いこと多いこと。
少し前の台風貧酸素からの南風爆風でかなりの量が寄ってきた。
それだけでなく10cm前後のイワシも入っているが
夏シーバスは通常営業。
場所によってムラがある状況にはかわりなく
ここしばらくは貧酸素で死んだワカシか…
- 2021年8月18日
- コメント(1)
曇天のトップゲームで水面炸裂!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今回の台風通過後の南風はなかなか凄かった・・・。
満潮に近い時間帯になっても風はまったく収まらず
至る所で護岸を越水。
高潮で閉めた水門より内側は影響なかったものの
外側の港湾部では至る所で護岸に潮が打ち上がっていた。
そんな大荒れも落ち着いた日の午後。
曇天で小雨が降る中、荒川へと向かった。
日差しが痛…
満潮に近い時間帯になっても風はまったく収まらず
至る所で護岸を越水。
高潮で閉めた水門より内側は影響なかったものの
外側の港湾部では至る所で護岸に潮が打ち上がっていた。
そんな大荒れも落ち着いた日の午後。
曇天で小雨が降る中、荒川へと向かった。
日差しが痛…
- 2021年8月15日
- コメント(1)
五輪メインプレスセンターに掛かる虹と台風前の連発劇
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
台風前の連発劇。
南風がやや入っていてちょっとやりずらいかなぁとは思ったけれど
仲間が近所ですでに連発しているということで
チヌキューブしに、その近いエリアへ出撃。
このところの港湾部は濁りが安定しているが
その場所ごとの特性で濁り度合いが少しずつ異なってくるのは
シーバスをやっていいても当然のようにわ…
南風がやや入っていてちょっとやりずらいかなぁとは思ったけれど
仲間が近所ですでに連発しているということで
チヌキューブしに、その近いエリアへ出撃。
このところの港湾部は濁りが安定しているが
その場所ごとの特性で濁り度合いが少しずつ異なってくるのは
シーバスをやっていいても当然のようにわ…
- 2021年8月9日
- コメント(0)
ボトムの釣りとイナッコの群れに着いたシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
台風の季節になってきましたね。
このところ水質はずっと安定で良い濁りが入り続けている湾奧。
週末の台風が心配ですがプラスに影響してくれるでしょう。
ベイトは真昼間から浮いてるイナッコに
その下に泳ぐ7,8cmくらいの小型のコノシロ。
どこにでもたくさんいるんだけど
がっつりシーバスが着いているかといえばそうで…
このところ水質はずっと安定で良い濁りが入り続けている湾奧。
週末の台風が心配ですがプラスに影響してくれるでしょう。
ベイトは真昼間から浮いてるイナッコに
その下に泳ぐ7,8cmくらいの小型のコノシロ。
どこにでもたくさんいるんだけど
がっつりシーバスが着いているかといえばそうで…
- 2021年8月6日
- コメント(0)
2m29cmロッドの可能性とスリリングなファイト!!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
7 1/2(セブンハーフ)
先日湾奧では久々に使ってみたセブンハーフ。
今回はその撮影のため
せっかく沢山いるのでクロダイを狙ってみることに。
オールラウンドルアーロッドなので
何に使っても自由だし自分なりに楽しむために使えるロッドなら
アリなロッド。
じゃあこの湾奧でどんなシチュエーションで楽しもうかって…
先日湾奧では久々に使ってみたセブンハーフ。
今回はその撮影のため
せっかく沢山いるのでクロダイを狙ってみることに。
オールラウンドルアーロッドなので
何に使っても自由だし自分なりに楽しむために使えるロッドなら
アリなロッド。
じゃあこの湾奧でどんなシチュエーションで楽しもうかって…
- 2021年8月4日
- コメント(1)
夏の傾向強まる港湾シーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は南風がやや強かったが快晴
暑くなる昼にかけて港湾部へと向かった。
真夏になり水質が安定してくると多くなってくるのが
日中のセイゴクラスの反応の数。
濁りが強いなか干潮に近い状況下でもわずかに残った流れの中で
地形変化やなだらかな駆け上がりに着き結構釣れてしまうのがこの真夏。
最近ではイナッコの群…
暑くなる昼にかけて港湾部へと向かった。
真夏になり水質が安定してくると多くなってくるのが
日中のセイゴクラスの反応の数。
濁りが強いなか干潮に近い状況下でもわずかに残った流れの中で
地形変化やなだらかな駆け上がりに着き結構釣れてしまうのがこの真夏。
最近ではイナッコの群…
- 2021年7月30日
- コメント(0)
選手村とその近くで釣れるお魚たち
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
オリンピック真っ只中の湾奧です。
コロナが無ければ凄い盛り上がったんだろうなぁと思うと同時に
世界中から多くの人がこの湾奧のウォーターフロントに来て
これまた東京の海を目にする多くの人がいたんだなぁと。
この日は夕方前の明るい時間帯にチヌキューブしに出撃。
狭いエリアながら当然のようにクロダイが居るポイ…
コロナが無ければ凄い盛り上がったんだろうなぁと思うと同時に
世界中から多くの人がこの湾奧のウォーターフロントに来て
これまた東京の海を目にする多くの人がいたんだなぁと。
この日は夕方前の明るい時間帯にチヌキューブしに出撃。
狭いエリアながら当然のようにクロダイが居るポイ…
- 2021年7月29日
- コメント(0)
夜に輝く五輪カラーと港湾シーバス!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夕方、上げのタイミングから港湾部へ向かった。
オリンピックのためより警備体制が強くなっているアーバンサイド。
渋滞気味は致し方なく昼間はなにかと時間がかかるのはいつものこと。
ポイントに着き上げの流れがしっかり効いているなか
ミノー、バイブと探っていき
ボトム付近からのシュナイダー18gの巻きでゴンッ
流れ…
オリンピックのためより警備体制が強くなっているアーバンサイド。
渋滞気味は致し方なく昼間はなにかと時間がかかるのはいつものこと。
ポイントに着き上げの流れがしっかり効いているなか
ミノー、バイブと探っていき
ボトム付近からのシュナイダー18gの巻きでゴンッ
流れ…
- 2021年7月26日
- コメント(1)
最新のコメント