▼ "ZERO POINT 徳島編"取材後記(2)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
初日は情報収集から始まった。
まだ明るい時間に数か所を巡り
潮色や水深、ベイトの有無などをざっと見て回ることに。
そのうち一か所の河川で
ボトム丸見えの水深ながら
鵜に追われてイナッコの群れが入り込み
それにスイッチが入ったシーバスが
ボイルし始めた。
そこまで長く続くような雰囲気ではなかったため
明日の昼間に見に来てみようということで
ナイトゲームに備えることに。
思えばこの選択は間違っていたのかもしれない。
間違っていたというか、やっておけばよかったというか。
夜、潮のタイミングを見ながら下げ始めたところで
それはそれは協力な武器を手に入れることになった。
これは映像が公開されてから見てみてほしい。
僕の中ではいつもと変わらないそれが
この徳島でもできるメリット。
それを活かすことになった。
べスポジにホテルを取ったのもあるが
そんな武器を備え下げの時合へと現場に急ぐ。
一度みてみたかった市内河川。
アーバンサイドそのもので
エントリーもしやすい。
ただ、レンタカーを止める場所がここぞといって少ない。
最初に選んだポイントはすでに下げの流れが
そこそこ効いているタイミング。
その川の規模感とベイトっ気の薄さから
ソラリア70Fの表層スロー流しで様子を見ていく。
すると開始早々にバイトが出た。

徳島初シーバス♪
ここでは立て続けにキャッチとはいかず
どんどんとポイントを変えていく。
一つのポイントに長く時間を費やしたくないくらい
色々と見て回りたいが
一つのポイントで撃ちたいところがたくさんあれば
一つ一つ丁寧に探っていく。
次のポイントではバイト&ヒットが連発するも
フッコクラスのバラシも連発で
セイゴクラスのキャッチのみで次へと移動する。
水深は真ん中で3mとなさそうな常夜灯まわり。
その表層からチェックしていくが乗せきれない小さなバイトしかなく
ミニエント57Sにかえて少し深めのレンジを連続ダートで
探っていく。
何発かバイトが出たところで
やっとフッキング。

地形と流れと灯り、その組み合わせ方が
どこもそれぞれで
釣り方もそれぞれなので、なかなか面白い。
ぐるっと回った最後の方のポイントでは
やっとまともなベイトの群れに遭遇。
イナッコの群れの塊があちらこちらにいて
多くはないものの
シーバスがついていた。
時折でるボイル。
完全に群れについて動いている状態の魚で
定点で定位しているという魚ではない。
フローティング系のルアーで
じっくり誘ってみたがスイッチのオンオフが激しい魚を
とることはできず
アクションをシンペン系のアクションに振るため
グラバーHi68Sにかえる。
イナッコの群れの動きが怪しいところを狙って釣っていくと
イナッコの一枚下を引いていたところでゴンッ
と出た。

粘って獲った、これは嬉しい一本だった。
初日は2日目のデイゲームに期待して
体力温存のため終了。
やってみて上げはどうなんだろう
逆のルートでまわったらどうなんだろう
と、試してみたいことがすでにたくさん。
案の定大して睡眠をとることもできず
2日目に突入したのでありました。
続く
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノAGS94ML マッチザバイトカスタム
ダイワ・モアザンブランジーノAGS87MLM アーバンサイドカスタムO3
ダイワ・モアザンブランジーノAGS94LML マッチザバイトカスタムフォーカス
リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レモノフィラメント・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20~25lb

使用ルアー
ダイワ・ベイソールミノー
ダイワ・ミニエント57S (コーラルピンク・マッシュベイト)
ダイワ・ミニエント70S
ダイワ・ソラリア70F (ハッピーレモン)
ダイワ・ソラリア85F
ダイワ・ソラリア100F
ダイワ・ガルバ73S
ダイワ・ガルバ87S
邪道・グラバーHi68S (レモンソーダミント)
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・ごっつぁんミノー125F
邪道・レイン14g
アイマ・サスケSS95
アイマ・ヨイチ80
アイマ・ヨイチ99
アイマ・B-太70
アイマ・シュナイダー18g
自転車用ロッドホルスター

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ウエア
マズメ・レッドムーンレインジャケット

バッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III

救命具

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

フック
fimoフックMH

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
まだ明るい時間に数か所を巡り
潮色や水深、ベイトの有無などをざっと見て回ることに。
そのうち一か所の河川で
ボトム丸見えの水深ながら
鵜に追われてイナッコの群れが入り込み
それにスイッチが入ったシーバスが
ボイルし始めた。
そこまで長く続くような雰囲気ではなかったため
明日の昼間に見に来てみようということで
ナイトゲームに備えることに。
思えばこの選択は間違っていたのかもしれない。
間違っていたというか、やっておけばよかったというか。
夜、潮のタイミングを見ながら下げ始めたところで
それはそれは協力な武器を手に入れることになった。
これは映像が公開されてから見てみてほしい。
僕の中ではいつもと変わらないそれが
この徳島でもできるメリット。
それを活かすことになった。
べスポジにホテルを取ったのもあるが
そんな武器を備え下げの時合へと現場に急ぐ。
一度みてみたかった市内河川。
アーバンサイドそのもので
エントリーもしやすい。
ただ、レンタカーを止める場所がここぞといって少ない。
最初に選んだポイントはすでに下げの流れが
そこそこ効いているタイミング。
その川の規模感とベイトっ気の薄さから
ソラリア70Fの表層スロー流しで様子を見ていく。
すると開始早々にバイトが出た。

徳島初シーバス♪
ここでは立て続けにキャッチとはいかず
どんどんとポイントを変えていく。
一つのポイントに長く時間を費やしたくないくらい
色々と見て回りたいが
一つのポイントで撃ちたいところがたくさんあれば
一つ一つ丁寧に探っていく。
次のポイントではバイト&ヒットが連発するも
フッコクラスのバラシも連発で
セイゴクラスのキャッチのみで次へと移動する。
水深は真ん中で3mとなさそうな常夜灯まわり。
その表層からチェックしていくが乗せきれない小さなバイトしかなく
ミニエント57Sにかえて少し深めのレンジを連続ダートで
探っていく。
何発かバイトが出たところで
やっとフッキング。

地形と流れと灯り、その組み合わせ方が
どこもそれぞれで
釣り方もそれぞれなので、なかなか面白い。
ぐるっと回った最後の方のポイントでは
やっとまともなベイトの群れに遭遇。
イナッコの群れの塊があちらこちらにいて
多くはないものの
シーバスがついていた。
時折でるボイル。
完全に群れについて動いている状態の魚で
定点で定位しているという魚ではない。
フローティング系のルアーで
じっくり誘ってみたがスイッチのオンオフが激しい魚を
とることはできず
アクションをシンペン系のアクションに振るため
グラバーHi68Sにかえる。
イナッコの群れの動きが怪しいところを狙って釣っていくと
イナッコの一枚下を引いていたところでゴンッ


粘って獲った、これは嬉しい一本だった。
初日は2日目のデイゲームに期待して
体力温存のため終了。
やってみて上げはどうなんだろう
逆のルートでまわったらどうなんだろう
と、試してみたいことがすでにたくさん。
案の定大して睡眠をとることもできず
2日目に突入したのでありました。
続く
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(使用タックル)ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノAGS94ML マッチザバイトカスタム
ダイワ・モアザンブランジーノAGS87MLM アーバンサイドカスタムO3
ダイワ・モアザンブランジーノAGS94LML マッチザバイトカスタムフォーカス
リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム 15lb/20lb(0.8号/1.2号)

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レモノフィラメント・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20~25lb

使用ルアー
ダイワ・ベイソールミノー
ダイワ・ミニエント57S (コーラルピンク・マッシュベイト)
ダイワ・ミニエント70S
ダイワ・ソラリア70F (ハッピーレモン)
ダイワ・ソラリア85F
ダイワ・ソラリア100F
ダイワ・ガルバ73S
ダイワ・ガルバ87S
邪道・グラバーHi68S (レモンソーダミント)
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・ごっつぁんミノー125F
邪道・レイン14g
アイマ・サスケSS95
アイマ・ヨイチ80
アイマ・ヨイチ99
アイマ・B-太70
アイマ・シュナイダー18g
自転車用ロッドホルスター

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ウエア
マズメ・レッドムーンレインジャケット

バッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III

救命具

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

フック
fimoフックMH

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2019年12月11日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 10 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント