黒光りする壁際のターゲット
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
シーバスを釣りに行った帰りに
運河へと寄り道することに。
暗くなるまであとちょっとの時間帯のなか
壁際に着くクロダイを狙う。
チヌキューブSのライムグリーン
日中の陽射しもあってか潮はかなり濁りがキツイ。
最初から派手なカラーをセレクトして反応を探っていく。
まずはガン玉2号スタート。
潮にもかなりトロっと…
運河へと寄り道することに。
暗くなるまであとちょっとの時間帯のなか
壁際に着くクロダイを狙う。
チヌキューブSのライムグリーン
日中の陽射しもあってか潮はかなり濁りがキツイ。
最初から派手なカラーをセレクトして反応を探っていく。
まずはガン玉2号スタート。
潮にもかなりトロっと…
- 2021年6月11日
- コメント(0)
真夏日のウェーディング
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
まだ本格的な梅雨にも入ってないというのに
30℃を超える真夏日
暑いので素早く荒川の水辺へ・・・。
上げがしっかり効いたタイミング。
それでもベイトの様子はだいぶ平和感満載で
上で食われる様子は全く無し。
ストラクチャーも狙ってみたが
これも反応がとれず
ハードボトムを狙っていく。
流れも効いてヨレも掛かった…
30℃を超える真夏日
暑いので素早く荒川の水辺へ・・・。
上げがしっかり効いたタイミング。
それでもベイトの様子はだいぶ平和感満載で
上で食われる様子は全く無し。
ストラクチャーも狙ってみたが
これも反応がとれず
ハードボトムを狙っていく。
流れも効いてヨレも掛かった…
- 2021年6月10日
- コメント(0)
40km以上の道のりを折り畳み自転車で釣りに来る人のこと
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
しばらくの間、釣り用に使っていたもう一つの折り畳み自転車を
メンテナンスのために ゐっぺゐさんに預けていたものが
ついに綺麗になって納車されました
この人ちょっとおかしいのか
待ち合わせ場所で待っていると
そのメンテした折り畳み自転車に乗って現れた
?
車に積んできたんじゃなく40km以上の道のりを
この折り畳…
メンテナンスのために ゐっぺゐさんに預けていたものが
ついに綺麗になって納車されました
この人ちょっとおかしいのか
待ち合わせ場所で待っていると
そのメンテした折り畳み自転車に乗って現れた
?
車に積んできたんじゃなく40km以上の道のりを
この折り畳…
- 2021年6月8日
- コメント(1)
ボートで"CHINU CUBE"!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
日中はかなり暑く夏日もちらほら。
潮も良い感じに濁ってきてシーバスもクロダイも
日中釣りやすい時期になってきました。
今回はクロダイの様子を探りに湾奧をボートでチェックしてきました。
結構どこも濁っていたので
ライムグリーンのSサイズでトライ!!
まだアフターとのこともありシャローにはいっぱいいるんだけど…
潮も良い感じに濁ってきてシーバスもクロダイも
日中釣りやすい時期になってきました。
今回はクロダイの様子を探りに湾奧をボートでチェックしてきました。
結構どこも濁っていたので
ライムグリーンのSサイズでトライ!!
まだアフターとのこともありシャローにはいっぱいいるんだけど…
- 2021年6月3日
- コメント(0)
激しい雨後の港湾シーバスが連発!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
かなりガッツリ降った今回の雨。
どちらに転ぶかわからない状況のなか
夕方から運河へと向かった。
薄暗くなり始めたころからからバチが出始め
ポツっと一つ、二つと出る波紋。
そこまで頻繁にバチを食う波紋が出るほどでもなかったが
まだ明るさが残るなか、
スライ95Fのスローただ巻きで早速ヒット
ポツポツと手前でも沖…
どちらに転ぶかわからない状況のなか
夕方から運河へと向かった。
薄暗くなり始めたころからからバチが出始め
ポツっと一つ、二つと出る波紋。
そこまで頻繁にバチを食う波紋が出るほどでもなかったが
まだ明るさが残るなか、
スライ95Fのスローただ巻きで早速ヒット
ポツポツと手前でも沖…
- 2021年5月28日
- コメント(0)
強い横風に対応したバチパターン
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
上げの湾奧河川。
時合30分まえからポイントに入ってみたものの
南風が強くラインを持っていかれてしまってかなりやりずらい状況。
徐々に収まる予報だったが
時折駆け抜ける突風はかなり厄介。
そろそろかな?というタイミングで
1発の捕食音が聞こえると
手前を横切る潮目をアルデンテ95Sで切っていく。
横風が強い時、…
時合30分まえからポイントに入ってみたものの
南風が強くラインを持っていかれてしまってかなりやりずらい状況。
徐々に収まる予報だったが
時折駆け抜ける突風はかなり厄介。
そろそろかな?というタイミングで
1発の捕食音が聞こえると
手前を横切る潮目をアルデンテ95Sで切っていく。
横風が強い時、…
- 2021年5月25日
- コメント(0)
潮の寄りで変わる魚の位置
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
バチの釣りも佳境といったところだが
今年の5月は天候に悩まされることが多かった。
強い風と中途半端な雨、そして梅雨の走りのような雨が続いた。
晴れ間はとても貴重だった。
久々の外食も手際よく済ませるのに慣れたのもあって
余韻に浸る間もなく退店。
風が強かったが夕方になると少し落ち着き
夜は雨のやみ間を狙っ…
今年の5月は天候に悩まされることが多かった。
強い風と中途半端な雨、そして梅雨の走りのような雨が続いた。
晴れ間はとても貴重だった。
久々の外食も手際よく済ませるのに慣れたのもあって
余韻に浸る間もなく退店。
風が強かったが夕方になると少し落ち着き
夜は雨のやみ間を狙っ…
- 2021年5月22日
- コメント(0)
運河のデカバチパターン
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
やっと5月らしい潮になってきたというかなんというか。
表層の水温も上がってきて斑潮。
斑の潮が進行すると
濁った緑色の潮を新色するように茶褐色の潮が広がっていく。
しかしまだ表層だけの話でその下の潮は至って澄んでいるのが特徴。
夜になり気温が下がるとまだ軽いこの茶褐色の潮はリセットされ
濁った緑がかった…
表層の水温も上がってきて斑潮。
斑の潮が進行すると
濁った緑色の潮を新色するように茶褐色の潮が広がっていく。
しかしまだ表層だけの話でその下の潮は至って澄んでいるのが特徴。
夜になり気温が下がるとまだ軽いこの茶褐色の潮はリセットされ
濁った緑がかった…
- 2021年5月17日
- コメント(1)
バチ抜けもポイントによって異なる時合の違い
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夕方、まだ明るさが残る時間帯に運河へと向かった。
今、真っ盛りのバチ抜け。
と一口に言っても同じ日でもポイントによって
時合もバチの種類もシーバスの入り具合もルアーも
異なってくるのが実情だ。
湾奧のバチ抜けはエントリーしやすい足場のいい護岸で
ビギナーさんにとって最も視覚的に
ベイトとシーバスを見つけや…
今、真っ盛りのバチ抜け。
と一口に言っても同じ日でもポイントによって
時合もバチの種類もシーバスの入り具合もルアーも
異なってくるのが実情だ。
湾奧のバチ抜けはエントリーしやすい足場のいい護岸で
ビギナーさんにとって最も視覚的に
ベイトとシーバスを見つけや…
- 2021年5月13日
- コメント(1)
初フィールドで今年初もの!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今回は撮影を兼ねたプチ遠征。
チヌキューブが他のエリアで通用するか!?の確認釣行。
一路南へと向かった。
横浜へ到着すると
チャリを出して海沿いへと落とせるところを探していく。
場所によって潮質の差が激しく
クロダイは見えるもののこっちが微妙に顔を出すとすぐ逃げる。。。
移動を繰り返しながら海沿いはチャリ…
チヌキューブが他のエリアで通用するか!?の確認釣行。
一路南へと向かった。
横浜へ到着すると
チャリを出して海沿いへと落とせるところを探していく。
場所によって潮質の差が激しく
クロダイは見えるもののこっちが微妙に顔を出すとすぐ逃げる。。。
移動を繰り返しながら海沿いはチャリ…
- 2021年5月12日
- コメント(0)
最新のコメント