水面直下で激しくチェイス!!デイ・トップゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
日中の河川へ。
イワシ、コノシロ、イナッコ、サッパ
秋のベイトは勢ぞろいだが
至って平年並み。
イワシをついばむ鳥と
その2mほど下をコノシロの群れが通過するのが見える。
バイブレーションで広く深く探ってみたが反応がなく
真逆の水面をチェック。
ガルバストロング120Sのドッグウォークで広く探っていく。
潮目と…
イワシ、コノシロ、イナッコ、サッパ
秋のベイトは勢ぞろいだが
至って平年並み。
イワシをついばむ鳥と
その2mほど下をコノシロの群れが通過するのが見える。
バイブレーションで広く深く探ってみたが反応がなく
真逆の水面をチェック。
ガルバストロング120Sのドッグウォークで広く探っていく。
潮目と…
- 2021年11月4日
- コメント(0)
群集うイナッコと僅かなボイル
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
流れの緩い夕方の下げ
下げ半ばを過ぎた湾奧河川へ。
今年はどうやらサバ年のようで
川の中でもサバが釣れてしまう。
そんな流域を外したエリアへと向かった。
イナッコがベイトのエリア。
入ったタイミングでは大してイナッコの波紋は見えなかったが
下げが進むにつれてじわじわとイナッコの波紋が増えてくると
ポツっと…
下げ半ばを過ぎた湾奧河川へ。
今年はどうやらサバ年のようで
川の中でもサバが釣れてしまう。
そんな流域を外したエリアへと向かった。
イナッコがベイトのエリア。
入ったタイミングでは大してイナッコの波紋は見えなかったが
下げが進むにつれてじわじわとイナッコの波紋が増えてくると
ポツっと…
- 2021年11月3日
- コメント(2)
デイゲーム潮目狙いで水面炸裂!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
午後の荒川へ。
風は穏やかで流れが効きだすと見え始める潮目。
その潮目を狙って釣っていく。
時間が経つにつれて変わる潮目の位置。
潮目より手前の流れと先の流れの違い
潮目より内側にもイナッコの気配。
ベイトサイズは約10cmほど。
5,6匹のイナッコの群れが時々目の前を通過する。
少し先を見ればたまに出るイナ…
風は穏やかで流れが効きだすと見え始める潮目。
その潮目を狙って釣っていく。
時間が経つにつれて変わる潮目の位置。
潮目より手前の流れと先の流れの違い
潮目より内側にもイナッコの気配。
ベイトサイズは約10cmほど。
5,6匹のイナッコの群れが時々目の前を通過する。
少し先を見ればたまに出るイナ…
- 2021年10月27日
- コメント(1)
底ベタから上ずらないリバーシーバスを釣る
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
明るい時間に港湾部で1本ミニエント57Sでキャッチしたものの
イマイチ感が強すぎて夜の部へ集中。
流れても流れても変わらない魚の深さ。
ちょっと前のまだ潮がそこそこ効いていた日の
下げ時合。
・・・・・
流れがそこそこ効いてきても
一向に魚が浮いてこない。
水面にはベイトっ気はなく
魚数もなんとも言えない中途半…
イマイチ感が強すぎて夜の部へ集中。
流れても流れても変わらない魚の深さ。
ちょっと前のまだ潮がそこそこ効いていた日の
下げ時合。
・・・・・
流れがそこそこ効いてきても
一向に魚が浮いてこない。
水面にはベイトっ気はなく
魚数もなんとも言えない中途半…
- 2021年10月18日
- コメント(1)
撮影ついでのカラーテスト
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
状況が変わらず釣れ方が変わらない時もあれば
目まぐるしくパターンが変わり常に追っていかないと
獲れない時もある。
風の強い夜。
ベイトは水面に波紋を立てて回遊してくるほどの状況にはなく
それだけベイトに着くシーバスも少なかった。
時合は細切れで回遊と回遊との間のブランクが長い。
色々とローテーションして探…
目まぐるしくパターンが変わり常に追っていかないと
獲れない時もある。
風の強い夜。
ベイトは水面に波紋を立てて回遊してくるほどの状況にはなく
それだけベイトに着くシーバスも少なかった。
時合は細切れで回遊と回遊との間のブランクが長い。
色々とローテーションして探…
- 2021年10月14日
- コメント(1)
秋前半らしさ全開!!高活性と長い時合
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
いよいよ発売まで秒読み段階に入ったNEWモアザンブランジーノEX AGS
この日はモアザンブランジーノEXAGS94MLマッチザバイトカスタムをもって荒川へ。
夕方になり陽が落ちる頃になるとウエアの袖を通る秋らしい風。
ウェーダーを着込んで水の中に入る。
ウェーダーを通して感じる水温はまだ水温は高く
透湿系、ナイロン系の…
この日はモアザンブランジーノEXAGS94MLマッチザバイトカスタムをもって荒川へ。
夕方になり陽が落ちる頃になるとウエアの袖を通る秋らしい風。
ウェーダーを着込んで水の中に入る。
ウェーダーを通して感じる水温はまだ水温は高く
透湿系、ナイロン系の…
- 2021年10月10日
- コメント(2)
〇港湾部〇(低潮位、干潮前後のデイゲーム攻略!!)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はお昼前の干潮間際の時間帯からスタート!
秋の昼間の干潮とはいえそこそこ引くので
場所によっては足元の底が丸見えになるような潮位。
運河へ向かうとベイトの群れが点々といて
イナッコ少々、サッパたくさん、小型のイワシちょろちょろといった状況。
水面で食われている様子こそないが
ベイトがいることは好材…
秋の昼間の干潮とはいえそこそこ引くので
場所によっては足元の底が丸見えになるような潮位。
運河へ向かうとベイトの群れが点々といて
イナッコ少々、サッパたくさん、小型のイワシちょろちょろといった状況。
水面で食われている様子こそないが
ベイトがいることは好材…
- 2021年10月8日
- コメント(0)
デイゲーム水面炸裂!!秋の河川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
雨風の影響をしっかり受けそうな今回の台風。
予報コースが徐々にズレていってはいるもものの
勢力が強いとのことで影響は必至。
その前にと明るい時間の荒川の様子を見にポイントへ。
トップレンジを中心に色々と投げていく。
大きな地形変化はなく橋も絡まないオープンエリア。
ベイトに着いた回遊を狙うスタイルでちょ…
予報コースが徐々にズレていってはいるもものの
勢力が強いとのことで影響は必至。
その前にと明るい時間の荒川の様子を見にポイントへ。
トップレンジを中心に色々と投げていく。
大きな地形変化はなく橋も絡まないオープンエリア。
ベイトに着いた回遊を狙うスタイルでちょ…
- 2021年9月30日
- コメント(0)
極小ベイトに割れる時合
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はルアーテストを兼ねて荒川へと向かった。
場所によって差はあるが
ここでは足元のイナッコと極小サッパがメインだった。
流れが効いたタイミングでポイントに入ると
しばらくしてイナッコが移動し消失。
残る極小サッパにしっかりシーバスが着くかと思いきや
それも大したことがなく
単発のボイルが出るくらいでポ…
場所によって差はあるが
ここでは足元のイナッコと極小サッパがメインだった。
流れが効いたタイミングでポイントに入ると
しばらくしてイナッコが移動し消失。
残る極小サッパにしっかりシーバスが着くかと思いきや
それも大したことがなく
単発のボイルが出るくらいでポ…
- 2021年9月29日
- コメント(0)
ベイト大量スタンバイ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
なんだかんだ昼間は暑い9月。
港湾部の状況を見にいってみるが
イナッコ、サッパは沢山いるがイワシは見えない。
昼間の潮がだいぶ引いた時間帯。
水中に転がったゴロタ場のまわりをシュナイダー18で広く探っていく。
浅いところに乗ってないかと一応チェックするが
クロダイのボディに当たるくらいでシーバスのバイトは…
港湾部の状況を見にいってみるが
イナッコ、サッパは沢山いるがイワシは見えない。
昼間の潮がだいぶ引いた時間帯。
水中に転がったゴロタ場のまわりをシュナイダー18で広く探っていく。
浅いところに乗ってないかと一応チェックするが
クロダイのボディに当たるくらいでシーバスのバイトは…
- 2021年9月28日
- コメント(1)
最新のコメント