台風後にベイト増量した河川で連発!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
台風後はすぐに様子を見に行けなかったのが心残りだが
まとまた雨は恵の雨に間違いはなく
港湾にごっそりと溜まっていたベイトを川へと引き入れる1つの引き金になった。
それほど台風に威力がなかったので
酷い濁りをもたらすほどの雨にはならなかった。
その後の様子を見に荒川へ。
イナッコと小型のサッパがメイン。
小…
まとまた雨は恵の雨に間違いはなく
港湾にごっそりと溜まっていたベイトを川へと引き入れる1つの引き金になった。
それほど台風に威力がなかったので
酷い濁りをもたらすほどの雨にはならなかった。
その後の様子を見に荒川へ。
イナッコと小型のサッパがメイン。
小…
- 2021年9月22日
- コメント(1)
結果的にうまくいった見切りのタイミング
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
秋の兆しは至る所で見られるものの
まだ場所によって大きな差がある現状。
台風の進路もだいぶ絞られてきたところで
その前にと湾奧河川へ出撃した。
まずは荒川からスタート。
緩い流れの中で2,3cmのベイトの波紋が見られ小さめボイルが出る。
特にこの時期は細かいサイズが多い。
ガルバ73Sで反応を見てみると水面直…
まだ場所によって大きな差がある現状。
台風の進路もだいぶ絞られてきたところで
その前にと湾奧河川へ出撃した。
まずは荒川からスタート。
緩い流れの中で2,3cmのベイトの波紋が見られ小さめボイルが出る。
特にこの時期は細かいサイズが多い。
ガルバ73Sで反応を見てみると水面直…
- 2021年9月16日
- コメント(1)
流れで変わる潮質と状況変化
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年の東京は大きな流れを生み出すほどの台風や大雨がない。
そのため堆積物が流されず絶えず溜まり続けている状況。
数年前の台風後は川底の堆積物が一気に流され素の川底が現れたが
それも滅多にあることではなく、その時と今とを比べたら
水深に40cm前後の開きがある。
そもそも浅いところはより浅くなっている今年。
…
そのため堆積物が流されず絶えず溜まり続けている状況。
数年前の台風後は川底の堆積物が一気に流され素の川底が現れたが
それも滅多にあることではなく、その時と今とを比べたら
水深に40cm前後の開きがある。
そもそも浅いところはより浅くなっている今年。
…
- 2021年9月10日
- コメント(0)
ハイシーズンへ向けて士気を上げる1発のランカー
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
急激に気温が下がり雨続きだった東京。
そんな週末は日中の荒川へと向かった。
一つ気になったのはベイトは色々いて数もいたんだが
イナッコがどうも弱々しく水中に浮遊していたこと。
留まりながら時に垂直になったり横腹を見せたり。
この1週間での水質変化もあっただろうが
小さな生き物には影響が大きい。
水面直下に…
そんな週末は日中の荒川へと向かった。
一つ気になったのはベイトは色々いて数もいたんだが
イナッコがどうも弱々しく水中に浮遊していたこと。
留まりながら時に垂直になったり横腹を見せたり。
この1週間での水質変化もあっただろうが
小さな生き物には影響が大きい。
水面直下に…
- 2021年9月5日
- コメント(0)
秋への準備?アタリ続出も日に日に変わる空気感
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
徐々に夜の気温が下がってきた夏の終わり。
秋のシーバスハイシーズンが近づくにつれて
変わりゆく空気感。
そんな気温が急激に下がる直前に湾奧港湾部へチヌキューブをしに向かった。
最近は場所によって状況ムラが激しくここ数日で魚はいるはずなんだけど
食わせるのが難しい状況が続いてた。
水質も濁ってはいるけれど5…
秋のシーバスハイシーズンが近づくにつれて
変わりゆく空気感。
そんな気温が急激に下がる直前に湾奧港湾部へチヌキューブをしに向かった。
最近は場所によって状況ムラが激しくここ数日で魚はいるはずなんだけど
食わせるのが難しい状況が続いてた。
水質も濁ってはいるけれど5…
- 2021年9月2日
- コメント(1)
猛暑日でも高活性!!腹パンgoodコンディションをキープ!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
暑すぎてビックリした朝
車を降りるとすでに汗だくでポイントへと向かった。
チヌキューブをしに向かったのは港湾部の外寄りのエリア。
狙うのはクロダイが壁に着きやすい潮位の高い時間帯。
その壁沿いにチヌキューブMパールホワイト+ガン玉2Bで落としていく。
落とすときは必ずラインテンションを掛けずに
フリーで落と…
車を降りるとすでに汗だくでポイントへと向かった。
チヌキューブをしに向かったのは港湾部の外寄りのエリア。
狙うのはクロダイが壁に着きやすい潮位の高い時間帯。
その壁沿いにチヌキューブMパールホワイト+ガン玉2Bで落としていく。
落とすときは必ずラインテンションを掛けずに
フリーで落と…
- 2021年8月27日
- コメント(1)
ベイトっ気が少ない時のシャロー攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日2回目のワクチン接種をしてきました。
で、それまでもそうだったけど2回目副反応が辛いとか大変とか
そういうニュースばかり目立ってたけど
目立って取り上げられてるだけで
どうせ接種した人のうちの数%くらいだろうと高をくくっていたら
だいたい言われてる症状が全部来ました(笑)
午前中に接種して午後には貧血…
で、それまでもそうだったけど2回目副反応が辛いとか大変とか
そういうニュースばかり目立ってたけど
目立って取り上げられてるだけで
どうせ接種した人のうちの数%くらいだろうと高をくくっていたら
だいたい言われてる症状が全部来ました(笑)
午前中に接種して午後には貧血…
- 2021年8月26日
- コメント(0)
魚数が少ない時の河川シーバス攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日は水濡れの影響かスマホの操作がおかしくなり
あやしいなぁと思ってたら翌日には・・・筋が入り始め
なぜか画面全体が黄緑色に飛び操作不能になったのち、
電源が入らなくなりdead。
とわいえ、保証に入っていたのですぐに同等新品が届き
SIMカードは無事だったのであっという間に復活。
数日スマホの無い期間を過ごし…
あやしいなぁと思ってたら翌日には・・・筋が入り始め
なぜか画面全体が黄緑色に飛び操作不能になったのち、
電源が入らなくなりdead。
とわいえ、保証に入っていたのですぐに同等新品が届き
SIMカードは無事だったのであっという間に復活。
数日スマホの無い期間を過ごし…
- 2021年8月23日
- コメント(0)
ゾーンに気付くことの大事さ・・・
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今が釣り時チャンス期間継続中のチヌキューブ。
この日はまず運河へと向かうことに。
チヌキューブMライムグリーンのガン玉2Bでスタート。
開始早々に結構浅いところで引っ手繰っていくアタリ
めちゃめちゃ元気です・・・。
良い感じでアタリが続くかな?
と思いきや全くアタらず
大きくポイントを移動することに。
海側エ…
この日はまず運河へと向かうことに。
チヌキューブMライムグリーンのガン玉2Bでスタート。
開始早々に結構浅いところで引っ手繰っていくアタリ
めちゃめちゃ元気です・・・。
良い感じでアタリが続くかな?
と思いきや全くアタらず
大きくポイントを移動することに。
海側エ…
- 2021年8月19日
- コメント(0)
二刀流で出撃シーバスとクロダイとオマケ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年もいつもと似たような夏の湾奧。
だけどちょっと違うのは1,2cmのイワシが多いこと多いこと。
少し前の台風貧酸素からの南風爆風でかなりの量が寄ってきた。
それだけでなく10cm前後のイワシも入っているが
夏シーバスは通常営業。
場所によってムラがある状況にはかわりなく
ここしばらくは貧酸素で死んだワカシか…
だけどちょっと違うのは1,2cmのイワシが多いこと多いこと。
少し前の台風貧酸素からの南風爆風でかなりの量が寄ってきた。
それだけでなく10cm前後のイワシも入っているが
夏シーバスは通常営業。
場所によってムラがある状況にはかわりなく
ここしばらくは貧酸素で死んだワカシか…
- 2021年8月18日
- コメント(1)
最新のコメント