プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:219
  • 昨日のアクセス:363
  • 総アクセス数:177491

高難易度!! 牡蠣瀬攻略ボートチニング

こんにちは!!

川崎大師店スタッフ吉村です!!

今回は千葉県の林遊船さんに乗船しボートチニングに行って参りました。

灼熱の暑さの中出発



最初は比較的近いポイントで砂地のフラットを狙っていきます、、、

まずは14gシンカーにアーバンホグのグリパンから。

多摩川のウェーディングやおかっぱりでは、10g程度のシンカーを使用することが多いですが、
ボートは足場が若干高め&ボート自体が動くことから14gを使う事が多いです。

早速反応があり、キビレをかけますが痛恨のバラシ、、、

すぐに釣れると思いきやバイトが無い中々厳しい状態、、、

途中岸際へアカネ88Fを投入。



チェイスもなし。

ま、まずい、、、

その後沖の砂地フラットへ移動しようやくぽつぽつと反応が!!

ゴッゴゴッ!



ようやくワンキャッチ!

ほっと一安心し、その後もポツポツ拾い釣り!

ゴンっ!



ポツポツと釣れてくれますが反応が少ない、、、

時間経過とともに、潮位も段々と上がり牡蠣瀬の上に魚が入り込むタイミングで牡蠣瀬ゲームに変更!!

牡蠣瀬のゲームのセオリーとして蛎瀬の上をスタックさせずに&浮き上がりすぎないようフリーリグを通さなくてはいけない。

これがなかなか難しく、シンカーの形状から針の形状、竿の硬さなどどれか一つ間違えると釣りにならないレベル。

最大限注意しながら探っていくと、、、

ガツッ!!ガツガツ!

黒鯛特有の強めの前あたりが連発しますが掛けられるアタリが少ない、、、

ガツッン!!

一際強い当たりにスイープに合わせていきます!


良い型の黒鯛!

その後も何枚か黒鯛を追加し終了!



最終的には10枚釣り上げることに成功牡蠣瀬ゲームは難易度が高めですが上手くやればかなりのアタリを出すことが出来ます!!

皆様も真夏のボートチニングチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!

タックル

ロッド:シルバーウルフAIR76MLB-S
リール:シルバーウルフSVTW
ライン:よつあみ アップグレードX4 0.8号
リーダー:ダイワ ディーフロン船ハリス 3.5号

コメントを見る