▼ 2007/12/28 荒川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
時期も時期なのでイルミネーションは今回で最後です(涙涙)
ほんとは日比谷のでっかいツリーを撮りたかったんですが行く機会がなかったので撮れませんでした~。。
はい、というわけで今回は汐留のイルミネーション。
激混みです・・・(焦)
幻想的な光に包まれカップルが押し寄せます。
海の世界をイメージしいるらしく中央にあるツリーの鐘を鳴らすとどうのこうの系のものにガッツリ並ぶ人たちでいっぱい。
ん~並ぶの無理なのでパスですねパス。
そんなクリスマスのイルミネーションも終りお正月モードに入った街並み。
クリスマスが終わると同時に正月飾りを売るための露店の組み立てが少しずつ始まっていく。
それを見るともう今年も終りなんだなと実感する。
今日の予報は午後から雨。
雲は徐々に厚くなってきているがまだ降る気配はない。
じゃあ行ってみるか?今のうちだぞ。
と自分を煽るようにして車に乗り込んだ。
風は北より。
下げをしばらく狙いたいがいつまとまった雨が落ちてくるかはわからない。
満潮からの下げ。
すでにゆっくりであるが流れている。
そこでポイントを一つに絞る。
シャローエリアにあるハードボトム。
イナっ子のような群れで泳いでいるベイトが回遊してくるだろうポイントというより
そのハードボトムに生息する甲殻類やハゼ、チチブ、そんなベイトまで捕食対象としたこのタイミングのシーバスに狙いを絞る。
あるいはアミかバチか。
もしボトムにイナっ子がいてシーバスが近づけばそれはそれで何らかの反応が出るはず。
ポイントの中でも走ってる流れがぶつかり通過するハードボトのあるところを重点的に攻めていく。
ボトム狙い。
ルアーはレッパ。
ときどきボトムの何かに、当たるか当たらないかくらいのレンジコントロールで引いてくる。
始めて1時間ほど。
反応はない。
その手前の潮が大きく淀むところでイナっ子らしきベイトが1匹跳ねたのでルアーを換えてブーツ90(ウッド)、ジャークスライダ88Fと引いてみる。
が、何も起きない。
そこで少し時間を置いたさきほどの水通しのいいハードボトムを攻めなおしてみる。
根がかってポイントをガチャガチャさせたくないのでかなり気を使いながらレンジコントロールしつつ流していく。
その矢先、ポツッっとウェアの腕部分に一滴の雨粒が落ちる。
地面が一通り濡れるまではやってみようと心に決めながらキャストした3投目。
コココッ とボトムに当たったレッパが抜けたところでゴンッ!とバイトが出た。
お~ いてくれたか~
(68cm)
今年最後のシーバス君。
今年も一年遊んでくれてありがとう。
写真を撮り終え雨足が強くなってきたところでルアーをガイドに掛けた。
閲覧してくれた皆様、2008年も よろしくお願いします。
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・morethan ブランジーノ87LML
リール:
ダイワ・イグジスト3012
ライン:
東レ・シーバスPE エフゼロ 20lb 1,2号
+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーL‐EX 6号
使用ルアー:
アイマ・サスケ烈
マングローブスタジオ・サルディナ107F
ダイワ・ショアラインシャイナー SL12 F-G
原工房・ブーツ90(ウッド)
ダイワ・モアザンジャークスライダー88F
バッグ:
MAZUME・レッドムーンウェストバッグ
ライト:
PETZL(ペツル)・ティカXP
- 2007年12月28日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 51 分前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント