▼ 夜に輝く五輪カラーと港湾シーバス!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
オリンピックのためより警備体制が強くなっているアーバンサイド。
渋滞気味は致し方なく昼間はなにかと時間がかかるのはいつものこと。
ポイントに着き上げの流れがしっかり効いているなか
ミノー、バイブと探っていき
ボトム付近からのシュナイダー18gの巻きでゴンッ


流れも潮もいい感じだったので立て続けに出るか?と思いきや
次がまったく反応なく
夕方暗くなったところでポイントを移動することに。
下げの流れが効き始めたポイントは沖に潮目がしっかりと入った状態。
左から流れが入り沖40mほどに潮目が入る。
その手前15mほどは流れが緩くベイトがポツポツと水面に浮いていたり
波紋を出しているのが見える。
秋の大潮ならあっという間に足元まで流れが効いてしまうが
今の夜潮は秋の半分ほどしか効かないので
沖と手前で流速が分かれる状態が長く続く。
その境目を狙ってフローティングミノーーを入れていくが
バイトは出ない。
1発捕食時の水飛沫と音が聞こえたが水面直下でバイトが出ないので
マリブ78にチェンジ。
潮目とその流速変化を切るように
スローリトリーブで通していく。
粘りながら流れを切る釣りを展開していくと
しばらくして流速差を抜けたあたりで
ゴンッ



水面にはイナッコ以外にイワシかサッパのような波紋が出る。
どれを食ってるのかは分からなかったが
表層でベイトを追っている魚が着いているのは確か。
引き続き表層をマリブ78で狙っていく。
カラーをもう少し見やすいのもに変えて
同じくただ巻きのスローリトリーブ。
またしばらくして流速差を切っていたところで・・・
ドンッ




久々のナイトゲーム。
夜の港湾も悪くない。
他にも流れは効くけど潮位が大きく下がらないことを
メリットとするポイントも夏の定番ポイントだ。
そして帰り途中に見かけた五輪カラーに彩られた橋を発見。
夜の釣りに出かけてなかったから全然気付かなかった

いつの間に。。。
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS87ML アーバンサイドカスタムO3(2021年秋発売予定)
リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
(recommend)
東レ シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb
リーダー
東レ・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ16lb
使用ルアー
邪道・スーサン
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・ベイソールミノー73SーDR
ダイワ・ソラリア85F
ダイワ・ガルバ3S
アイマ・シュナイダー18(ブルピンイワシ)
アイマ・Bー太70
マングローブスタジオ・マリブ78(パールスモーク・コーラルピンク)
自転車用ロッドホルスター
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
タモシャフト
バレーヒル・ タモシャフト580 シルバー/ゴールドロゴ
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
偏光グラス
Zeque by ZEAL OPTICS・Devon
バッグ
mazume レッドムーンウエストバック IV(2021年NEWモデル)
救命具
マズメ・インフレータブル ポーチ
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
フック
fimoフックMH
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
車内防水カバー
ja-doマルチユースシート
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2021年7月26日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント